映画『ストリート・オブ・ファイヤー』をより楽しむエピソード披露

映画『ストリート・オブ・ファイヤー』をより楽しむエピソード披露

映画『ストリート・オブ・ファイヤー』をご存知でしょうか。1984年製作のアメリカ映画で、主演は現在でもハリウッドで活躍して、日本でもファンが多いダイアン・レイン!その相手役にマイケル・パレ!悪役にウィレム・デフォーというみんな日本で認知度が上がる以前の出演なのでぜひ!ご覧ください。これまでの出演作品の中でもダイアン・レインのこんなロッカーな彼女を見たことがない!という異色の作品でもあります。音楽も話題になりましたが、何よりストーリーもかっこいいラブストーリーです。この『ストリート・オブ・ファイヤー』をより楽しむためのエピソードも加えてご紹介していきます。


映画『ストリート・オブ・ファイヤー』について

1984年公開されたアメリカの映画『ストリート・オブ・ファイヤー』は、音楽あり、アクションあり、ラブロマンあり、友情もあるというてんこ盛りの映画です。

と、簡単に言ってしまいましたが、ただただ、日本でダイアン・レインが注目されたのがこのストリート・オフ・ファイヤーの後と思う方が多いので、実は、ダイアン・レインを認識した人もこの映画は後から観た、知ったという方も少なくないです。

しかも!後にも先にもこんなロッカーのダイアン・レインを見たことがないという作品になっていて、ロックシンガーとしての彼女がとにかく、かっこいい!

そして、ヒーロー的存在を演じる元彼役のマイケル・パレをこの映画で初めて知った人がその強さとカッコよさに、他の作品ではどんな役を演じているのか、知りたくなった女性も多かったはずです!

そして、もしかして、現在ではハリウッド映画になくてはならない名優として名前が知られているウィレム・デフォーがまだブレイク前にこの映画に出ていて、何とも不気味な風貌なので一度見たら絶対忘れない俳優の一人として、この映画をキッカケに認識され、その後の世界中で大ヒットしたベトナム戦争を題材にした映画、『プラトーン』でのあの!天を仰ぐあの姿を誰が想像したでしょう。

ということで、こんな3人がメインで登場し、ストーリーを繰り広げていくのがこの『ストリート・オブ・ファイヤ―』なんです。

『ストリート・オブ・ファイヤー』のストーリー

『ストリート・オブ・ファイヤー』キャスト

エレン・エイム役・Diane Lane (ダイアン・レイン)

長い芸歴の中で、話題作には出演していますが、これ!といった代表作という意味では、なかなか抜き出る作品がなかった中で2002年公開の『運命の人』では、数々の賞を受賞して、名実ともにハリウッドトップ女優になります。

この時で30代後半の年代になっています。筆者がおすすめするダイアン・レインの出演映画作品を挙げてみました。

公開年 タイトル
1983年 アウトサイダー
1984年 ストリート・オブ・ファイヤー
1984年 コットンクラブ
1987年 愛は危険な香り
2002年 運命の女

トム・コーディ役・Michael Paré(マイケル・パレ)

公開年 タイトル 役名
1984年 ストリート・オフ・ファイヤー トム・コーディ
1984年 フィラデルフィア・エクスペリメント デヴィッド・ハーデッグ

レイヴェン役・Willem Dafoe (ウィレム・デフォー)

ウィレム・デフォーの代表作と受賞歴をご紹介します。

公開年 タイトル(役名) 受賞
1986年 プラトーン(エライアス・グロージョン3等軍曹) アカデミー助演男優賞ノミネート
2000年 シャドウ・オブ・ヴァンパイア アカデミー賞助演男優賞ノミネート
2017年 フロリダ・プロジェクト真夏の魔法 アカデミー賞助演男優賞ノミネート
2019年 永遠の門 ゴッホの見た未来 アカデミー賞最優秀主演男優賞ノミネート

『ストリート・オブ・ファイヤー』裏話でより映画を楽しむ!

どの映画作品にも『裏話』がありますが、それを知ったうえでもっと映画を楽しむという観方もいいいかもしれませんね。

『ストリート・オブ・ファイヤー』の裏話、ご紹介していきます。

衣装の裏話

『ストリート・オフ・ファイヤー』の中の衣装、なんと世界的人気ブランドのイタリアデザイナー・ジョルジオ・アルマーニが協力しているという事です。

ストーリーの冒頭とラストにエレンが舞台の上で着ている赤と黒のドレスがセクシーで、それでいて凛とした強い女性像をイメージさせるエレンにピッタリのイメージ。

そして、トムのコートや、レイヴェンのバイクにも合うレザーのファッションなどももちろんそうですが、200点以上の衣装がアルマーニ・ミラノの工場で製作されたとのことです。

エレンの歌声の裏話

日本でカヴァーされた「今夜は青春」


日本では「今夜はANGEL」という題名で、椎名恵さんがカヴァーしています。そして、1985年放送フジテレビ系のドラマ『ヤヌスの鏡』の主題歌として使われることで、「ストリート・オブ・ファイヤー」の映画を知らない人にもこの曲は大ヒットしました。

2019年10月、FODオリジナルドラマとして桜井日奈子さん主演の「ヤヌスの鏡」が放送されていますが、主題歌は「今夜は青春」ではありませんでした。

ダイアン・レインの20歳の時の彼はあの超有名ロックシンガー

いかがでしょうか。ストリート・オブ・ファイヤーという映画ですが、その冒頭のエレンのステージからいきなり、誘拐され、拉致でストーリーが進んでいきますが、あまりにも唐突なシーンでどうなるの?とすでに集中してみてしまっている自分に気づきます。

何度見てもストーリーの早い進行具合と、音楽と時折キュンとなる♡で観終わった後の余韻にも浸れる映画です。

一度、観た後に今度は是非、「エピソード」を頭に入れて二倍、楽しんで観てください。

関連するキーワード


ラブストーリー 1984年

関連する投稿


【1984年の洋楽】なぜこんなことに・・・原題と違いすぎる不思議な邦題7選!

【1984年の洋楽】なぜこんなことに・・・原題と違いすぎる不思議な邦題7選!

最近の洋楽の邦題は、原題をそのままカタカナにすることが多いですが、1980年代はそのままカタカナにするケースはわりと少なく、新たに邦題を設けるのが通例でした。中には、原題と違いすぎて、理解に苦しむ不思議な邦題も!? 今回は40年前の1984年の洋楽の中から、原題と異なる不思議な邦題7選をご紹介します。


【1984年】40年前に一番売れた曲は『もしも・・・』オリコン年間トップ10を振り返る!

【1984年】40年前に一番売れた曲は『もしも・・・』オリコン年間トップ10を振り返る!

今から40年前の1984年、歌謡界ではどんな曲がヒットしたのでしょうか。今回は、オリコンの年間シングルチャートトップ10を振り返ります。ミドルエッジ世代の方にとっては、恐らく聴きなじみのある曲ばかりでしょう。そして、第1位は、超人気バラエティ番組から生まれたあのユニットの曲です。


藤原ヒロシが二十歳だった1984年の音楽シーンを振り返る!ラジオ特番を成人の日に放送!

藤原ヒロシが二十歳だった1984年の音楽シーンを振り返る!ラジオ特番を成人の日に放送!

ラジオ局J-WAVE(81.3FM)では、成人の日の祝日である2024年1月8日(月・祝)18:00~19:55に『J-WAVE SPECIAL JUN THE CULTURE DELUXE EDITION』を放送いたします。ナビゲートはクリエイター・藤原ヒロシ。


【1984年・プロ野球】阪神・掛布 vs. 中日・宇野!最後は残念だったホームラン王争い

【1984年・プロ野球】阪神・掛布 vs. 中日・宇野!最後は残念だったホームラン王争い

1984年のホームラン王は、阪神・掛布、中日・宇野の両選手がタイトルを獲得しました。しかし、その輝かしいタイトルを汚すかのように、消化試合となったシーズン最終2試合では、まさかの両チームによる敬遠合戦に。両選手のタイトル争いと敬遠合戦の裏事情を振り返ります。


1984年の世相!新語・流行語大賞などから覗いてみた!

1984年の世相!新語・流行語大賞などから覗いてみた!

毎年年末になると発表される、新語・流行語大賞が始まったのは1984年です。そんな記念すべき第一回新語・流行語大賞に選ばれたのはどんな言葉だったのでしょうか?当時はどんなことが流行り、どんなことが起きていたのでしょうか?1984年の世相を新語・流行語大賞と共に振り返ってみたいと思います!


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。