【楳図かずおの呪い】サイコパス的な恐怖感がヤバい!ストーリー性や魅力をご紹介!

【楳図かずおの呪い】サイコパス的な恐怖感がヤバい!ストーリー性や魅力をご紹介!

楳図かずおさん原作の漫画をOVA化した『楳図かずおの呪い』。2話で構成されたオムニバス形式のアニメながら、子供が視聴したらトラウマを植え付けるレベルのホラー作品です。今回の記事は、そんな『楳図かずおの呪い』を取り上げ、ストーリー性や魅力をご紹介させていただきます。類似作品なども併せてピックアップしていきたいと思います。


楳図かずおさんとは?

楳図かずおさんのプロフィール

テレビ出演での格好や独創的な自宅の影響からか、”ぐわし”でお馴染み『まことちゃん』のイメージが先行し、ホラー漫画の印象が影を潜めてしまった楳図かすおさん。しかし、ホラー漫画の第一人者として残した作品はいずれも秀逸で、独特な雰囲気と世界観・物語で恐怖を演出しています。

OVA作品『楳図かすおの呪い』

『ビデオカメラには何が写ったか?』『幽霊屋敷』の2話で構成されたオムニバス形式のアニメ作品です。楳図かすおさんの作品の魅力に触れたいようなら、その入り口として、独特の世界観やストーリーを充分に楽しめますよ。

『楳図かずおの呪い』のストーリー

第1話.ビデオカメラには何が写ったか?

ある日、主人公・マサミの通う高校のクラスに、美人ながらも、不思議な雰囲気を漂わせた女子生徒・リマが転校してきます。その日から、マサミは不気味な夢にうなされるようになり、首には身に覚えのない傷跡が。祖父には、夜中、マサミの部屋に入っていく人影を見たと言われ、マサミは転校生のリマを吸血鬼ではないかと疑うようになります…

第2話.幽霊屋敷

主人公・ミイコは、ホラー大好きな友達のナナコの強引な誘いで、近所で有名な幽霊屋敷へ探検しに行くことに。偶然、居合わせた友人二人も加わり、歩みを進めると、その奥には人間とは思えない異形な女性の姿が。その女性がこちらに振り返ると、ナナコや友人二人の首や手足が次々と裂けていき…

『楳図かずおの呪い』の魅力とは?

このアニメが発売されたのは1990年ですが、当時はまだサイコパスという言葉が存在していませんでした。しかし、この作品から漂うものは、紛れもなくサイコパス的なものです。そういった意味では、先進的な内容だといえるのかもしれません。どこか精神的に病んでいるような雰囲気に、思わず惹き込まれてしまう引力があります。視聴したた後の気持ち悪さは、消化不良として残り、いつまでも余韻として引きずってしまうほど。
年齢制限があるコンテンツではありませんが、一般的な怪談といった内容ではありません。ご視聴は、子供がいないところで観ることをオススメします。『楳図かずおの呪い』の魅力は、気持ち悪さ、ホラー的な要素がうまく調和しているところにあるのではないでしょうか。

『楳図かずおの呪い』の類似作品

概要&内容

『ヘルナイト』

概要&内容

『楳図かずお恐怖劇場』

概要&内容

『楳図かずおの呪い』まとめ

どこか可愛らしい画のタッチで、のほほんと観ていると、グロい描写の連続でトラウマとなってしまいそうな『楳図かずおの呪い』。改めて、楳図かずおさんが漫画家として全盛期を迎えていたころの偉大さも感じられると思います。

どこか不思議な雰囲気を漂わせる中川翔子さん。彼女の感性に、楳図かずおさんの作品から漂う精神的に病みそうな雰囲気がマッチするのでしょうね。
『楳図かずおの呪い』というパンドラの箱、この機会に封印を解いて、その独特な世界観を楽しんでみてください。なかなか言葉では言い表せない感覚が余韻として残り、いつの間にか魅了されているはずです。

関連する投稿


「伊藤潤二展 誘惑 JUNJI ITO EXHIBITION ENCHANTMENT」が宮城・石ノ森萬画館で開催中!!

「伊藤潤二展 誘惑 JUNJI ITO EXHIBITION ENCHANTMENT」が宮城・石ノ森萬画館で開催中!!

石ノ森萬画館(宮城県石巻市)にて、漫画家・伊藤潤二の世界を堪能できる企画展『伊藤潤二展 誘惑 JUNJI ITO EXHIBITION ENCHANTMENT』が現在開催中となっています。


怪奇漫画の金字塔『エコエコアザラク』連載開始50周年記念!大阪・ベアトラップギャラリーで原画展が開催中!!

怪奇漫画の金字塔『エコエコアザラク』連載開始50周年記念!大阪・ベアトラップギャラリーで原画展が開催中!!

怪奇漫画の傑作『エコエコアザラク』が連載開始から50周年となるのを記念し、原画展『エコエコアザラク50周年展』が大阪・ベアトラップギャラリーで現在好評開催中となっています。会期は8月24日まで。


天才・楳図かずおが描いた時空を超えた少年SF巨編『漂流教室』特別企画が東京・中野「墓場の画廊」で開催決定!!

天才・楳図かずおが描いた時空を超えた少年SF巨編『漂流教室』特別企画が東京・中野「墓場の画廊」で開催決定!!

マンガ、アニメ、特撮などを始めとするサブカルチャーをテーマとした企画展を開催・運営するクレイジーバンプが、墓場の画廊中野店と墓場の画廊ONLINE STOREにて『漂流教室 POP UP STORE in 墓場の画廊』を開催します。


昭和の特撮ホラー「マタンゴ」&任侠怪談「怪談昇り竜」のサウンドトラックが発売決定!!

昭和の特撮ホラー「マタンゴ」&任侠怪談「怪談昇り竜」のサウンドトラックが発売決定!!

ディスクユニオン・DIWの映画サウンドトラックレーベルCINEMA-KAN(シネマカン)より、1963年公開の東宝特撮ホラー映画「マタンゴ」と、1970年公開の日活の異色任侠怪談映画「怪談昇り竜」のサウンドトラック2作品が同時リリースされます。


5月は「ドラゴンスレイヤー英雄伝説」他ゲーム関連OVA!「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.7」が放送決定!

5月は「ドラゴンスレイヤー英雄伝説」他ゲーム関連OVA!「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.7」が放送決定!

CS衛星劇場にて、4月から6月にかけてOVA(オリジナル・ビデオ・アニメ)作品を特集した「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.7」が放送されます。5月は、ゲーム関連OVAが放送されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。