風雲!たけし城の「悪魔の館」で参加者の行く手を阻んだ俳優『丹古母鬼馬二』の魅力!!

風雲!たけし城の「悪魔の館」で参加者の行く手を阻んだ俳優『丹古母鬼馬二』の魅力!!

「ケーキ屋ケンちゃん」のハタのおじさん、「風雲!たけし城」の悪魔などで有名な俳優・丹古母鬼馬二について振り返ってみたいと思います。


たけし城にも登場したコワモテ俳優! 丹古母鬼馬二!!

皆さんは「丹古母鬼馬二(たんこぼ きばじ)」という人物を覚えていますでしょうか?70年代からテレビドラマ・映画の悪役などで活躍している個性派俳優であり、80年代には人気バラエティ番組「風雲!たけし城」に出演し、人気者となっていました。そのインパクトのある芸名は、皆さん聞き覚えがあるかと思います。この記事では、丹古母鬼馬二の過去の活躍から現在に至るまで、紐解いてみたいと思います。

1976年のNHK大河「風と雲と虹と」より。

70年代、「ケーキ屋ケンちゃん」などで注目を浴びる!

丹古母鬼馬二は1950年、広島県生まれ。高校中退後、劇団「シアター夜行館」などを経て1969年に映画「現代好色伝 テロルの季節」で映画俳優としてデビューしました。そして70年代に入ると、人気ドラマ「ケーキ屋ケンちゃん」の“ハタのおじさん”役をはじめ、「太陽にほえろ!」などのドラマ、松本清張原作「砂の器」などの映画の脇役として、多数の作品に出演するようになります。

その豪快な風貌から、前述の「太陽にほえろ!」以外にも「Gメンシリーズ」「俺たちの勲章」「西部警察」といった刑事ドラマにチンピラなどの役どころで出演。1979年に放送された「探偵物語」では、松田優作の好演を引き立てる脇役として活躍していました。

「探偵物語」における一コマ。

そもそも何故「丹古母鬼馬二」なのか?

そもそも、何故彼の名前は「丹古母鬼馬二」なのでしょうか?これはもちろん本名ではなく、本名は神田満(かんだ みつる)と言います。

まず、何故「鬼馬二」になったのかと言うと、これは前述の劇団「シアター夜行館」の座長の芸名が「骸馬二(がい うまじ)」であり、その座長から「馬二」を貰い、さらに「鬼」と呼ばれていた自分の大きな犬歯と組み合わせて「鬼馬二(きばじ)」と名乗り始めたためです。

次に苗字の「丹古母」ですが、これは劇団が公演を行っていた新宿三丁目の喫茶店「コボタン」から取ったものであり、逆さにして「タンコボ」としたとのこと。ちなみに漢字については適当に付けており、「丹」は伊勢丹から取ったそうです。

こうして「丹古母鬼馬二」が誕生した訳ですが、そのインパクトある名前はいじられることが多く、ハナ肇から「そんなに長い名前だと損する。タンコにしなさい」とツッコミが入ったという逸話もあるとのことです。

風雲!たけし城の「悪魔の館」の人気キャラに!!

名前もキャラも超個性的な丹古母ですが、80年代に入ると八名信夫らとともに悪役俳優集団「悪役商会」を結成。中心メンバーの一人として、昭和の名悪役としての地位を確立していきました(現在は脱退)。さらに、バラエティ番組にも積極的に進出。中でも「痛快なりゆき番組 風雲!たけし城」への出演は、彼の知名度を大きく上げることとなります。

「たけし城」で彼が担当していたのは「悪魔の館」。真っ赤な長髪の悪魔役として、プロレスラーのストロング金剛とともに精鋭たちの行く手を阻んでいました。参加者が丹古母に捕らえられると、顔に墨を塗られてしまったのを覚えている方も多いかと思います。世代によっては、俳優としての活動よりも「たけし城」における悪魔キャラの方が有名かもしれません。

現在は何をやってるの?

「たけし城」のみならず、「お笑いマンガ道場」「ドリフ大爆笑」といったバラエティ番組でも活躍した丹古母。90年代には「銭形平次」といった時代劇に脇役として出演したり、篠原ともえのシングル「クルクルミラクル」のPVに出演するなどの活動を行っていましたが、1997年に体調の異変を訴え病院で診察を受けたところ、重度の糖尿病であることが発覚。治療のため、減量などの対応を余儀なくされてしまいます。

右上が近年の丹古母。

そして治療の結果、ピーク時には97kgあった体重の減量には成功したものの、かつてのような豪快なキャラを演じることが難しくなってしまいました。その結果仕事は減少し、年収が数万円にまで落ち込むこともあったと言います。そんな丹古母を支えたのが元女優の奥さんで、大道芸や介護の仕事で家計を支えたとのことです。

一方の丹古母ですが、近年は再び映画やドラマへの出演が増加。21世紀に入ってからは「水戸黄門」といった時代劇や、「THE NEXT GENERATION -パトレイバー-」といった映画に積極的に出演しています。そして、2019年公開の映画「笑顔の向こうに」に出演した際には、第16回モナコ国際映画祭助演男優賞を受賞。70歳を迎えた今でも、現役の俳優として国内外から高い評価を受けています。今後の活躍にも期待が高まります!

「水戸黄門」に出演した際の丹古母。

おすすめの記事はこちら!

たけし城、仮装大賞、ウルトラクイズ…自宅で懐かしテレビ番組を再現できるグッズの数々!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

キレてないですよ、不倫は文化、10万人の宮崎勤、ちょっちゅね…「実は本人が言っていない」名言の数々!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

タモリ倶楽部、11PM、笑ってポン…放送作家・小説家・タレントとして活躍した「景山民夫」 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

プロ野球選手が引退後、タレントとして新たな道を歩むケースは数多く見られます。その中には、俳優業にまで進出し、映画やドラマで活躍する人も少なくありません。今回は筆者の独断と偏見に基づき、人気ドラマに出演した元プロ野球選手の中から、特に印象に残っている面々をご紹介します。


最新の投稿


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。