血のつながらない兄妹と彼女の三角関係!?「みゆき」を振り返ろう!

血のつながらない兄妹と彼女の三角関係!?「みゆき」を振り返ろう!

あだち充さん原作でアニメ化、実写化もされた「みゆき」。ここでは原作漫画について振り返ってみましょう。


「みゆき」はいつ連載されていたの?

「みゆき」は1980年から1984年まで「少年ビッグコミック」で連載されていました。あだち充さんといえば少年サンデーですが、サンデー以外の小学館の雑誌でも多数連載されています。「陽当り良好」、「タッチ」も同時期に連載されていたんですよ。あだちさんは、漫画内に時々本人がぐーたら漫画家として登場します。ですが、連載を掛け持ちするなんて全然ぐーたらではないですよね。

「みゆき」の連載は実際の時間軸に沿っていました。春には春、夏には夏の物語になっていて物語の中でも4年の月日が流れていますよ。コミックスは全12巻です。

メディアミックスも!

「みゆき」は1983年から1984年までテレビアニメ化もされています。H2Oの「想い出がいっぱい」が主題歌でした。

それだけでなく、1983年に実写映画化、1986年に実写ドラマ化もされています。それだけ人気の作品というのは分かりますね。

漫画は読んでいなくてもアニメ、ドラマは見ていたという方もいるでしょう。個人的にはやはりおすすめは原作漫画ですけどね。

二人の美少女みゆきに恋の板挟み!!アニメ『みゆき』 - Middle Edge(ミドルエッジ)

「みゆき」はスポーツなしの純粋なラブコメ!

「タッチ」、「H2」などのようにあだち充さんといえば、「スポーツ×ラブコメ」のパイオニアですよね。ですが、みゆきはスポーツなしのただのラブコメです。その分、色々な心情が描かれていると思いますよ。

あだち充さんは元々「かわいい妹を描きたい」という理由で「みゆき」の連載を始めたそうです。「スポーツなしでどこまでいけるか」ということで描き始めたとも語っています。

スポーツ漫画もいいですが、スポーツなしのあだち充もいいですよね。

はじめ「みゆき」は1人だけだったのですが、打ち合わせを重ねていく中でもう1人ヒロインがいた方がいい、ということになったそうです。妹のみゆきは、浅倉南のような「ザ・あだち充ヒロイン」という感じですよね。明朗活発な妹のみゆきに対して、しっとりした美人系のもう1人のみゆきが生まれたのです。

全体的なテイストは他の作品とあまり変わらず、ちょっとさえない主人公と美少女ヒロイン、コメディあり、ちょっとお色気あり(水着や裸)という感じですよね。

「みゆき」のあらすじ

若松真人は高校1年生。母親は他界していて父親は海外で単身赴任のため、1人暮らしをしていました。そして夏休みに1つ年上の同級生間崎竜一に誘われて海の家のアルバイトに参加します。そのアルバイトには同級生もたくさん参加していて、中には真人が憧れている鹿島みゆきも。

真人は友人の部屋と一緒に女子部屋に忍び込んでいる時に、鹿島みゆきたちが戻ってきます。そこで鹿島みゆきが自分に気があることを知ります。そして真人はその時とっさにビキニのパンツを持ってきてしまうのでした。

真人は鹿島みゆきにアプローチし、デートの約束をします。ですがその時ビキニを持っていることを知られてしまい、ビンタされデートの話もなかったことに。ビキニの持ち主は鹿島みゆきだったんですよね。このビキニ、その後何度も返そうとするのですがなかなか返せないんです。

鹿島みゆきにふられて落ち込んでいた真人に、友人たちがナンパをしてくるようにそそのかします。相手はかなりの美少女だったのでダメ元だったのですが、なんとデートの約束にこぎつけます。ですが、その相手は6年ぶりに会った妹のみゆきだったのでした。

その後、真人は鹿島みゆきと交際を始めます。ですが、家では妹のみゆきと2人暮らし。妹に心惹かれていくのを感じますが妹だから、と気持ちにストップをかけようとします。そして、途中で妹とは血がつながらないことを知ります。妹のみゆきが父と真人と血がつながらないということにあなると、天涯孤独です。真人はみゆきに血がつながっていないことをバレないようにしながれ生活していきます。

真人は鹿島みゆきとの関係を進めようとは思うのですが、心の中に妹のみゆきもいるのかなかなか進展しません。一方、妹のみゆきも美人でモテるので、竜一や体育教師の中田虎夫などがアプローチしてきます。竜一はみゆきと同級生になりたいがために2度目の留年をしますし、中田は中学の体育教師だったのにみゆきと一緒にいたいがために高校まで追いかけてくるなどかなりクレイジーです。真人は妹を守ろうと奮闘します。

ラストが衝撃的!

真人とみゆきの生活は4年間続きます。ある日、2人の幼馴染沢田優一がやってきます。優一はみゆきを1人の女性として好きになり、結婚を申し込みます。優一はプロサッカー選手になっていて有名人。みゆきも注目されることになりますね。

ですが、元々2人も優一のことを慕っていました。真人も反対する理由がありません。妹のみゆきは若干揺れているもののとんとん拍子で結婚話が続いていきます。

そしてあっという間に結婚式当日を迎えます。父は戻ってこれず、真人はみゆきの保護者として式に参列。鹿島みゆきも参列しています。最後に真人がみんなの前であいさつをするのですが、みゆきとの思い出を語っていくうちに自分の気持ちが明確になり「みゆきが好きなんだもん。誰にも渡したくないんだもん」と告白します。

真人と妹のみゆきはお互い心惹かれているのは分かっていましたが「好きなのかな?」「好き!」みたいな描写がモノローグでも全くなかったので突然の告白にびっくりしたのを覚えています。

鹿島みゆきとはまだ付き合っていたのですが、真人が妹を誰よりも大事にしていたこと、なかなか関係が進展しないことからなんとなく覚悟はしていた様子でした。

そして妹のみゆきには血がつながらないことを隠していたのですが、みゆきは知っていたのです。2人はその後海外で父親も含めて3人だけで挙式をしたそうです。実際の結婚式のシーンはなく、セリフで語られるだけというのがあだち充らしいんですよね。

最後はちょっとほろ苦い作品でした。

関連する投稿


“怪盗キッド”黒羽快斗の誕生日・6月21日より18日間毎日無料放送!『まじっく快斗』&『まじっく快斗1412』が放送!!

“怪盗キッド”黒羽快斗の誕生日・6月21日より18日間毎日無料放送!『まじっく快斗』&『まじっく快斗1412』が放送!!

新しい未来のテレビ「ABEMA」にて、アニメ『まじっく快斗』(全12話)および『まじっく快斗1412』(全24話)が、6月21日から7月8日までの期間に毎日無料放送されることが明らかとなりました。


【1980年の洋楽】なぜこんなことに・・・原題と違いすぎる不思議な邦題7選!

【1980年の洋楽】なぜこんなことに・・・原題と違いすぎる不思議な邦題7選!

洋楽の邦題というと、最近は原題をそのままカタカナにすることがほとんどですが、1980年代は日本語を使って新たな邦題を作るのが一種の慣例でした。中には、原題と違いすぎて不可解なものもあり、アーティストから苦情があったことも!? 今回は、1980年の洋楽の中から、原題と異なる邦題7選をご紹介します。


あだち充の名作を使用したポスターが全都道府県49駅に掲出中!超難題「一瞬あだち充」ゲームも話題に!!

あだち充の名作を使用したポスターが全都道府県49駅に掲出中!超難題「一瞬あだち充」ゲームも話題に!!

小学館のマンガアプリ「サンデーうぇぶり」にて開催している、あだち充作品が無料で読める「あだち充 夏祭り2024」に合わせた企画「高校球児にエール!全国49箇所高校球児応援ポスター」が実施中となっています。


懐かしのゲーム機が紙付録で復活!ファミコン40周年を祝う雑誌『ファミコン四十年生』が発売決定!!

懐かしのゲーム機が紙付録で復活!ファミコン40周年を祝う雑誌『ファミコン四十年生』が発売決定!!

小学館より、1983年7月15日に任天堂から発売された「ファミリーコンピュータ」の40周年を祝う雑誌『ファミコン四十年生』が「てれびくん」8月号増刊として発売されます。


電影少女、I’’s、ラブひな、GS美神、らんま1/2…『ラブコメヒロイン大解剖 90´s少年マンガ編』が好評発売中!!

電影少女、I’’s、ラブひな、GS美神、らんま1/2…『ラブコメヒロイン大解剖 90´s少年マンガ編』が好評発売中!!

三栄より、ムック本『ラブコメヒロイン大解剖 90´s少年マンガ編』が現在発売中となっています。価格は1210円(税込)。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。