今でも買えるの!?昭和時代に流行った車(マツダ・ホンダ・三菱)編!!

今でも買えるの!?昭和時代に流行った車(マツダ・ホンダ・三菱)編!!

新しい車もいいけど、昭和の車も魅力的な車が沢山ありました。現在では街で、ほとんど見かけなくなった、そんな懐かしい車が今でも売られているのでしょうか?気になり探してみました。


MAZDA

マツダ  コスモ (2代目)

【中古車】マツダ コスモ AP 1オーナー 40年車庫保管車|Vigor自動車販売|中古車なら【グーネット】

マツダ コスモ AP 1オーナー 40年車庫保管車の中古車<車両詳細>情報|Vigor自動車販売。中古車・中古車情報のことなら【クルマ、まるごと。グーネット(Goo-net)】中古自動車登録台数が豊富だから、あなたにピッタリな1台が見つかるはず。

1975年 ~1981年に製造販売された車。
お値段も希少なのでしょう現在は新車価格の倍くらいのお値段です。
こちらのコスモ当時は、何故か赤が流行ったのか、街で見かける2代目コスモは、ほぼ赤だったのを覚えています。
一見セダンぽく見えますが、 2ドア ノッチバッククーペと2ドア ファストバッククーペの2種類で4ドアもセダンも出していません。
こちらの車は岐阜県のVigor自動車販売さんで販売されています。

族車としても人気があり、私の友人も紫色にオールペンして乗っていました。
今見てもカッコイイです。
昔の車を大事に乗られてる方って本当に綺麗にされてますよね。

まだ有った!!80年代ヤン車!!『2代目マツダ・コスモ』 - Middle Edge(ミドルエッジ)

マツダ・サバンナRX7(初代)

【中古車】マツダ サバンナRX−7 GT|クランクネオ|中古車なら【グーネット】

マツダ サバンナRX−7 GTの中古車<車両詳細>情報|クランクネオ。中古車・中古車情報のことなら【クルマ、まるごと。グーネット(Goo-net)】

1978年~1985年に製造販売された車。
こちらのRX7は不思議とグリーンに乗るオーナーが多かった様に思えます。
グリーンの車体でライトを出した感じが、カエルぽくカエルと呼ぶ娘もいました。
相場的には100~200万円前後というところでしょうか。
こちらの車は沖縄県のクランクネオさんで販売されています。

ライトを出すとカエルの目玉って感じになります。
でも、こちらのRX7、手軽なコストで手に入れられるとして、初代フェアレディZ(S30)などとともに、アメリカではプアマンズポルシェと呼ばれていました。

ルーチェ(5代目)

【中古車】マツダ ルーチェ V6−2000ターボ リミテッド|(株)タニムラオート Tanimura Auto|中古車なら【グーネット】

マツダ ルーチェ V6−2000ターボ リミテッドの中古車<車両詳細>情報|(株)タニムラオート Tanimura Auto。中古車・中古車情報のことなら【クルマ、まるごと。グーネット(Goo-net)】

1986年~1995年に製造販売された車。
4代目のフルモデルチェンジで、コスモと兄弟車になったルーチェ。
出た当時はベンツを意識しているのかと思いました。
お値段もASKになっていますが、4代目で相場が100~130万円なのでそれ以下か同額くらいと思われます。
こちらの車は神奈川県の(株)タニムラオート Tanimura Autoさんで販売されています。

韓国では起亜自動車でセダンのみ『ポテンシャ』の車名で生産・販売。
ポテンシャなんかモロ、ベンツですね。

キア・ポテンシャ

低コストなのに「本格的高級サルーン」として人気がありました。
おまけにベンツ似で!

ファミリア(5代目)

【中古車】マツダ ファミリア グランドエクストラ 旧車 5速MT エアコン|エスアールメイク|中古車なら【グーネット】

マツダ ファミリア グランドエクストラ 旧車 5速MT エアコンの中古車<車両詳細>情報|エスアールメイク。中古車・中古車情報のことなら【クルマ、まるごと。グーネット(Goo-net)】

1980年 ~1985年に製造販売された車。
玉数もそんなに多く無いのに、値段はそれほどでもと言う感じでしょうか、100万弱であります。
とはいえ35~40年落ちで100万弱は希少車なのでしょうか・・・
こちらの車は広島県のエスアールメイクさんで販売されています。

3ドアハッチバック

こちらのファミリア、女子人気だけでなく男性にも人気があり、特にサーファー系の方がサーフボードをルーフキャリアにボルトで固定させるスタイルが、「陸(おか)サーファー」なる流行語を生むなど社会現象となったんです。
また売れまくって月間販売ランキングで1982年に3度、1983年に5度、それぞれトップセールスを記録。

HONDA

レジェンド(初代)

【中古車】ホンダ レジェンド アルファ ムーンルーフ クロカワシート|カーギャラリー広陵|中古車なら【グーネット】

ホンダ レジェンド アルファ ムーンルーフ クロカワシートの中古車<車両詳細>情報|カーギャラリー広陵。 こちらの車は初代レジェンドではありません。 2代目です。

1985年~1990年に製造販売された車。(ギリ昭和販売開始車)
初代レジェンドって希少なのでしょうか・・・現在、全国で販売されてる車が1台もありませんでした(知らなかった💦)掲載しているのは2代目レジェンドです。
初代レジェンドは相当希少価値があるかもしれませんね。
こちらの車は奈良県のカーギャラリー広陵さんで販売されています。

レジェンド(初代)2ドアハードトップクーペ

当初は4ドアセダンのみが用意されたが、1987年2月6日には、3ナンバー専用ボディにC27A型エンジンを搭載する2ドアハードトップが追加されている。
トヨタのセルシオが平成の高級車として登場する以前からあったホンダ初の「高級車」。

シティ(初代)

【中古車】ホンダ シティ ターボIIブルドッグ 2オーナー SR デジパネ 下取車|アクセル426(有限会社ランダム)|中古車なら【グーネット】

ホンダ シティ ターボIIブルドッグ 2オーナー SR デジパネ 下取車の中古車<車両詳細>情報|アクセル426(有限会社ランダム)。

1981~1986年に製造販売された車。
1982年に、ターボチャージャー付きの「ターボ」を追加。シティターボ速かったんですよ。
確かドノーマルのクレスタで0-400をやったらブッちぎられました。
こちらの車は愛知県のアクセル426(有限会社ランダム)さんで販売されています。

シティRタイプ

マツダのファミリアに対抗して登場したホンダ・シティ。
マツダ・ロードスターが発売されるまで、国産乗用車の中でもトップクラスの販売台数だった。
また少量生産の特徴を生かし、当時としては非常に多い、12色ものボディーカラーが用意された。

三菱

ギャランΛ「ラムダ」(初代)

ギャランラムダ SL スーパーインテリア仕様ワンオーナー(広島)の中古車詳細 | 中古車なら【カーセンサーnet】

ギャランラムダ SL スーパーインテリア仕様ワンオーナー【189.0万円】の中古車詳細情報です。広島県・(株)フジカーズジャパン 広島店 旧車専門店の中古車情報なら「カーセンサーnet」!

1976年~1980年に製造販売された車。
何となくガンダムぽい独特な面構えで先行発売のギャランΣ同様当時の三菱の花形車種の一つだったんです。
現在、全国で販売されているのは3台だけでした。
こちらの車は広島県の (株)フジカーズジャパン 広島店 旧車専門店で販売されています。

2600スーパーツーリング

初代ギャランΛの衝撃的な誕生は、やはりそのデザインの良さがあってこそ。
とりわけ2ドアハードトップのΛは、他にはないデザインだった。
当時、ラムダファンの方多かったんですよ。

ギャランΣ「シグマ」(3代目)

ギャランシグマ 1.6 SLスーパー 1.6 SL(群馬)の中古車詳細 | 中古車なら【カーセンサーnet】

ギャランシグマ 1.6 SLスーパー 1.6 SL【86.0万円】の中古車詳細情報です。群馬県・ガレージフォーリストの中古車情報なら「カーセンサーnet」!

1976年~1980年に製造販売された車。
歴代のギャランシリーズで最も販売台数が多かったのはこの3代目(初代Σ「シグマ」)。
こちらの車は群馬県の ガレージフォーリスト さんで販売されています。

前期型セダン 2000GSL(リア)

3代目ギャラン(初代Σ)のヒットは当時の三菱自動車を業界3位へ躍進させるきっかけになった車なんです。
また三菱のイニシャル“M”を模したエンブレムは、このモデルから始まった。

ミラージュ(2代目)

現在、全国で販売している2代目ミラージュは該当なし。

ハッチバック(欧州仕様)

1983年~1992年に製造販売された車。
現在、初代は勿論3代目ミラージュまで全国で販売されてるものは0台でした。
今では手に入らない1台です。

リアスタイル

1985年からはワンメイクレース「ミラージュカップ」が開催され、1998年の終了まで人気を博し、ミラージュ自身もモータースポーツのベース車として一定の支持を集めました。

最後に・・・

マツダ・サバンナRX-7(初代)

いかがだったでしょうか?
購入を考えられた方は掲載後、SOLDOUTの場合がある為、必ず販売業者にお問い合わせ下さい。
また他にも人気があった車はあるぞ!って方がいると思いますが、今回掲載した車種は私の趣味と独断と偏見で選びました。ご了承ください。

おすすめ記事

今でも買えるの?昭和時代のヤン車たち!!(日産編) - Middle Edge(ミドルエッジ)

今でも買えるの?昭和時代のヤン車&ハイソカーたち!!(TOYOTA編) - Middle Edge(ミドルエッジ)

80年代前半大ブームとなった・シャコタン・ハの字プラモが懐かしい!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

ソフビフィギュアを製造・販売するアルチザンデザインスタジオより、漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した新バリエーションのフィギュア『009 島村ジョー ハーフスケルトン』および『009 島村ジョー スケルトン』が現在好評発売中となっています。


“竹やぶの大金”を思い出す!群馬県前橋市のごみ集積所で現金約600万円が発見される!!

“竹やぶの大金”を思い出す!群馬県前橋市のごみ集積所で現金約600万円が発見される!!

7月8日、群馬県前橋市の住宅街にあるごみ集積所で約600万円の現金が見つかったことが公表され、SNSなどで大きな話題となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。