ケイブンシャは僕らの知恵袋!大百科に攻略本、最高でしたね。

ケイブンシャは僕らの知恵袋!大百科に攻略本、最高でしたね。

インターネットのない時代、私たちの好奇心を満たしてくれたケイブンシャの大百科はまさに知恵袋。ここから趣味嗜好の方向性を決めていった人も多いことでしょう。好奇心を駆り立ててくれる大百科、クリアするだけではないゲームの面白さを教えてくれた攻略本、どれも最高のバイブルでした。


お世話になったケイブンシャ

「ケイブンシャの大百科シリーズ」「ケイブンシャ文庫」を憶えていませんか?



ケイブンシャの名前を憶えていなかったとしてもB5版の分厚い大百科やファミコンゲームの攻略本など、誰もが一度は触れたことがある書籍。それがケイブンシャの本だったと思います。



発行元の株式会社勁文社は残念ながら2002年に経営破綻してしまいましたが、ケイブンシャの書籍は私たちの幼少期のバイブルとしていつまでも記憶に残ります。

勁文社(1960年~2002年)

株式会社勁文社は講談社の国民雑誌「キング」の編集長だった加納勲氏によって1960年に創設。創業時は主にソノシートを取り扱っていました。

雑誌の付録でお馴染みだったそのシート

1971年12月、怪獣ブーム真っ只中で発売した「原色怪獣怪人大百科」が大ヒット!



筆者も持っていましたが、これはA3判の両面に印刷した用紙を八つ折りにして数十枚函に収めた無綴じの書籍でした。いまではかなりのお宝のようです。。。

中古品市場では数万~数十万の値が付きます

以後、「全怪獣怪人大百科」と改名して年鑑形式に。ここからケイブンシャ大百科シリーズがスタートするのです。



この大百科シリーズは怪獣以外にプロ野球、アイドル、釣り、鉄道、自動車、ラジコン、昆虫、天体、特撮ヒーロー、アニメ、カンフー映画、心霊・ホラー、推理クイズなど、小学生くらいまでの男児が特に好みそうなジャンルをガッチリと網羅していました。



いまでこそ当たり前ですが「サブカル」「おたく」といった趣味嗜好の元祖が、ここに詰まっていたのだと思います。



このシリーズの大ヒットに、後に小学館(コロタン文庫)など大手出版社が追随したほどでした。

【ケイブンシャの大百科】シリーズ - Middle Edge(ミドルエッジ)

正直、いまでも状態の良いモノを全部集めたい衝動を持っております(笑

↓勁文社に勤めていた方による大全集も販売されています。

よみがえるケイブンシャの大百科 | 黒沢 哲哉 |本 | 通販 | Amazon

Amazonで黒沢 哲哉のよみがえるケイブンシャの大百科。アマゾンならポイント還元本が多数。黒沢 哲哉作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。またよみがえるケイブンシャの大百科もアマゾン配送商品なら通常配送無料。

1984年からはファミコン攻略本シリーズにも

1984年、ファミコンブームが到来するといち早く攻略本を書籍化。



ゲームソフトごとに特集を細分化させた「ファミリーコンピュータ・ゲーム必勝法シリーズ」を刊行開始し、70以上ものゲームの攻略本をリリースしました。



私のようにゲームの攻略に苦しんだ人のバイブルだったと思います(笑。

全盛期には100日で100刷も増刷!『ゲーム攻略本』の歴史! - Middle Edge(ミドルエッジ)

このように1970~1980年代にかけて「大百科」「攻略本」が土台をとなって雑誌、一般書、ノベルズ、ゲームブック、成年対象の文庫本にも進出して中堅出版社としての地位を固めました。



とくにゲームブックは当時のブームでもあり、ゲームと違った内容やゲームを買ってもらえなかったかわりに買った人も多いのではないでしょうか。

2002年には残念ながら経営破綻を迎えた株式会社勁文社ですが、インターネットのない時代に私たちの好奇心を大いに満たしてくれた知恵袋でした。



現代にもこのような書籍があるといいのにと思う反面、やっぱりインターネットがあるので売れないだろうなあとは感じます。



幼少期の楽しい思い出のひとつでした。

関連する投稿


通称「エロポスト」と呼ばれた💦『有害図書回収白ポスト』何て覚えてる?!

通称「エロポスト」と呼ばれた💦『有害図書回収白ポスト』何て覚えてる?!

主に駅などに設置された有害図書(エロ本)等の投入を呼び掛ける白い箱の事で、当時の中学生の間ではエロポストと呼ばれていました。そんな白ポストを紹介したいと思います。


プロレス界の巨星・ジャイアント馬場の決定版自伝『ジャイアント馬場 16文キックの伝説』が復刊!!

プロレス界の巨星・ジャイアント馬場の決定版自伝『ジャイアント馬場 16文キックの伝説』が復刊!!

東京新聞(中日新聞東京本社)より、伝説のプロレスラー・ジャイアント馬場の貴重な肉声を収めた自伝『ジャイアント馬場 16文キックの伝説』が、1994年の刊行から約30年の時を経て復刊されます。


ポプラ新書が創刊10周年!大人気漫画『カイジ』とまさかのコラボフェアを開催!!

ポプラ新書が創刊10周年!大人気漫画『カイジ』とまさかのコラボフェアを開催!!

今年で10周年を迎える新書レーベル「ポプラ新書(ポプラ社刊)」より、現代に送り届けたい新書10冊を選定し、漫画『カイジ』シリーズとコラボした限定カバーで店頭展開をする「ポプラ新書10周年フェア」が開催されます。


日航機墜落事故から37年。坂本九夫人、女優・柏木由紀子が元気を取り戻した「おしゃれ」の秘密とは。『柏木由紀子ファッションクローゼット』発売。

日航機墜落事故から37年。坂本九夫人、女優・柏木由紀子が元気を取り戻した「おしゃれ」の秘密とは。『柏木由紀子ファッションクローゼット』発売。

SNSで日々のおしゃれを公開している女優・柏木由紀子さんによる初のファッションブック『柏木由紀子ファッションクローゼット』が5月22日に発売されます。


20年の時を経て、加筆原稿と石森プロによる作画で復刊!『[新装版]仮面ライダー昆虫記』発売!!

20年の時を経て、加筆原稿と石森プロによる作画で復刊!『[新装版]仮面ライダー昆虫記』発売!!

東京書籍株式会社から書籍『[新装版]仮面ライダー昆虫記』が発売されました。20年の時を経て、加筆原稿と石森プロによる作画で復刊となります。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。