1980年『第22回日本レコード大賞』
制作:TBSテレビ
放送期間:1980年12月31日
放送時間:水曜19:00 - 20:55
視聴率:34.3%。
総合司会は、通算12度目をつとめるアナウンサーの高橋圭三。司会進行はアナウンサーの渡辺謙太郎と、女優の中田喜子。
日本レコード大賞 「雨の慕情」 八代亜紀

「雨の慕情」
歌手:八代亜紀
作詞:阿久悠 - 2年ぶり5度目。
作曲:浜圭介
編曲:竜崎孝路
前年発表した八代亜紀の「舟唄」で、作詞の阿久悠が男心を歌にしたのに対し、今度は女心を歌にしたものとされる。「舟唄」「港町絶唱」とあわせて、哀憐三部作と呼ばれた。第11回日本歌謡大賞・大賞、第6回日本テレビ音楽祭・グランプリ、第9回FNS歌謡祭・最優秀視聴者賞など、数々の賞を受賞している。1980年末の第31回NHK紅白歌合戦では、この楽曲で大トリをつとめた(出場は8回目)。
最優秀新人賞 田原俊彦(曲:「ハッとして!Good」)

「ハッとして!Good」
歌手:田原俊彦
作詞・作曲:宮下智
編曲:船山基紀
田原俊彦の2枚目のシングルで、1980年9月21日に発売した。この作品で初めて、初登場週でのオリコン1位を獲得。セールスは約62万枚を記録した。田原俊彦の中では「哀愁でいと」に次ぐ2番目のヒット曲になった。この最優秀新人賞受賞の歌唱時には、田原俊彦の友人らが駆けつけて胴上げする一幕があった。
最優秀歌唱賞 「大阪しぐれ」都はるみ

「大阪しぐれ」
作詞:吉岡治
作曲:市川昭介
編曲:斉藤恒夫
都はるみの82枚目のシングルで、1980年2月1日にリリースされた。大阪のご当地ソングのひとつであり、北新地などネオン街の地名がいくつも織り込まれている。第13回 日本作詩大賞・大賞にも輝いた。同年の第31回NHK紅白歌合戦ではこの楽曲を歌唱し、16回連続出場を果たした。発売翌年に渡るロング・セールスとなった結果、ミリオンセラーを達成。オリコンチャートでは8週連続でベスト3位内にランクイン、1981年年間チャートでは第6位を獲得した。
金賞
「あれから一年たちました」小林幸子

「あれから一年たちました」
作詞:いではく
作曲:三条ひろし
編曲:薗広昭
1980年9月25日にリリースされた、小林幸子の31枚目のシングル。「秋に別れの木枯し吹いて 燃えた紅色消してゆく」ではじまり、別れた恋人を想って歌った哀愁あふれた曲。第6回あなたが選ぶ全日本歌謡音楽祭では金賞・審査員奨励賞を受賞している。
「銀河伝説」岩崎宏美

「銀河伝説」
作詞:阿久悠
作曲:宮川泰
編曲:川口真
岩崎宏美の21枚目のシングルで、1980年8月に発売した。東映劇場用アニメ『ヤマトよ永遠に』が大ヒットしたことで、映画の幕間で使用されたこの曲もオリコンチャート20位に入るヒット楽曲になった(最高週間18位)。
「恋人よ」五輪真弓

「恋人よ」
作詞・作曲:五輪真弓
編曲:船山基紀
五輪真弓の通算18枚目のシングルで、1980年8月21日にリリースされた。累計売上はミリオンセラーを記録し、五輪真弓の中では最大のヒット・シングルとなっている。この楽曲で1980年の第31回NHK紅白歌合戦に初出場を果たした。
「酒場でDABADA」沢田研二

「酒場でDABADA」
作詞:阿久悠
作曲:鈴木キサブロー
編曲:沢健一
1980年9月21日にリリースされた、沢田研二の31枚目のシングル。第11回日本歌謡大賞・放送音楽賞も受賞している。沢田研二のシングル作品の中では、最初に700円に価格改定された楽曲。
「サンタマリアの祈り」西城秀樹

「サンタマリアの祈り」
作詞:なかにし礼
作曲:川口真
編曲:服部克久
西城秀樹が1980年10月に発売した35枚目のシングル。第11回日本歌謡大賞・放送音楽賞も受賞した。フジテレビ系列(FNS)で放送された音楽番組『夜のヒットスタジオ』では、ポール・モーリア・グランド・オーケストラの演奏で歌唱した。
「ダンシング・オールナイト」もんた&ブラザーズ

「ダンシング・オールナイト」
作詞:水谷啓二
作曲:もんたよしのり
編曲:もんた&Brothers、松井忠重
もんた&ブラザーズのデビューシングルで、1980年4月21日にリリースされた。オリコンチャートでは10週連続で1位を独走し、1980年度年間1位を獲得。第13回全日本有線放送大賞・大賞、第11回日本歌謡大賞・放送音楽特別賞も受賞した。
「ふたりの夜明け」五木ひろし

「ふたりの夜明け」
作詞:吉田旺
作曲:岡千秋
編曲:竹村次郎
五木ひろしの48枚目のシングルで、1980年8月にリリースした。第9回FNS歌謡祭・グランプリや、第6回あなたが選ぶ全日本歌謡音楽祭・グランプリなども受賞。同年の第31回NHK紅白歌合戦では、この楽曲で白組トリをつとめた。
「私はピアノ」高田みづえ

「私はピアノ」
作詞・作曲:桑田佳祐
編曲:松井忠重
1980年7月25日にリリースされた、高田みづえの12枚目のシングル。サザンオールスターズの楽曲をカバーしたもの。50万枚近く売り上げ、高田みづえの中では最大のヒット曲。同年末の第31回NHK紅白歌合戦に2年ぶり3回目の出場をし、この曲を歌唱した。
新人賞

岩崎良美(曲:「あなた色のマノン」)
河合奈保子(曲:「ヤング・ボーイ」)
松田聖子(曲:「青い珊瑚礁」)
松村和子(曲:「帰ってこいよ」)