あの宮崎駿にも影響を与えた!日本初のオールカラー長編アニメ映画「白蛇伝」がBlu-ray BOXで登場!!

あの宮崎駿にも影響を与えた!日本初のオールカラー長編アニメ映画「白蛇伝」がBlu-ray BOXで登場!!

1958年に公開された日本初のオールカラー長編劇場用アニメーション映画で、その後のアニメ業界に多大な影響を与えた「白蛇伝」が、このたび「白蛇伝 Blu-ray BOX」として発売されることが明らかとなりました。


日本初のオールカラー長編劇場用アニメーション「白蛇伝」がBlu-ray BOXで登場!

1958年に公開された日本初のオールカラー長編劇場用アニメーション映画で、その後のアニメ業界に多大な影響を与えた「白蛇伝」が、このたび「白蛇伝 Blu-ray BOX」として発売されることが明らかとなりました。発売予定日は2019年10月9日。

パッケージデザイン。

今回のBlu-ray BOXでは、デジタルリマスターに際し、オリジナルネガを元素材として復元を行った「35mmネガスキャンテレシネ4Kマスター」を採用。現存するセル画等を参照しながら、公開当時の色彩を可能な限り再現しました。また、復刻台本(※縮小サイズ)、復刻絵コンテ(※縮小サイズ)といった当時の貴重なアイテムも特典として付属します。

様々な特典が付属!

日本の長編アニメの原点「白蛇伝」とは?

「白蛇伝」とは、中国の四大民間説話である「白蛇伝」をアニメ化した作品で、上述の通り日本初のオールカラー長編劇場用アニメーションとして知られています。芸術祭団体奨励賞、ブルーリボン特別賞、毎日映画コンクール特別賞などを受賞し当時から高い評価を受けた、文部省選定映画でもあります。なお製作は、当時新興の映画会社であった東映が担当。

森繁久彌が声優を担当!

声優は、俳優として活躍していた森繁久彌と宮城まり子が担当。また「ライブアクション」と言われる、人物の動きをトレースしてアニメを制作する技法を用いたため、その動きの担当として松島トモ子、佐久間良子といった女優も参加しました。

およそ4000万円の製作費に加え、2年という歳月をかけて製作された「白蛇伝」。アニメーション制作の経験者などいない当時、40人を超える新人アニメーターが参加し、完成にこぎつけました。その過程で培われたノウハウは、その後の日本のアニメ界を牽引する役割を果たしていくこととなります。

宮崎駿がアニメーターになるきっかけに!

また「白蛇伝」は当時の青少年の心を捉え、例えばスタジオジブリの重鎮・宮崎駿はこの映画を観たことがきっかけとなり、60年代からアニメ製作に携わることとなります。その後の彼の活躍は、皆さんご存知の通りです。

日本のアニメーションの原点として、今なお色あせない輝きを放ち続ける「白蛇伝」。アニメファンであれば一度は観ておきたい作品となっています。Blu-rayの美麗な映像で、この機会にぜひ鑑賞してみましょう!

ご予約はこちらから!

Amazon.co.jp | 白蛇伝 Blu-ray BOX(初回生産限定) DVD・ブルーレイ - 森繁久彌, 宮城まり子

発売予定日は2019年10月9日です。ただいま予約受付中です。

商品概要

タイトル:初回生産限定『白蛇伝』Blu-ray BOX
価格:14,800円+税
仕様:COLOR/本編79分(予定)/1層/1.リニアPCM(モノラル)/4:3【1080p Hi-Def】
販売元:東映株式会社
発売元:東映ビデオ株式会社

【スペック】
●収納BOX(予定)
●封入特典(予定)
◆ブックレット
◆復刻台本 ※縮小サイズ
◆復刻絵コンテ ※縮小サイズ
◆復刻劇場パンフレット ※縮小サイズ
◆復刻B2ポスター ※折りたたんだ状態になります
◆復刻カラープレスシート ※折りたたんだ状態になります
◆復刻宣伝用メンコ
◆復刻特別試写会招待券
●映像特典
◆予告編(予定)

※初回生産限定につき、ご予約いただかないと入手困難になる場合がございますので、お早めのご予約をおすすめいたします。

【備考】
※35mmネガスキャンテレシネ4Kマスター
今回のデジタルリマスターは35mmオリジナルネガを元素材として、2018年に復元を行ったものです。復元にあたっては、現存するセル画等の関連資料を参照し、公開当時の色彩を可能な限り再現しております。
復元:東映株式会社、東映アニメーション株式会社、国立映画アーカイブ
デジタル復元:東映ラボ・テック株式会社、東映デジタルセンター

※写真は実物と異なる場合があります。予めご了承ください。

おすすめの記事はこちら!

「風の谷のナウシカ」がなんと新作歌舞伎になって登場!注目のナウシカ役は!? - Middle Edge(ミドルエッジ)

ラピュタの目玉焼きパン、トトロのさつきのお弁当…ジブリ作品に登場する「ジブリ飯」の魅力!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

【いまはどうなってる?】2022年オープンのジブリパークはかつての愛知県青少年公園。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

プロ野球選手が引退後、タレントとして新たな道を歩むケースは数多く見られます。その中には、俳優業にまで進出し、映画やドラマで活躍する人も少なくありません。今回は筆者の独断と偏見に基づき、人気ドラマに出演した元プロ野球選手の中から、特に印象に残っている面々をご紹介します。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。