“ポスト山口百恵”と呼ばれながらも、突然失踪した?!『林紀恵』!!

“ポスト山口百恵”と呼ばれながらも、突然失踪した?!『林紀恵』!!

1980年代始め、第5回ホリプロタレントスカウトキャラバンでグランプリを受賞し歌手デビューを果たした林紀恵さん。当時は“ポスト山口百恵”と呼ばれながらも、突然失踪してしまいました。何があったのでしょう?


林 紀恵(はやし のりえ)プロフィール

出生名 林 紀江(はやし のりえ)
生誕 1964年8月31日(55歳)
出身地 北海道札幌市
学歴 堀越高等学校 卒業
ジャンル アイドル歌謡曲
職業 歌手
活動期間 1981年 - 1982年
レーベル キャニオンレコード/NAV
事務所 ホリプロダクション

生い立ち

右下

1964年8月31日に北海道札幌市で生まれた林さん。1歳年下の弟さんがいらっしゃいます。

子供の頃は男勝りで活発、子供の頃から楽天家でさっぱりした性格だったといいます。
また小学生の頃は人気投票をしても、よく1位になったほどの人気者だったとか・・・。

運動会で走ってもいつも1位か2位だったが、スポーツは陸上競技よりも球技やスキー、スケートの方が好きで、一時期はスポーツ選手になる夢を持っていた事もあったそうです。

林さんは小学校の高学年頃から歌に興味を持ち始めとそうで、中学生になって石野真子さんの活躍を知るようになって芸能界に関心を持つ様になったといいます。

第5回ホリプロタレントスカウトキャラバン

歌に興味を持ち始めた林さんは、高校生の時に、第5回ホリプロタレントスカウトキャラバンに応募して見事に一次審査を通過しました。

しかし、一次審査を通過の通知のハガキを見た両親が反対した他、高校の先生からも「テレビに出るなら退学覚悟で出なさい」と言われたそうです。

何とか、ホリプロ側からの説得もあって出場を続行し、決戦大会で岩崎良美の「涼風」を歌ってグランプリを受賞。

1981年3月21日「えとらんぜ」で歌手デビューを果たしました。

ホリプロも力を入れていた!!

株式会社ホリプロ

林さんは歌手デビューすると、新人ながら、直ぐに連続ドラマやテレビCMにも出演されていました。
当時、林さん、にかけられた宣伝費は約2億円と言われていました。

リリースされたレコード

林紀恵 えとらんぜ

レコード・シングル4枚
えとらんぜ(1981年3月21日)
素敵なラブモーション (1981年6月21日)
タオルをなげて!(1981年9月21日)
影踏みシティー(1982年1月21日)

テレビドラマ

ひまわりの歌(1981年 - 1982年、TBS) - 大木香子 役

ハウスこども傑作劇場『薫は少女・2 燃えつきた18年編』(1982年9月14日、テレビ朝日)

CM

江崎グリコ

花王

芸能界のタブーを犯して!!

※画像はイメージで林さんが恋愛関係をもった相手ではありません。

カメラアシスタント

当時はホリプロ側も力を入れて売り出していた林さんなんですが、アイドル時代にカメラアシスタントの男性と恋愛関係になったそうです。
人目を忍んでデートを繰り返したものの、事務所にバレたとか・・・。

現在でもアイドルが恋愛って騒がれるのに、当時の80年代初めのころは、アイドルの掟破りで、大スキャンダルでした💦
だって当時は、アイドルはウンコもしないなんて言われてた時代ですから💦

失踪同然の引退!!

林さんは自由に恋愛出来ないアイドルであるの自分に悩み「私は芸能界の水に合わない」としてアイドルをやめる決心をしたことが引退の理由だったと言います。

当時は失踪同然の引退と騒がれていました。

引退後は?

引退後、林さんは北海道に帰ってOLとなったそうです。
そこの勤務先で出会った男性と24歳で結婚し、子供ももうけたが後に離婚。
シングルマザーとなって子供を引き取り育てるが、ストレスから突発性難聴やパニック障害を発症したこともあったそうです。

『爆報! THE フライデー』

2019年7月19日放送の『爆報! THE フライデー』に引退以来36年ぶりにテレビ出演され、当時の事や現在の近況などを語られていました。

林さんは、42歳の時に介護ヘルパー1級の資格を取得して、2019年現在は愛知県豊田市内の介護施設に勤務しているそうです。

野村真美と再会

女優の野村真美さんは同期で共にホリプロタレントスカウトキャラバンで争った同士でもあり、この時から友人同士でもあったそうで、林さんの引退後は音信不通状態になっていたそうですが、『爆報! THE フライデー』の番組中で再会をされていました。

いかがだったでしょうか?
また面白そうなネタが、有ったら、まとめてみたいと思います。

僅か1年半で消えた?!モデル梨花の実の妹『中山史奈』逮捕・事務所解雇!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。