竹内まりやが岡田有希子に提供した楽曲をまとめた「岡田有希子 Mariya’s Songbook」が発売決定!!

竹内まりやが岡田有希子に提供した楽曲をまとめた「岡田有希子 Mariya’s Songbook」が発売決定!!

竹内まりやが岡田有希子に提供した全11曲(作詞のみ2曲)を1枚にコンプリートしたコンピレーションアルバム「岡田有希子 Mariya’s Songbook」の発売が決定しました。発売予定日は2019年10月16日。


竹内まりやが岡田有希子に提供した楽曲をまとめた「岡田有希子 Mariya’s Songbook」が発売決定!!

竹内まりやが岡田有希子に提供した全11曲(作詞のみ2曲)を1枚にコンプリートしたコンピレーションアルバム「岡田有希子 Mariya’s Songbook」の発売が決定しました。発売予定日は2019年10月16日。

ジャケットデザインはこちらです!

80年代アイドルブームの中、正統派女性アイドルとして一世を風靡した岡田有希子。その抜群のアイドル性と歌唱力は他のアイドルと一線を画し、超一流の作家陣から楽曲を提供され続けていました。中でも竹内まりやは、先日発売した自身のニューアルバム「Turntable」のセルフカバーで、初CD化して話題になった「ファースト・デイト」「憧れ」「恋、はじめまして」をはじめ、デビュー当時から多数の楽曲を提供。このたびのアルバムではそんな竹内の提供曲を1枚にまとめ、皆さんの元へとお届けします。

こちらは岡田有希子に提供した楽曲のセルフカバーが収められたアルバム「Turntable」のジャケット。

竹内まりやからコメントが届いています!

彼女が生きていたら52歳…没後33年経った今も、あの愛くるしい笑顔と、ほのかな憂いを含んだ歌声が私の胸の奥に深く残っています。

デビューから連続での3部作をはじめ、私にとって最も多くの楽曲を提供した歌手は、他ならぬ有希子ちゃんでした。33年の歳月を経て、やっと私自身がデビュー40周年記念のアルバムで「ファースト・デイト」「憧れ」「恋、はじめまして」をセルフカバーすることができた今年、ほぼタイミングを同じくして、思い入れの深かった有希子ちゃんへの提供作品がここに1枚のソングブックとしてアルバム化できることを心から嬉しく思います。

まぶしいティーンエイジャーのまま姿を消してしまった彼女は、まさに「永遠のアイドル」となり、あの頃と変わらぬ歌声で青春のときめきとせつなさを私たちに与え続けています。

令和元年 8月吉日
竹内まりや

※10.16発売アルバム「岡田有希子 Mariya’s Songbook」ブックレットから抜粋

岡田有希子に楽曲を提供していた頃の竹内まりや(写真は1984年発売のシングル「もう一度」)。

収録楽曲はこちらです!

M.1 ファースト・デイト  1984.4.21発売SG A面 ※シングルVer.
作詞・作曲:竹内まりや/編曲:荻田光雄 ※竹内まりやコーラス参加
M.2 リトルプリンセス  1984.7.28発売SG A面 ※シングルVer.
作詞・作曲:竹内まりや/編曲:大村雅朗
M.3 さよなら・夏休み  1984.9.5発売AL「シンデレラ」収録
作詞・作曲:竹内まりや/編曲:清水信之
M.4 憧れ  1984.9.5発売AL「シンデレラ」収録
作詞・作曲:竹内まりや/編曲:荻田光雄 ※竹内まりやコーラス参加
M.5 ‐Dreaming Girl‐ 恋、はじめまして  1984.9.21発売SG A面
作詞・作曲:竹内まりや/編曲:荻田光雄

M.6 気まぐれTeenage Love  1984.9.21発売SG B面
作詞・作曲:竹内まりや/編曲:荻田光雄
M.7 哀しい予感  1985.7.17発売SG A面
作詞・作曲:竹内まりや/編曲:松任谷正隆
M.8 恋人たちのカレンダー  1985.7.17発売SG B面
作詞・作曲:竹内まりや/編曲:松任谷正隆
M.9 ペナルティ  1985.9.18発売AL「十月の人魚」収録
作詞:竹内まりや/作曲:杉真理/編曲:松任谷正隆
M.10 二人のブルー・トレイン  1985.10.5発売SG B面
作詞:竹内まりや/作曲:杉真理/編曲:松任谷正隆
M.11 ロンサム・シーズン  1985.9.18発売AL「十月の人魚」収録
作詞・作曲:竹内まりや/編曲:松任谷正隆  ※竹内まりやコーラス参加

※全て2015年リマスター音源を使用

ご予約はこちらから!

Amazon | 【Amazon.co.jp限定】岡田有希子 Mariya's Songbook(デカジャケット付) | 岡田有希子 | J-POP | 音楽

発売予定日は2019年10月16日です。ただいま予約受付中です。

竹内まりや「Turntable」も併せてどうぞ!

Amazon | Turntable (通常版) (通常仕様) (応募券封入なし) | 竹内まりや | J-POP | 音楽

特設サイト

岡田有希子 Mariya’s Songbook|復刻版「贈りものⅢ」

おすすめの記事はこちら!

中野サンプラザで最後の「岡田有希子ファンミーティング」が開催。「禁じられたマリコ」で共演した生田智子との秘話が公開! - Middle Edge(ミドルエッジ)

あの悲劇から33年…平成最後の4月8日、岡田有希子の墓前には今でも多くのファンが訪れていた!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

岡田有希子と堀越高校で同級生だった、誕生日も5日違いのアイドル「岡村有希子」をご存知ですか? - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。