「おはスタ」内で放送された懐かしの人気アニメまとめ!

「おはスタ」内で放送された懐かしの人気アニメまとめ!

テレビ東京系列で月曜から金曜まで放送されている子ども向けバラエティ番組「おはスタ」。25分の番組ですがその中でアニメも放送されています。90年代に放送されたアニメを中心に懐かしのアニメを紹介していきますね。


「おはスタ」はコロコロコミックのテレビ版!

「おはスタ」は1997年10月1日から放送している子ども向けのバラエティ番組です。正式名称はおはスタ -THE SUPER KIDS STATION-』といいます。80年代に放送されていた子ども向け番組「おはようスタジオ」のリメイク版ともいわれています。

放送開始当初は小学生に人気の漫画雑誌「コロコロコミック」のテレビ版をイメージしていたのだとか。ですから25分の番組ですがその中にアニメコーナーもあり、初期は「コロコロコミック」に連載されていた漫画が放送されていました。

学級王ヤマザキ

おはスタ内で最初に放送されたアニメは、コロコロコミックに連載されていた「学級王ヤマザキ」。1997年10月から1998年11月まで1年以上放送されていました。

ヤマザキ家の跡取り、ヤマザキは冠学園に転校してきます。そこで学級王になるため、家族とともにおかしな騒動を起こすギャグマンガです。

本来25分ある1話を5回に分けて放送、1週間で1話が放送されるというスタンスです。全部で54話放送されました。原作は下ネタが多いのですが、朝の放送ということもあってか、下ネタは大幅に削除されていました。

「学級王ヤマザキ」は「ヤマザキ一番!の主題歌が有名ですよね。山崎邦正さんのイメージがあるかと思いますが、元々は渡部チェルさんという方が歌っていました。

その後、おはスタと吉本興業のコラボ企画があり、22話からは山崎邦正さんが歌っています。

といっても5分間のアニメですからオープニングは月曜日だけ長め、火曜から金曜は簡易的なものでした。エンディングはその逆で月から木までは簡易的、金曜日は長めになっていました。

ヨシモトムチッ子物語

続いて放送されたのは「ヨシモトムチッ子物語」。タイトルの通り、吉本興業の芸人と虫をミックスされたキャラクターのお話。吉本興業の子会社、ニューキッズインのオリジナルキャラクターなのですが、吉本興業の85周年を記念してメディアミックスされました。そのうちの1つがおはスタでのアニメ放送です。漫画版はコロコロコミックで連載されていましたよ。

98年10月から99年11月まで放送されています。1カ月は「学級王ヤマザキ」とかぶっているんですよね。こちらは全47話でした。

おはスタ内でのアニメ終了後も毎回1匹のムチッコが登場するショートアニメが放送されていました。毎回誰のキャラクターなのか考えるのも楽しいですよね。

超速スピナー

「超速スピナー」もコロコロコミックに連載されていた漫画です。バンダイから発売されているハイパーヨーヨーを題材にした漫画です。これだけで時代を感じますよね。

アニメは1998年11月から1999年9月まで放送されました。全22話です。

今までの2作品は完全にギャグマンガでしたが、こちらはヨーヨーを題材にしたスポーツ漫画のような感じですね。少年たちのヨーヨーバトルを描いた熱い作品です。コロコロコミックの作品としてもギャグマンガやバトルものが多いので、このような作品は珍しいんですよ。ギャグアニメなら5分でも分かりますが、ストーリーアニメだと5分はあっという間ですね。

爆球連発!!スーパービーダマン

こちらは1999年1月から10月まで放送されていました。全20話です。「超速スピナー」と放送時期がかぶっていますね。

内容も似た系統で「ビーダー」というもののバトルを描いた作品です。ビーダマンというのをビーダーが操っていています。「調速スピナー」はリアルな作品ですがこちらはちょっとファンタジーが入り、バトル色が強い作品でもあります。

アニメは全20話ということもあり、原作と一部異なるところがあります。

2000年以降も人気アニメが続々!

90年代に放送されたのは上記の4作品ですが、2000年以降も様々な人気アニメが放送されていました。「デュエル・マスターズ・シリーズ」「イナズマイレブン」などもおはスタで放送されていたんですよ。

また5日間限定で「チョロQデッキシステム Qファイターズ!」も放送されました。

ずっと小学館原作のアニメが放送されていたのですが、2016年に週刊少年ジャンプで連載されていた「斉木楠雄のΨ難」が放送されてから集英社のアニメも放送されるようになりました。2019年4月からは、「ジモトがジャパン」というアニメが放送されました。この作品の連載が始まったのは2018年12月で連載3カ月、しかも単行本発売前という異例の速さでアニメ化されました。

ジャンプでの連載が終了してもアニメは続いていて、漫画は最強ジャンプに移籍して放送が続いていたんですよ。

「伝説のアニメセレクション」というコーナーも!

2007年10月から、コロコロコミック30周年を記念して、コロコロコミックに連載されていた人気アニメの再放送がされていました。

「爆走兄弟レッツ&ゴー!!」「炎の闘球児ドッジ弾平」などの人気アニメが月替わりで放送されていたんですよ。

2007年4月からは「週刊少年サンデー50周年記念」として「剣勇伝説YAIBA」が1年間放送されました。

その後はまたコロコロコミックスの作品に戻りましたが、このコーナーは2010年4月で終了しています。懐かしのアニメもずっと放送していてほしかったですね。

関連する投稿


「おはスタ」では、おはキッズとしてレギュラー出演していた『上野一舞』!!

「おはスタ」では、おはキッズとしてレギュラー出演していた『上野一舞』!!

2000年に『大好き!五つ子2』でデビューし『おはスタ』で、おはキッズとしてレギュラー出演していた上野一舞さん。現在結婚され2児のお母さんだと言う・・・。


【話かわるけどさあ】岡田あ~みん『ルナティック雑技団』を振り返らないか?

【話かわるけどさあ】岡田あ~みん『ルナティック雑技団』を振り返らないか?

80~90年代の「りぼん」読者に強烈なインパクトを残したオンリーワンの変態マンガ家、岡田あ~みん。今回は彼女が送り出した三作目の連載マンガ『ルナティック雑技団』を振り返っていきましょう。いけいけ天湖森夜、ドンマイドンマイ天湖森夜!


榊原るみの娘で女優の【松下恵】現在どうしてる?

榊原るみの娘で女優の【松下恵】現在どうしてる?

女優の榊原るみさんの長女として生まれ、ご自身も女優の道へ進んだ松下恵さん。女優業の他にバラエティ番組でも見かけていましたが、最近はあまり姿を見ていないような・・・。そこで、松下恵さんの活動を振り返りつつ現在の様子も調査してみました。


レオナルド・ディカプリオの10代から30代に至るまでの出演作を特集放送!【『タイタニック』放送記念】レオ様 大スターへの道

レオナルド・ディカプリオの10代から30代に至るまでの出演作を特集放送!【『タイタニック』放送記念】レオ様 大スターへの道

洋画専門チャンネルザ・シネマでは、『ギルバート・グレイプ』で19歳にしてアカデミー助演男優賞にノミネート、『タイタニック』の世界的大ヒットにより、トップスターへと駆け上った“レオ様”ことレオナルド・ディカプリオの、 『タイタニック』 を含む10代から30代に至るまでの出演作5作品を5月8日(水)~10日(金)に特集放送いたします。


子役から女優へ!確かな演技力で活躍する【黒川芽以】の出演作について振り返ってみた!

子役から女優へ!確かな演技力で活躍する【黒川芽以】の出演作について振り返ってみた!

6歳の時に子役デビューし、これまで数多くの作品で様々な役を演じている黒川芽以さん。主演・助演問わずバイプレーヤーとして活躍する黒川芽以さんについて、出演作とともに振り返ってみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。