菅原文太感涙!映画「トラック野郎」に登場したデコトラ『一番星 御意見無用』がプラモデルに!!

菅原文太感涙!映画「トラック野郎」に登場したデコトラ『一番星 御意見無用』がプラモデルに!!

青島文化教材社より、公開から45周年となる映画「トラック野郎」の第1作に登場したデコトラ『一番星 御意見無用』がプラモデルになって登場することが明らかとなりました。


菅原文太感涙!映画「トラック野郎」に登場したデコトラ『一番星 御意見無用』がプラモデルに!!

青島文化教材社より、公開から45周年となる映画「トラック野郎」の第1作に登場したデコトラ『一番星 御意見無用』がプラモデルになって登場することが明らかとなりました。発売時期は2020年11月を予定しています。

プラモのビジュアルはこちらです!

このたび発売となる『一番星 御意見無用』は、史上初のスケールモデル立体化として、新金型で「御意見無用」専用の飾りを多数用意。荷台のイラストやアンドン文字等も新たに描き起こしました。作りやすいクローズドボデーとリアルなオープンボデーの選択式を採用しており、パネルイラストもデカールと紙シールの選択式となっています。

『一番星 御意見無用』では、専用デコレーションパーツとして「フロントバンパー」「新規サイドバンパー」「リアバンパー」「新規フレームエンド」「ナンバーフレーム」「バイザー」「ルーフデッキ」「山型アンドン」「新規唐草飾り」など、実に20を超えるパーツを用意。映画「トラック野郎」のあの迫力が、ご自宅で蘇ります!

※画像は試作品です。実際の商品とは大幅に異なります。

商品詳細&ご予約はこちらから!

一番星 御意見無用|株式会社 青島文化教材社

2020年11月発売予定

菅原文太が新境地を切り開いた映画「トラック野郎・御意見無用」

このたびプラモデル『一番星 御意見無用』が大きな話題となっている映画「トラック野郎」。その第一弾として1975年に公開されたのが『トラック野郎・御意見無用』です。

「トラック野郎・御意見無用」あらすじは?

11トントラック「一番星号」の運転手である星桃次郎(菅原文太)と、その相棒で4トン車「ジョナサン号」を操る「やもめのジョナサン」こと松下金造(愛川欽也)。桃次郎は、ふと立ち寄った東北のドライブインで、新人のウェイトレス・倉加野洋子(中島ゆたか)に一目ぼれしてしまいます。そんな桃次郎にひそかに思いを寄せる女運転手「モナリザお京」こと竜崎京子(夏純子)、そして桃次郎のライバル「関門のドラゴン」こと竜崎勝(佐藤允)との対決など、トラックを通じた人間模様が作中で展開されていきました。

「ヤクザ映画」の菅原文太が新境地を切り開く!

「トラック野郎・御意見無用」ですが、元々はシリーズ化の予定はなかったものの、興行収入8億円を記録する大ヒットとなり、急遽シリーズ化が決定。「トラック野郎・爆走一番星」「トラック野郎・望郷一番星」などが制作され、いずれもヒットしました。またこの映画を通じて、既にヤクザ映画で名を上げていた菅原文太が新境地を開くこととなり、「トラック野郎」は70年代における彼の代表作のひとつとなりました。

第2弾として公開された「トラック野郎・爆走一番星」

映画「トラック野郎」を観たくなった方はこちら!

Amazon.co.jp: トラック野郎 御意見無用を観る | Prime Video

関連記事

トラック野郎必見!昭和のデコトラを特集した『デコトラ大全(昭和編) 』が好評発売中!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

なぜ?「トラック野郎の女神」と支持される八代亜紀の唄は中高年男性の心に沁みわたる。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

『トラック野郎・度胸一番星』男一匹、菅原文太。シリーズ唯一恋が実るが… - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。