スーパーナンペイ、國松長官狙撃、餃子の王将…平成の未解決銃撃事件を特集した『平成を震撼させた殺意の凶弾』が発売!!

スーパーナンペイ、國松長官狙撃、餃子の王将…平成の未解決銃撃事件を特集した『平成を震撼させた殺意の凶弾』が発売!!

若葉文庫より、平成の3大「未解決銃撃事件」を特集した『銃撃事件ファイル — 平成を震撼させた殺意の凶弾』が現在好評発売中です。


平成の3大「未解決銃撃事件」を特集した『銃撃事件ファイル — 平成を震撼させた殺意の凶弾』が発売!!

若葉文庫より、平成の3大「未解決銃撃事件」を特集した『銃撃事件ファイル — 平成を震撼させた殺意の凶弾』が現在好評発売中です。価格は1,782円(税込)。

表紙はこちらです!

本書は、取材・鑑定キャリア30年を誇るベテラン銃器評論家・津田哲也が、平成に発生した「未解決銃撃事件」である警察庁長官狙撃事件(1995年)、八王子スーパー女子高生ら3人射殺事件(1995年)、餃子の王将社長射殺事件(2013年)を特集。平成を代表するこれらの事件の犯人像をプロファイリングし、事件の真相に迫ります!

餃子の王将社長射殺事件が発生した王将フードサービス本社前。

平成に発生した凶悪事件における「犯罪使用拳銃」を特集!!

本書の目玉のひとつとして、平成に発生した凶悪事件における「犯罪使用拳銃」を特集しています。トカレフTT-33/五四式手槍(中国製トカレフ)、マカロフPM/五九式手槍(中国製マカロフ)といった海外で製造されたものから、密造銃、警察拳銃までを網羅!

トカレフ TT-33(※画像はイメージです)

1995年に発生した2大銃撃事件をおさらい!

警察庁長官狙撃事件

1995年3月30日に発生した「警察庁長官狙撃事件」。当時の警察庁長官であった國松孝次が狙撃された事件で、「オウム犯行説」「強盗殺人未遂犯N(ナカムラ)説」などが挙がったものの決定力に欠け、2010年に殺人未遂罪の公訴時効を迎え、未解決事件となりました。本書では、『リボルバー狙撃犯が「老兵・ナカムラ」ではない理由』と題し、N説を否定する内容となっている模様です。

事件発生現場。

八王子スーパー女子高生ら3人射殺事件

1995年7月30日に発生した「八王子スーパー女子高生ら3人射殺事件」。八王子市のスーパーで発生した事件で、当時の店舗の名称から「スーパーナンペイ事件」などとも呼ばれています。強盗説と怨恨説の両方が挙げられ、いまだに犯行の動機さえ確定出来ない状況が続いています。2015年には「犯人と指紋がほぼ一致している日本人」の情報が公開されたものの、犯人の特定には至っていません。本書では、『弾道から「素人犯行説」が浮上!』と題し、プロの犯行ではないことを示唆している模様です。

ご購入はこちらから!

銃撃事件ファイル —— 平成を震撼させた殺意の凶弾(若葉文庫ノンフィクション・003) | 津田哲也 |本 | 通販 | Amazon

書籍概要

タイトル:銃撃事件ファイル —— 平成を震撼させた殺意の凶弾(若葉文庫ノンフィクション・003)
著者:津田哲也
出版社:若葉文庫
発売日:2019/12/15
ページ数:256ページ
価格:1,782円(税込)

内容紹介

取材、鑑定キャリア30年のベテラン銃器評論家が、平成の3大「未解決」銃撃事件の犯人像をプロファイリング!

平成7(1995)年3月30日発生
警察庁長官狙撃事件 —— リボルバー狙撃犯が「老兵・ナカムラ」ではない理由

平成7(1995)年7月30日発生
八王子スーパー女子高生ら3人射殺事件 —— 弾道から「素人犯行説」が浮上!

平成25(2013)年12月19日発生
餃子の王将社長射殺事件 —— 25口径4連発は「プロの殺し屋」の手口じゃない!

【完全保存版】
殺人、交番襲撃、立てこもり、暴力団抗争——。
平成に発生した凶悪事件で「犯罪使用拳銃」を振り返る!

トカレフTT-33/五四式手槍(中国製トカレフ)
マカロフPM/五九式手槍(中国製マカロフ)
アマデオ ロッシ 38スペシャル口径リボルバー
リャマ ルビーエクストラ
スミス&ウェッソン J フレームシリーズ
タンホグリオ GT27
コルト・ガバメント
スカイヤーズビンガム 38スペシャル口径リボルバー
密造銃
警察拳銃
コルト・パイソン 357マグナム

平成銃社会の裏側 —— 銃器捜査の闇を撃ち抜く!
警察庁の大物エス(スパイ)とヤラセ押収事件ほかをプレイバック

中国国営トカレフ製造工場に極秘潜入!
インターネット拳銃密売事件の真相!
逮捕された拳銃密売ブローカーの正体!
銃社会は「警察」がねつ造した虚構だった!

著者略歴

津田哲也(つだ・てつや)
銃器評論家/ジャーナリスト
1959年2月、京都市生まれ。21歳のころに興した事業から、1991年にジャーナリズムへ活動の主軸を移す。ライターとしての取材・執筆のジャンルは多岐にわたるが、コメンテーターとしては銃器犯罪を専門分野とする。テレビでは報道・情報番組を中心に出演多数。映画やドラマ、漫画などの監修も手がける。現在、元警察幹部らが所属するプロダクション「ミヤビ・プロモーション」代表。マスメディアにおける表現活動も続けている。

おすすめの記事はこちら!

「オワレている この男の人わるい人」70年代に発生した昭和の未解決事件まとめ!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

芸能人の薬物騒動で思い出す!1980年に起こった「ポール・マッカートニー」の大麻摘発!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

ジョンベネだけじゃない!90年代~2000年に発生した平成の「未解決事件」まとめ!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。