【80年代&90年代 日本の女性アイドル】外国に嫁いだ日本のアイドルたち

【80年代&90年代 日本の女性アイドル】外国に嫁いだ日本のアイドルたち

厚生労働省発表の「平成29年人口動態統計(確定数)の概況」によると、国際結婚する日本人の数は2006年にピークを迎え、当時は結婚するカップルの16組に1組は国際結婚だったそうです。2011年以降は30組に1組程に減少しているといいます。80年代・90年代に大活躍した女性芸能人の中にも外国人と結婚した人が意外と多いようです。5人の外国に嫁いだアイドルたちをご紹介します。


相楽晴子

1984年に芸能界デビューを果たした相楽晴子は、翌85年から放送された人気ドラマシリーズ『スケバン刑事』の第2作目、『スケバン刑事II 少女鉄仮面伝説』でビー玉のお京こと中村京子を演じてアイドルの仲間入り。86年には、スケバン刑事IIの挿入歌「ヴァージン・ハート」で歌手デビューも果たしました。

ロングヘアーが主流だった当時、相楽のベリーショートはとても斬新に思えたというミドルエッジ世代も多いのではいないでしょうか。

ドラマ、映画、バラエティーと大活躍していた95年に芸能生活を休業して渡米。仕事を通じて知り合ったというアメリカ人男性と結婚し、現在は家族でハワイに在住し、トラベルコーディーネーターとして活躍しているそうです。再生可能エネルギーのみで電気をまかなう「オフグリッド生活」を満喫していることでも知られています。

中村由真

『スケバン刑事』シリーズへの出演で注目を集めたアイドルで、相楽晴子と同じく海外に嫁いだのが第3作『スケバン刑事III少女忍法帖伝奇』で浅香唯・大西結花と共に風間三姉妹として人気を博した中村由真です。 

中村演じる次女の風間由真は、リリアン棒(編み針)と糸を武器として戦ったことから、リリアンの由真と呼ばれていましたよね。

中村は、1986年に開催された『週刊ヤングジャンプ』主催のオーディションでグランプリを獲得して芸能界入りを果たし、スケバン刑事IIIへの出演でブレーク。『スケバン刑事III』の挿入歌「ジレンマ」で歌手デビューも果たしています。

女優・歌手として活躍していた98年、アイドルグループ男闘呼組の元メンバー、俳優の前田耕陽と結婚し話題になりましたが、2003年に二人は離婚。2005年にアメリカへ留学し、中村の16歳年上だというアメリカ人と再婚し、現在はロサンゼルスで暮らしているそうです。

長山洋子

1984年にシングル「春はSA-RA SA-RA」でデビューした長山洋子は、現在は演歌歌手として活躍中。津軽三味線澤田流の名取「澤田勝姫」(さわだ かつき)としても知られ、その華麗なゆびさばきを自身のコンサートなどでも披露しています。

2009年4月6日に、人材派遣会社を経営するアメリカ人男性と結婚し話題になりました。二人は2006年、番組での共演がきっかけで出会い、現夫が番組放送後に長山へ熱いラブレターを送ったことから交際に発展し、結婚に至ったと報じられています。

2019年に乳がんの手術を終えたことを公表した長山は、2020年3月から細川たかしと、9月には香西かおりと共にコンサートで全国を回る予定でしたが、コロナ感染拡大防止のため全公演中止を発表しています。

乳がん克服を切に願います。

姫乃樹リカ

姫乃樹リカは、1986年に人気雑誌『Momoco』の6月号に登場し、同年話題のテレビ番組『モモコクラブ』へのレギュラー出演が決定。デビューのきっかけは『ちびっ子歌まね合戦』だったという姫乃樹は、その高い歌唱力に定評がありました。

88年、アニメ映画『めぞん一刻 完結篇』の主題歌『硝子のキッス』で歌手デビュー。同年ラジオのレギュラー番組『姫乃樹リカのおしゃべりサラダ』がスタートし、ラジオパーソナリティとしても高い人気を誇りました。

95年にアメリカ人ミュージシャンと結婚して、現在はアメリカに在住しています。子育て中は芸能活動は休止していましたが、2019年に復活ライブを開催し、多くのファンたちが熱狂したと報じられました。

倉沢淳美

1982年、当時大人気だった『欽ちゃんのどこまでやるの!?』で、ユニットわらべの「かなえ」役で芸能界にデビューし、大ブレークしました。

わらべとしてレコードデビューした倉沢は、その後はソロとしても活躍してしていたのはご承知のとおりです。

現在は夫の仕事の関係でドバイに在住中。夫とはオーストラリア人で、当時英語の勉強中だった倉沢が、同じジムに通っていた現在の夫に話しかけたことがきっかけで交際に発展したそうです。

時折テレビの特番などに登場する倉沢は、わらべとして活躍していた頃と変わらず、未だアイドルの面影を感じるミドルエッジ世代も多いのではないでしょうか。

まとめ

この記事では、現在も外国人の夫と婚姻関係継続中の元アイドルのみ紹介しました。元夫が外国人だったという元アイドルも意外と多いようです。

皆さん末永くお幸せに!

関連する投稿


昭和名曲の魅力を再発見!石井明美、天童よしみ、山川豊が語る名曲秘話「そのとき、歌は流れた」がBS日テレで放送決定!!

昭和名曲の魅力を再発見!石井明美、天童よしみ、山川豊が語る名曲秘話「そのとき、歌は流れた」がBS日テレで放送決定!!

BS日テレにて、昭和の名曲を特集した音楽番組「そのとき、歌は流れた ~時代を彩った昭和名曲~」が放送されます。放送スケジュールは7月16日(水)よる8時より。


西本智実&三浦祐太朗が出演!山口百恵作品オーケストラ公演『ノスタルジー2025』のセットリストが発表!!

西本智実&三浦祐太朗が出演!山口百恵作品オーケストラ公演『ノスタルジー2025』のセットリストが発表!!

山口百恵の作品をフルオーケストラで演奏する真夏の音楽の祭典「西本智実『ノスタルジー』with三浦祐太朗-山口百恵名曲集2025-」(新制作版)が開催されます。


東京・渋谷で「NEO平成レトロ展」が開催!平成のエスパーアイドル「Chi☆Q」の大地守と久間一平が公式アンバサダーに!!

東京・渋谷で「NEO平成レトロ展」が開催!平成のエスパーアイドル「Chi☆Q」の大地守と久間一平が公式アンバサダーに!!

東京・西武渋谷店A館2Fイベントスペースにて、“平成レトロ”の魅力を集めた展覧会「NEO平成レトロ展」が開催されます。


「ワンギャル」第4期生を務めたことで知られる『北川えり』現在は〇〇移住と言う・・・。

「ワンギャル」第4期生を務めたことで知られる『北川えり』現在は〇〇移住と言う・・・。

2000年10月2日よりワンギャル第4期生として活動され知られる様になった北川えりさん。様々な資格を持ち女優としても映画等に出演されています。現在は結婚され田舎暮らしと言います。


深夜の台本なしガチトーク番組『TOKYO SPEAKEASY』が放送中!酒井法子、イジリー岡田、水道橋博士らが出演!!

深夜の台本なしガチトーク番組『TOKYO SPEAKEASY』が放送中!酒井法子、イジリー岡田、水道橋博士らが出演!!

TOKYO FM/JFNにて、秋元康プロデュースによる深夜のガチトーク番組『TOKYO SPEAKEASY』が月曜~木曜25:00~26:00に放送中です。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。