おかあさんといっしょ
2才~4才向けの教育番組で1959年10月5日に放送が開始され現在も放送されている番組です。
年代は違っても「観たことがある!」という人も多いのではないでしょうか?
放送当初は毎週月曜13時~14時の放送で、レギュラーで出演していたのは旗照夫さん、宮崎恭子さん、島田妙子さんでした。
また、「にこにこぷん」と1980年代に放送されていた「ぞうさんのあくび」は各コーナーの歴代最長記録を持っています。
その後、1992年に放送されていた人形劇「ドレミファ・どーなっつ!」や、8代目うたのおにいさんの速水けんたろう「だんご3兄弟」も大人気でヒット曲になりましたね
さわやか3組
さわやか3組 - Wikipedia
できるかな
1970年~1990年まで放送されていた番組で、ノッポさん、ゴン太くんが工作を教えてくれます。
一切言葉を話さないノッポさんでしたが、最終回にしゃべった事で話題になりました。
ハッチポッチステーション
ストレッチマン
「グルグルパックン」の放送が終了し1993年に放送が開始されました。
「ストレッチマン」→「ストレッチマン2」→「ストレッチマン・ハイパー」→「ストレッチマンV」→現在「ストレッチマン・ゴールド」と変わっています。
いってみよう やってみよう
はたらくひとたち
1961年~1982年に放送されていた社会科番組。
タンちゃんと犬のペロくんが様々な仕事を知る番組です。
現在も現役の番組が結構ある!
1980年代の教育番組を観ていた方は30代後半だと思いますが、30年以上たった現在もキャラクターをちょっと変えて現在も放送している番組も多い事に驚きました!
放送している内容は今も昔もそれほど変わっていないので、小さなお子さんがいる方は、あえて昔の教育番組を子供と一緒に観てみるのも楽しいかもしれませんね!