ポレポレ東中野にて、特集上映<政治映画はサスペンスである>が緊急開催!!
東京・東中野にあるミニシアター「ポレポレ東中野」にて、特集上映<政治映画はサスペンスである>の緊急開催が決定しました。開催日程は8月3日から。

今回の上映では、参院選が終わった直後の夏休み、映画『主戦場』に合わせて政治に関係する映画を特集します。戦後の沖縄、ウォーターゲート事件、光州事件、マッカーシズムと赤狩り、といった歴史上の事件と政治はどう絡み、どのような過程を経て発見・解決されたか(若しくはされていないか)を映画を通じて考えるきっかけになること間違いなし!上映される映画は以下の通りです。
主戦場
慰安婦たちは「性奴隷」だったのか?「強制連行」は本当にあったのか?なぜ元慰安婦たちの証言はブレるのか?そして、日本政府の謝罪と法的責任とは……?次々と浮上する疑問を胸に日系アメリカ人YouTuberのミキ・デザキは、日・米・韓のこの論争の中心人物たちを訪ね回った。さらに、おびただしい量のニュース映像と記事の検証と分析を織り込み、イデオロギー的にも対立する主張の数々を小気味よく反証させ合いながら、精緻かつスタイリッシュに一本のドキュメンタリーに凝縮していく。
2018年|122分|DCP|アメリカ|配給:東風
監督・脚本・撮影・編集・ナレーション:ミキ・デザキ/音楽:オダカ・マサタカ アニメーション:1K FILMS/出演:トニー・マラーノ aka テキサス親父、藤木俊一、山本優美子、杉田水脈、藤岡信勝、ケント・ギルバート、櫻井よしこ、吉見義明、戸塚悦朗、ユン・ミヒャン、イン・ミョンオク
上映日:8/3(土)~8/9(金)12:30、8/10(土)~14(水)15:00、8/16(金)15:00、8/17(土)~23(金)12:30

タクシー運転手 約束は海を越えて
ドキュメンタリー『岐路に立った大韓民国』にて戒厳下の物々しい言論統制をくぐり抜け、唯一、光州を取材し、全世界に5.18の実情を伝えたウィルゲン・ヒンツペーター。その彼をタクシーに乗せ、光州の中心部に入った平凡な市民キム・サボク氏の心境を追うように作られた本作は、実在した2人が肌で感じたありの ままを描くことで、1980年5月の光州事件を紐解いている。
2017年|137分|DCP|韓国|配給:クロックワークス
監督:チャン・フン/脚本:オム・ユナ/撮影:コ・ナクソン/音楽チョ・ヨンウク/出演:ソン・ガンホ、トーマス・クレッチマン、ユ・ヘジン、リュ・ジュンヨル
上映日:8/3(土)14:50、8/14(水)12:30、8/19(月)14:50

共犯者たち
2008年、国民の支持を失いかけた李明博政権は、メデイアへの露骨な政治介入を始める。政権に批判的な経営陣が排除され、調査報道チームは解散、記者たちは非制作部門へと追われた。それでも諦めないジャーナリストたちによって制作された本作は、韓国で26万人動員というドキュメンタリーとして異例の大反響を呼んだ。そして、奇跡の大逆転劇が起きる―
2017年|105分|DCP|韓国|配給:東風
監督:チェ・スンホ/脚本:チョン・ジェホン/撮影:チェ・ヒョンソク/音楽:チョン・ヨンジン
上映日:8/7(水)15:00、8/12(月祝)12:30、8/18(日)15:00

ザ・シークレットマン
アメリカ合衆国史上初めて任期途中で辞任せざるを得なかったリチャード・ニクソン大統領。そこに至る一連の「ウォーターゲート事件」を内部告発し白日のもとに晒すきっかけになったのは、「ディープ・スロート」とよばれた匿名の告発者だった。その人物は、当時のFBI副長官マーク・フェルトだった。本作はマーク・フェルト本人の視点から事件を描き、大きな話題となった。
2017年|103分| DCP |アメリカ|配給:クロックワークス
監督・脚本:ピーター・ランデズマン/原作:マーク・フェルト、ジョン・オコナー/撮影:アダム・キンメル/音楽:ダニエル・ペンバートン/出演:リーアム・ニーソン、ダイアン・レイン、マートン・ソーカス アイク・バリンホルツ、トニー・ゴールドウィン、ブルース・グリーンウッド
上映日: 8/5(月)15:00、8/11(日)12:30、8/22(木)15:00

トランボ ハリウッドに最も嫌われた男
理不尽な弾圧によってハリウッドを追われたダルトン・トランボが、最愛の家族との絆に救を見出し、驚くべきガッツで偽名での創作活動を行った実話を映画化。人間の最も基本的な権利である”自由”を守り抜いた男の生き様をドラマティックに映し出す。トランボが万感の思いをこめたラストのスピーチ・シーンは、観る者の胸を締めつけずにおかない。
2015年|124分| DCP |アメリカ|配給:東北新社 STAR CHANNEL MOVIES
監督:ジェイ・ローチ/原作:ブルース・クック/脚本:ジョン・マクナマラ/撮影:ジム・デノールト/音楽:セオドア・シャピロ/出演:ブライアン・クランストン、ダイアン・レイン、ヘレン・ミレン、マイケル・スタールバーグ ルイス・C・K、エル・ファニング、ジョン・グッドマン
上映日: 8/8(木)15:00、8/16(金)12:30、8/17(土)15:00

誰がために憲法はある
渡辺美佐子は初恋の人を疎開先の広島の原爆で亡くしたことを戦後35年目の1980年になって知った。彼の死を知った渡辺は中心メンバーとなり、現在まで33年間、鎮魂の想いを込めてベテラン女優たちと原爆朗読劇をやり続け全国各地を回っている。しかし、その朗読劇は今年で幕を閉じる。女優たちがこの活動を通じて抱くそれぞれの思いを語る姿を映し出す。
2019年|69分|DCP|日本|配給:太秦
監督:井上淳一/「憲法くん」作:松元ヒロ/音楽:PANTA/製作:馬奈木厳太郎/撮影:蔦井孝洋、土屋武史、髙間賢治、向山英司/出演:渡辺美佐子、高田敏江、寺田路恵、大原ますみ、岩本多代、日色ともゑ、長内美那子、柳川慶子、山口果林、大橋芳枝
上映日: 8/6(火)15:00★ 8/9(金)15:00★ 8/15(木)12:30★

1987、ある闘いの真実
すべての始まりは、一人の青年の“不可解な死”だった。警察に連行されたソウル大学の学生が、取り調べ中に命を落としたのだ。この頃の韓国では、元軍人のチョン・ドゥファン大統領が、国民の真の自由と平和を叩きつぶし続けていた。我慢も限界に達した人々から、民主化を求める声が沸き起こり、正義と希望に燃える学生たちも立ち上がり始める。
2017年|129分|DCP|韓国|配給:ツイン
監督:チャン・ジュナン/脚本:キム・ギョンチャン/撮影:キム・ウヒョン/音楽:キム・テソン/プロデューサー:イ・ウジョン/出演:キム・ユンソク、ハ・ジョンウ、ユ・ヘジン、キム・テリ、パク・ヒスン、イ・ヒジュン、ソル・ギョング、カン・ドンウォン、ヨ・ジング
上映日:8/10(土)12:30、8/20(火)14:50、8/23(金)14:50

沖縄スパイ戦史
第二次世界大戦末期、沖縄戦。作戦に動員され、故郷の山に籠って米兵たちを翻弄したのは、まだ10代半ばの少年たち。彼らを「護郷隊」として組織し、「秘密戦」のスキルを仕込んだのが日本軍の特務機関、あの「陸軍中野学校」出身のエリート青年将校たちだった。身分を隠し、沖縄の各地に潜伏していた彼らの真の狙いとは。 そして彼らがもたらした惨劇とは…
2018年|114分|DCP|日本|配給:東風
監督:三上智恵、大矢英代/プロデューサー:橋本佳子、木下繁貴/撮影:平田守/音楽:勝井祐二
上映日:8/4(日)15:00 、8/13(火)12:30、8/21(水)15:00

わたしの自由について
2015年。安倍晋三首相率いる自民党は、集団的自衛権の行使容認を含む新たな安全保障関連法案を国会に提出した。学生団体「SEALDs」は、2015年6月から毎週金曜日に国会議事堂前で安保関連法案に対する抗議活動を開始した。この映画は、数名の若者たちが手探りではじめた社会運動の、半年間の記録である。
2016年|165分|DCP|日本|配給:sky-key factory, 西原孝至
監督・製作・撮影:西原孝至/撮影応援:山本大輔/サウンドデザイン:柳智隆
上映日:8/15(木)14:20★

監督・関係者来場イベントなどの情報はこちら!
8月6日15:00 『誰がために憲法はある』上映後 馬奈木厳太郎(本作製作・弁護士) トークイベント
8月9日15:00 『誰がために憲法はある』上映後 井上淳一(本作監督)トークイベント
8月15日12:30 『誰がために憲法はある』上映後 井上淳一 × 西原孝至(『わたしの自由について』監督) トークイベント(※14:20『わたしの自由について』ご鑑賞予定のお客様もご入場いただけます)
【チケット料金】
一般:1500円/大学・専門・シニア(60歳以上) :1200円/高校生以下・障害者:1000円/三回券:3300円
【『主戦場』のみ別料金】
一般:1800円/大学・専門・シニア(60歳以上): 1200円/高校生以下・障害者:1000円 ※三回券使用不可
公式サイト
☆ポレポレ東中野☆
おすすめの記事はこちら!
「トップガン」の最新作「トップガン マーヴェリック」の公開が決定するも、ジャケットデザインから日本の国旗が消滅!? - Middle Edge(ミドルエッジ)
ナイスですね~!?あの「村西とおる」を題材とした映画「全裸監督」がNetflixで配信決定!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
2020年公開の長渕剛主演映画「太陽の家」の主題歌「Orange」が完成!かつての長渕の主演映画って? - Middle Edge(ミドルエッジ)