「たかなシアター六番街」-ねこぢるうどん-

「たかなシアター六番街」-ねこぢるうどん-

たかなシアター六番街、今回お届けするのはだいぶヤヴァイ(?)ガロ系の漫画「ねこぢるうどん」です。


あつい。毎日あつい。雨が止んだと思えば酷い暑さが我々を襲う。何なんでしょう。



せめて気分だけでも涼しげに、ということで髪の毛をにしてみました(※本当です※)



正確には青というか、ネイビーなんですけどね。ヴィジュアル系みたいな真っ青!じゃないからご安心くださいまし。



それにしても頭髪自由の会社にいると、こうした暴挙に走りたくなりますね。なんでだろう。



スーツ着る仕事、ワタクシには出来ないだろうなぁ……。

ねこぢるぢるぢる!

最近映画ネタがよく続いていたので、今日は漫画を紹介しようかと思います。

この子達に見覚えはありませんか?





「なんか見たことある〜!」という方はきっと多いはず。



そう、あの(大)問題作「ねこぢるうどん」です。

ねこぢるうどん

「お前さんまたガロ系作家か」とため息をついている皆さん、本当にすいませんね。



ねこぢる氏の旦那様は、ワタクシが第一回目で紹介した「四丁目の夕日」の山野一氏。



夫婦揃ってガロ系作家です。なんともサブカル!



「四丁目の夕日」もなかなかのドギツさでしたが、「ねこぢるうどん」はさらにそれを上回ると言っても過言ではありません。



今まで紹介した中で、最も人を選ぶ作品であると思います。

キュートなキャラが織りなす残酷絵巻

この作品の世界観をまずはのぞいていきましょう。

まぁだいたいこんな感じです。男性諸君、いきなり玉ヒュンさせちゃってゴメンネ!



あまり言葉で説明するのが要らないっていうか、まぁ、だいたいこんな感じなんですよ。



基本的に一話完結で、ひたすらブラック&シュールな世界が延々と続きます。

ちなみにこれが連載第一回目という恐ろしさ。

   

このキャラクター達は恐らく使い捨てのため、この後は出てきません。



基本的なメインキャラクターはこちら。

吊りスカートの方がにゃーこ、小さい猫が弟のにゃっ太です。にゃっ太は言葉を話せません。



普通に作中では「ジジイ」「ババア」「クソが」とか汚い単語がばんばん飛び出すのでご注意ください。



このおじさんは「農薬をどのくらい飲んでも平気か実験している」とのこと。はぁ……。



この漫画を読む上で、「なんでそんなことをしてるの?」とツッコむのは野暮です。

そりゃー変な味もするだろうなぁ。



しかしゴクゴク一気飲みしちゃう人間離れしすぎた謎の能力を発揮するおじさん。



農薬を飲む、君の名は……

嘘でしょーーーーーーーーーーーーー。



ここであの偉人をあっさりネタにしちゃうところが怖すぎますね。とんだバチ当たりもいいところです。



農薬を飲んで具合が悪くなる野口英世。最初から色々わかりきっていましたけど、しんどいので二人に助けを求めます。



にゃーこは「119をしてくる」と公衆電話目掛けて走り出したのでした。



この時代はスマホおろかガラケーもありませんからね、通信手段がそれしかないのです。

公衆電話は外国のお姉さん(お兄さん?)に使用されているのですけども。

一体どこの国設定なんだか。




電話よりも野口英世よりも、アイスが気になっちゃうにゃっ太。子どもって残酷だな。



だめと言いつつ、買ってあげちゃうにゃーこちゃん。弟には弱いですね。

次のカットがこれ……って野口英世はどこ行った???



なんかチューペットで夏らしい一コマになっているけど……そうじゃないだろ……。



そして、はい。

買い食いをしているところをお母ちゃんに見つかり、怒られるシーンで終了。



だから野口英世はどうしたんでしょうね。



こんなノリで漫画は延々と続いていきます。すごいでしょ、コレ。

毒×毒がクセになる〜う

超とんでもない漫画だということはおわかりいただけたでしょう。



すでにお腹いっぱいの人も何人かいそう。てか絶対いるだろうなぁ。



他にも個性的なキャラクターがどんどん登場します。

アル〇の父ちゃんとか。父ちゃんが働いていないのでにゃーこ家の家計は常に火の車です。



ぶっちゃけまともなのお母ちゃんだけかもしれない。

猫がお母ちゃんのサルとか。サル本人も「あの人本当のお母さんじゃないかも」とか抜かしてます。



シュールなギャグ、毒々しい展開に好き嫌いが真っ二つに別れるのがこの作品の特徴。



笑えないシーンも多々あり驚きの連続ですが、ブラックユーモアの効いた漫画が好きな人にはたまらないはず。



実はかなり人気があり、アニメ化もされていたり、コミックスもいくつか展開されていたり、根強い人気を誇ります。

驚くほどにゃーこの声が可愛くないから気を付けて下さい。



ちなみに地上波で放映されていたらしいです。今の時代じゃマズイですね。



かなりアカン表現、アカン描写オンパレードのためあまり強くは勧められませんが……どこかクセになる恐ろしさが魅力の一つ。



あまり深く考えずに読める漫画なので、ぜひお手にとってみてはいかがでしょうか?

ねこぢるうどん | ねこぢる |本 | 通販 | Amazon

Amazonでねこぢるのねこぢるうどん。アマゾンならポイント還元本が多数。ねこぢる作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。またねこぢるうどんもアマゾン配送商品なら通常配送無料。

関連する投稿


「たかなシアター六番街」-アイズワイドシャット-

「たかなシアター六番街」-アイズワイドシャット-

たかなシアター六番街、今回はスタンリー・キューブリックの遺作「アイズワイドシャット」をお届けします。


「たかなシアター六番街」-忍ペンまん丸-

「たかなシアター六番街」-忍ペンまん丸-

たかなシアター六番街、今回は珍しくコメディを。「ぼのぼの」でおなじみ、いがらしみきお先生の「忍ペンまん丸」をお届けします。


「たかなシアター六番街」-「フルメタル・ジャケット」-

「たかなシアター六番街」-「フルメタル・ジャケット」-

たかなシアター六番街、今回は皮肉とブラックさたっぷりの斬新な戦争映画「フルメタル・ジャケット」をお届けします。


「たかなシアター六番街」-「CUBE(1997)」-

「たかなシアター六番街」-「CUBE(1997)」-

たかなシアター六番街、今回は元祖!ソリッドシチュエーション・ホラー映画「CUBE」をお届けします。


「たかなシアター六番街」-ロリータ※ネタバレあり!-

「たかなシアター六番街」-ロリータ※ネタバレあり!-

たかなシアター六番街、今回は「ロリータ」(ネタバレあり!)をお届けします。


最新の投稿


祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

放送開始から55周年を迎えた国民的アニメ『サザエさん』が、コナミアーケードゲームスより初のアーケードゲーム化!タッチパネルで楽しむ「まちがいさがし」が2026年春に稼働予定です。アニメ本編の画像を使った問題や、2人対戦モードなど充実の内容で、小さなお子様からシニア層まで幅広い世代が楽しめる期待の新作です。


【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

今年で誕生60周年を迎える国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」の実機と情報を、タイトーが全国で大募集する「#クラウン602を探せ!」プロジェクトを開始。高度経済成長期に夢を与えた幻の筐体を次世代に継承するため、実機情報提供者には賞金10万円、思い出エピソードの提供者には抽選で最新ゲームソフトが贈呈されます。募集期間は2025年10月24日から2026年1月16日までです。


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。