仲間由紀恵や北川悠仁も!毎回のゲストが豪華!ドラマ「名探偵保健室のオバさん」!

仲間由紀恵や北川悠仁も!毎回のゲストが豪華!ドラマ「名探偵保健室のオバさん」!

松雪泰子さん、三宅健さんが出演していたドラマ「名探偵保健室のオバさん」。原作は宮脇明子さんの人気漫画。メインキャストだけでなく、ゲストも豪華だったんですよ!


「名探偵保健室のオバさん」はいつ放送されていた?

「名探偵保健室のオバさん」は1997年1月から3月まで、テレビ朝日系の月曜20時からの「月曜ドラマイン」という枠で放送されていました。

この時間帯は「いちご白書」、「ツインズ教師」、「イタズラなkiss」など人気ドラマが多かったですね。中高生向けのドラマが多かったのでこの世代の方はよく見ていたのではないでしょうか。

残念ながら「名探偵保健室のオバさん」はソフト化されていません。現在のところ配信もされていないし、再放送の予定もないんです。つまり見る術がないので残念ですよね。DVD化されたら絶対に買うのに!というファンの声もあるのでいつかソフト化もしくは配信してほしいですね。

原作は人気漫画!

原作は宮脇明子さんの同名漫画です。宮脇明子さんは同じくドラマ化された「ヤヌスの鏡」の作者でもあります。2作もドラマ化されるなんてすごいですよね。

「名探偵保健室のオバさん」は「マーガレット」で連載されていました。マーガレットコミックスは全8巻。文庫版は全4巻です。

松雪泰子さんが原作のイメージそのままに演じていたのが印象的でしたね。

名探偵保健室のオバさん 1 (マーガレットコミックスDIGITAL) | 宮脇明子 | 少女マンガ | Kindleストア | Amazon

漫画は電子書籍もありますよ。一気に読みたい方はこちらをどうぞ。

【ドラマ・ヤヌスの鏡】もしあなたにもう1つ顔があったら!?OPからして怖かった - Middle Edge(ミドルエッジ)

「名探偵保健室のオバさん」のあらすじは?

聖橋学園高等部に産休の先生の代わりに新しく赴任した保険の先生は松雪泰子さん演じるひっつめ髪にとんがり眼鏡の遠山櫻子。まさに「オールドミス」といういでたちです。普段はおしゃれなど気にしていない様子ですが、実は美人なんです。

演じているのは松雪泰子さんですから美人なのは分かっているんですが、通常モードの櫻子をしっかり再現しているのですごいですよね。

櫻子は言葉遣いも治療も荒っぽく見た目のイメージそのままなんですよね。

櫻子は事件が起こると美女に早変わりするんです。そして鋭い洞察力、観察力で事件を解決に導いていきます。

櫻子が赴任してきた日、男子生徒の神宮寺尊が遅刻してきます。塀を乗り越えようとしたところを櫻子に見つかり叱られます。そして神宮寺は馬にされ、櫻子は神宮寺を乗り越えて入っていきました。

「なんだあのオバさん」と思っていると、櫻子が新任の保険医として紹介されたのです。その後神宮寺は保健委員兼櫻子の助手に任命され、こき使われることに。櫻子のことは「オバさん」と呼んでいますが、いつも「オバさんではない、お姉さんだ」と訂正されています。このセリフがこのドラマの決め台詞なんですよね、

次々と色々な事件が起こるのでテンポもよく見やすいドラマだと思います。事件を解決する時に見られる美人の櫻子にドキッとしてしまいますよ。

神宮司はいつも事件を解決する美人探偵が櫻子だと気づき、淡い恋心を抱くようになります。

「名探偵保健室のオバさん」のキャスト

松雪泰子さん、三宅健さんの他、京野ことみさん、岸部史郎さん、吉行和子さんなどが出演されていました。

各回のゲストも豪華!

「名探偵保健室のオバさん」は1話完結の話ですので、毎回ゲストが登場しています。ゲストも今見ると豪華なんですよ。

小嶺麗奈さん、山崎裕太さん、谷原章介さん、仲間由紀恵さん、水川あさみさん、麻丘めぐみさん、藤木直人さんなどが出演されていました。今では主役クラスの人がたくさんゲストで出ていたなんてすごいですよね。

ですが一番びっくりしたのはゆずの北川悠仁さんが出演されていたこと!ゆずがメジャーデビューしたのは1998年なのでそれより前だったんですね。北川さんにとってドラマデビュー作品でした。生徒会長役で出演されていましたよ。今ではなかなか見られない北川さんの演技も見たいですよね。

「名探偵保健室のオバさん」の主題歌

「名探偵保健室のオバさん」には主題歌と挿入歌があり、主役の2人が歌っています。

主題歌は松雪泰子さん

関連する投稿


【11月生まれの有名人】生年月日が全く同じ!同じ日に生まれた意外な美女と・・・!?

【11月生まれの有名人】生年月日が全く同じ!同じ日に生まれた意外な美女と・・・!?

メディアでは報じられることの少ない有名人の生年月日。実は、同じ生年月日の有名人は数多くいるものの、巷ではあまり知られていないの実情です。今回は、1950年代〜1980年代の11月生まれの有名人を対象に、生年月日が全く同じ有名人の組み合わせをご紹介します。


【10月生まれの有名人】生年月日が全く同じ!同じ日に生まれた意外な美女と・・・!?

【10月生まれの有名人】生年月日が全く同じ!同じ日に生まれた意外な美女と・・・!?

メディアでは報じられることの少ない有名人の生年月日。実は、同じ生年月日の有名人は数多くいるものの、巷ではあまり知られていないの実情です。今回は、1950年代〜1980年代の10月生まれの有名人を対象に、生年月日が全く同じ有名人の組み合わせをご紹介します。


【コーセーCM】1980〜90年代のCMに出演!今見ても美しかったCMモデルたち

【コーセーCM】1980〜90年代のCMに出演!今見ても美しかったCMモデルたち

化粧品のCMといえば、昔から映像の美しさに定評があり、登場するモデルもまたCMコンセプトにぴったりの美女が起用されていました。今回は、1980〜90年代のコーセーのCMにフォーカスして、当時起用された美しいCMモデルたちを独断と偏見でピックアップします。


【パナソニックCM】「きれいなおねえさんは、好きですか。」5人の歴代CMモデルはこの人!

【パナソニックCM】「きれいなおねえさんは、好きですか。」5人の歴代CMモデルはこの人!

「きれいなおねえさんは、好きですか。」この誘うようなフレーズで問いかけられ、CMに釘付けになってしまった視聴者は、男女問わず多かったことでしょう。当時を代表する美人女優がCMモデルに起用され、超人気CMとなりました。今回は、"きれいなおねえさん"を務めた5人の歴代CMモデルを振り返ります。


【踊る大捜査線】えっ!出てたの!? テレビシリーズにチョイ役で出ていた意外な俳優たち

【踊る大捜査線】えっ!出てたの!? テレビシリーズにチョイ役で出ていた意外な俳優たち

『踊る大捜査線』シリーズといえば、映画やスピンオフばかりが注目されますが、原点はテレビシリーズ。実際、コアなファンの間では、テレビシリーズが一番面白かった!という人が多くいます。そして、今日ほど注目されていなかったテレビシリーズには、意外な俳優が多く出演していました。それも第1話から。。。順に振り返ります。


最新の投稿


プロレス四天王・小橋建太&田上明、博多大吉と豪華共演!トークイベント「Talkin' Dream」開催決定!

プロレス四天王・小橋建太&田上明、博多大吉と豪華共演!トークイベント「Talkin' Dream」開催決定!

プロレス界の黄金期を築いた「全日本プロレス四天王」の小橋建太氏、田上明氏と、"プロレス博士"として知られる博多大吉さんが集結するトークイベント「Talkin' Dream」が、2025年11月16日にLOFT9 Shibuyaで開催されます。夢の豪華スリーショットが実現!貴重な裏話や思い出話が聞けるチャンスです。


祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

放送開始から55周年を迎えた国民的アニメ『サザエさん』が、コナミアーケードゲームスより初のアーケードゲーム化!タッチパネルで楽しむ「まちがいさがし」が2026年春に稼働予定です。アニメ本編の画像を使った問題や、2人対戦モードなど充実の内容で、小さなお子様からシニア層まで幅広い世代が楽しめる期待の新作です。


【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

今年で誕生60周年を迎える国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」の実機と情報を、タイトーが全国で大募集する「#クラウン602を探せ!」プロジェクトを開始。高度経済成長期に夢を与えた幻の筐体を次世代に継承するため、実機情報提供者には賞金10万円、思い出エピソードの提供者には抽選で最新ゲームソフトが贈呈されます。募集期間は2025年10月24日から2026年1月16日までです。


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!