改めておさらい【パンツァードラグーン ツヴァイ 】ってどんなゲーム?
【パンツァードラグーン ツヴァイ 】は1995年にセガサターン用ソフトとしてリリースされた「パンツァードラグーン」の続編として、1996年に同じくセガサターンソフトとしてSEGAからリリースされました。
ちなみに「パンッァードラグーン(Panzer Dragoon)」は英語とドイツ語を組み合わせた造語で「装甲の竜騎兵」を、「ツヴァイ」はドイツ語で「2」を意味しています。
古代文明が残した恐竜のような生物兵器によって人類が滅びつつある世界が舞台で、プレイヤーはその時代で最強かつ伝説の生物「ドラゴン」に乗って次々と敵を撃ち落としていくスタイルのシューティングゲームです。
シューティング要素が強いのですが世界観が確立しており、RPGの要素を含んだものになっているので、レベルアップとともにプレイヤーの強度も上がっていく魅力も兼ね備えています。
【パンツァードラグーン ツヴァイ 】が神ゲーと言われる理由は?
第1作「パンツァードラグーン」は発売当時、それほどメジャーなタイトルではありませんでした。
荒廃した世界を舞台に360度シューティング可能、敵は古代時代の恐竜のようなものから最新技術を駆使したロボット兵器のようなものまであり、洞窟や砂漠のような風景を中心にした映画のような世界観の演出が大好評。
次回作が期待される中発表されたのがこの【パンツァードラグーン ツヴァイ 】です。
【パンツァードラグーン ツヴァイ 】の魅力はやはり1作目から引き継いだ圧倒的な世界観と、よりシューティングゲーム難度が上がり、クリアまで結構難しいもののクリアした後のエンディングロールがまた映画化したいほど素晴らしい。この2点だと思います。
また、プレイ選択したステージと襲撃率によってドラゴンの成長度合いが変わってくるところも魅力でした。そのため、最後までクリアしても何度も楽しめるようになっています。
当時のセガサターン画像はPlayStationと比べると画質が荒く感じられ、特にこういった世界観を大事にするゲームには不利ではないか?と思われましたが、その中でも【パンツァードラグーン ツヴァイ 】はセガサターンのこの画質だからこそ自由に操作する楽しさも相まって、魅力あるゲームとして人気があったのではないでしょうか。
BGMも映画のよう?サウンドトラックは今でも聴けます!
【パンツァードラグーン ツヴァイ 】のサウンドトラックも当時人気がありました。
まるで映画のようなオーケストラ風BGMは、独特の世界観を後押ししてくれました。
今ではmp3で聞くことができます。ゲームの方はセガサターン以外のプラットフォームではまだプレイできませんが、こちらのサウンドトラックを聞いきながらリメイク発表を待ちましょう。
Amazon Music - SEGAのパンツァードラグーン ツヴァイ オリジナルサウンドトラック - Amazon.co.jp
【パンツァードラグーン ツヴァイ 】リメイク発表!発表が待たれる・・・!
大好評シリーズとなった「パンツァードラグーン」、セガサターン発売停止とともに埋もれてしまうのはとてももったいない・・・と思っていたのはマニアだけではありませんでした。
ポーランドの会社Forever Entertainmentがセガと提携し、1作目の「パンツァードラグーン」と本作【パンツァードラグーン ツヴァイ 】を2018年12月にリメイク発売すると発表されました!
1作目の「パンツァードラグーン」はNintendo Switch用ソフトとして2020年4月2日に配信されました。前作より画像がきれいになった分、そのきれいな画像を写真として残せる機能が搭載されるなど、新しい機能も追加されているようです。
【パンツァードラグーン ツヴァイ 】のリメイク発表は未だ未定となっていますが、発表が待ち遠しいところですね。
まとめ
【パンツァードラグーン ツヴァイ 】は、シューティングゲームながらRPG要素も含み、映画のような世界観で大人気となったセガサターンソフトです。
ドラゴンに乗って空を飛び、360度展開で操作できる爽快感は「またプレイしたい」という声も多く神ゲーとして認定されています。
リメイク発表もありますが、時期はまだ未定。発表が楽しみですね。