「たかなシアター六番街」-血の魔術師-

「たかなシアター六番街」-血の魔術師-

たかなシアター六番街、今回お届けするのはちょっと(だいぶ)チープなB級スプラッター映画「血の魔術師」です。


皆様台風は大丈夫だったのでしょうか。心配ですわ。



ちなみにワタクシの友達の近所はひたひたに浸水してました。あんなに台風に怯えたのは、生まれて初めてでしたね。



どうして関東が弱っている今、そして三連休初日を狙ってやってくるんですか、台風くんよ……。



なんだか心身ともに疲れてしまった1日でした。ぐすん。

血の魔術師

焼却炉の魔術師じゃないです

焼却炉の魔術師はイケてない学生の大吉先生ですが、血の魔術師というものもこの世に存在します。



今回はちょっと(だいぶ)チープなB級スプラッター「血の魔術師」のレビューをお届け。



監督はゴア描写に定評のあるハーシェル・ゴードン・ルイス氏。2016年に亡くなられているのが悔やまれるほど、魅力的なスプラッターを描いています。



まぁチープなんですけど、愛すべきチープさと言いますか。いい具合に勢いを感じます。

あとモツ(臓物)のプルプル具合とか個人的には結構好きです。焼肉に行きたくなります(?)



チープチープと連呼していますが、苦手な方はそこそこの覚悟が必要です。約100分くらいの映画なのですが、バンバン血もモツも出まくりますのでご注意を。

一応一部隠しておりますが、こんな感じのホルモン様がバシバシアップで映ります。ちなみにこれ、オープニングシーンですからね。穴あいとるがな。

首チョンパしましたの図(モザイクあり)も皆様にプレゼント。え、いりませんか?



グロ、スプラッター、悲鳴がNGの人は鑑賞できません!ご注意を!

毎夜行われる残虐ショー

怪しいおじさんの名前はモンターグ。彼のショーから物語は始まります。



ただのマジシャン……ではありませんよ。先ほどの首チョンパはこのおじさんのもの。しかしチョンパされても、生きているのです。



そして何やらキナ臭い演説が始まります。



「拷問は人の心を惹きつける。お前らだって高速道路で事故ってる現場に居合わせたら、つい人間を見ちゃうだろ。闘牛でハラハラしちゃうだろ。近頃はテレビで残酷な切断や死の場面を簡単に見られる。でもそれは、ニセモノだ。



会場のおまえらはガチもんのグロを生で見たことがあるのかな〜あ??????」




的なサイコパス発言を見事にかまし、ニヤニヤ笑ってます。やゔぁい。

そして残虐ショーは始まるのです……!

会場の女性が壇上へ登り、拘束器具をつけられます。手足ではなく、手だけなのがなんかシュールですね。予算の問題かな?



あと普通恐怖で始める前に「ぎゃー!いやー!」とか叫ぶのがお決まりのはずなんですけど、女性はしれっとしてます。黙って拘束され、黙って寝転がされてます。うーん。



モンターグ、これから電ノコで腹部を切り刻もうとしているんですけどね。女性にはジェイソンに襲われる若者のリアクションを見習ってほしいところ。



そしていざ、入刀!!!

おモツちゃんのアップが全モザとなったため、掲載は断念。(何が何だかわからなかったから)こちらの画像でお楽しみください。



刃が入り始めてからやっと叫ぶ女性、ちょっと笑ってしまいます。



内臓がビロビロ出て、なぜか揉んでこねくりまわすモンターグ。こねくり回す意味はあるのか、な……。



普通こんなことが起きれば会場はギャー!ワー!の嵐になるはずなんですが

観客のテンションが常にこんな感じなんですよね。可もなく不可もない的な。なのに満席だからちょっと不思議なもんです。



しかしびっくらほい、斬って臓物をこねくりまわすと……

お姉さん元どおり。とんでもないイリュージョンを披露し、会場は拍手が鳴り響きました。



はいはい人間びっくりショー!で幕を閉じれば良いのですが、そんな簡単にはいきません。



ショーの直後、モデルとなった女性は一人レストランへ向かいます。

すると、先程なんともなかったはずが、急に血を出して亡くなってしまったのです。



謎の死を遂げたため、新聞の一面にも掲載されてしまいました。

取材、拒否!w

ショーを観てモンターグの存在が気になり出したシェリー。自身の出演している番組でショーについて言及しています。そしてぜひ、ゲストとして彼を呼ぼうと試みることに。



ぜひ取材をさせて欲しいと直談判するシェリーっょぃ。あんな残虐ショーを繰り広げている人に、普通なら近寄りたくなくない?



もちろんインタビューは嫌だとあっさり拒否されるのですが、なぜか夜のショーに再び招待されることに。それで再度オファーを出すか決めて欲しいとのこと。



シェリーはモンターグに興味津々なので、新聞記者の彼氏・ジャックを連れて再び会場を訪れることに。



ちなみにジャックはモンターグを疑っており、二度もショーを観ることにうんざりしています。そりゃそーよな。。

二度目のショーは、女性の頭蓋骨にでっかい釘を打っちゃうやつ。釘がおもちゃにしか見えませんね。



右側がジャックで、この釘が本物かを確かめているところです。見た目はアレですが、ちゃーんと釘としての役割を果たしちゃうとか……こわ……。

まぁ後はいつも通りです。しかしこの女性、だいぶ演技がアレなので迫力がないのがマイナスポイント。ただでさえ耳からビロビロ、おモツちゃんが出てくるだけで意味がわからないのに。



そしてこの女性も腹部を斬られた人と同様に、亡くなりました。二人の共通点は、ショーと同じ方法で殺害されていることです。



流石にモンターグが怪しいと踏んだ二人は、調査に入ることを決意。



果たしてモンターグのショー、そして殺された女性たちのトリックはいかなるものなのでしょうか。

ラストの「えええ」感

これを書いたら観る気が薄れるか、強まるかはあなた次第と言えるでしょう。



とにかくラストが「えええ」です。もちろんこのショー以外にも謎が散りばめられるので、どう物語をおさめるのか気になって仕方がなくなるはず。



あと地味にラブシーン混ぜてきたりするのですが、時間稼ぎ臭がしてつい笑ってしまいます。別にあってもなくても特に変わらないので。



全体的に70分くらいでうまいことまとまればもっと良くなったような気もします、が……この雑さ、チープさが良い味出しちゃってるので憎めない作品です。



とにかく全体的にB級なので、笑っちゃうこと間違いなし。スプラッターが大丈夫な人は、ぜひご覧くださいまし。

Amazon.co.jp: 血の魔術師 (字幕版)を観る | Prime Video

ハーシェル・ゴードン・ルイス最高傑作と言われる後期の傑作。魔術師モンターグは舞台で様々な方法で美女を殺害するが、一瞬後には美女は元に戻っているとい う魔術を披露していた。しかし、その後美女たちは舞台と同じ方法で何者かに殺害されていく。果たしてモンターグの仕業なのか?ラストは衝撃的! 【恐怖映画/ドラマ】 (c)1970 Mayflower Pictures, Inc., Shock Films.All rights reserved.

関連する投稿


スプラッター映画ブームの火付け役!最凶ホラー・シリーズの最新作『死霊のはらわた ライジング』がブルーレイ&DVDでリリース決定!

スプラッター映画ブームの火付け役!最凶ホラー・シリーズの最新作『死霊のはらわた ライジング』がブルーレイ&DVDでリリース決定!

1980年代、スプラッター映画ブームの火付け役となった伝説の最凶ホラー・シリーズ『死霊のはらわた』(1981)が公開40周年を迎え、最新作『死霊のはらわた ライジング』がブルーレイ&DVDでリリース決定!


「たかなシアター六番街」-アイズワイドシャット-

「たかなシアター六番街」-アイズワイドシャット-

たかなシアター六番街、今回はスタンリー・キューブリックの遺作「アイズワイドシャット」をお届けします。


「たかなシアター六番街」-忍ペンまん丸-

「たかなシアター六番街」-忍ペンまん丸-

たかなシアター六番街、今回は珍しくコメディを。「ぼのぼの」でおなじみ、いがらしみきお先生の「忍ペンまん丸」をお届けします。


「たかなシアター六番街」-「フルメタル・ジャケット」-

「たかなシアター六番街」-「フルメタル・ジャケット」-

たかなシアター六番街、今回は皮肉とブラックさたっぷりの斬新な戦争映画「フルメタル・ジャケット」をお届けします。


「たかなシアター六番街」-「CUBE(1997)」-

「たかなシアター六番街」-「CUBE(1997)」-

たかなシアター六番街、今回は元祖!ソリッドシチュエーション・ホラー映画「CUBE」をお届けします。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。