増田けい子とは

ピンクレディーの頃は本名での活動でしたが、ソロデビューした時は増田けい子と名乗っていました。
ピンクレディーのケイとしての活躍が印象に強く残っているのでソロとしての活動は目立たなかったかもしれませんが、「すずめ」をはじめ「女優」、「FU・RI・NE」などをリリースしています。
現在も様々な場で活躍を見せる増田惠子さん。
今回はそんな増田惠子さんのソロファーストシングル「すずめ」を聴き直してみたいと思います。
増田恵子 オフィシャルホームページはこちら
増田惠子 オフィシャルサイト
名曲「すずめ」
「すずめ」は1981年11月にリリースされた増田けい子さんのソロファーストシングルです。
ソロとして最大のヒット曲となりました。

この曲はピンク・レディー時代に歌番組で共演した桜田淳子さんが、中島みゆきさんの作詞・作曲した「しあわせ芝居」を歌っているのを聞き、「いずれはあんな大人の歌を歌いたい」と思い依頼した経緯があります。確かにピンクレディー時代の楽曲とはかなり曲調が違いますよね。
1982年には40万枚の大ヒットとなり、YTV有線放送大賞特別賞をはじめ各賞を受賞しました。
間違いなく増田惠子さんの代表曲ですね。
「すずめ」の歌詞
"別れの話をする時は 雨降る夜明けに呼ばないで あなたと私の一生が 終わる様に 響くから"
この歌詞は沁みます・・・ 相手に対する想いの強さがよく感じ取れます。
また、聴いていると別れを悟っている状況で、相手がすずめの様にはしゃぐ姿に辛さを覚える様子がうががえます。
中島みゆきさんの描写はほんとに凄いです。情景が目に浮かびます。
楽曲に携わった人達
作詞・作曲:中島みゆき

説明不要の中島みゆきさんですが、ほんとに多くのアーティストに楽曲を提供されているなぁと思います。
中島みゆきさんに楽曲を提供して貰えるなんて、それだけで一生ものの宝だと思うんですよ。
歌手冥利に尽きますよね!
編曲:青木望
日本音楽著作権協会(JASRAC)のメンバーである青木望さんは、東京府出身の編曲家です。
歌謡曲、フォークソング系の作品を多く手掛け、アニメーションや特撮ドラマの主題歌などの編曲作品も多い方です。
編曲を手掛けた作品には、チューリップの「青春の影」、松山千春さんの「大空と大地の中で 」、銀河鉄道999のオープニングテーマなどがあります。
中島みゆき版セルフカバーの「すずめ」

中島みゆき版セルフカバーの「すずめ」は1985年にリリースしたセルフカバーアルバム『御色なおし』に収録されていました。
ずば抜けた表現力に寒気がするくらい魂に響く曲です。
是非聴いてみてください。素晴らしいです!
中島みゆき すずめ フルPV視聴動画MV| PV755
名曲「すずめ」を聴き直してみて
名曲「すずめ」はいかがだったでしょうか?
ピンクレディー時代のケイを知ってる我々からすると、このソロでのファーストシングルには良い意味で驚かされました。
大人の歌を歌いたい、中島みゆきさんの歌が歌いたいという希望が叶って、増田恵子さんもさぞかし嬉しかったのだろうと思います。

近年でもテレビでこの曲を歌唱されている様子で、これからも歌い続けて頂きたいと思いました。
今後中島みゆきさんと増田恵子さんのタッグがあるか判りませんが、これからもお二人には活躍して頂きたいですね!
最後までお読み頂き、ありがとうございました。