がん闘病を公表した意外な男性歌手

がん闘病を公表した意外な男性歌手

日本人の死亡原因のトップの「悪性新生物(がん)」。以前はがん=死と恐れられていました。現在は、がんと診断され、病状や治療方法などを公表する有名人が増えています。そんな中で、1970年~1980年代に活躍した男性歌手の中から。がんを患った意外な人のがん発見から公表の仕方、復帰まで、闘病を支えた妻や家族。


桑田佳祐【食道がん】

桑田佳祐は、1978年に「サザンオールスターズ」としてデビュー。「勝手にシンドバッド」をはじめ「いとしのエリー」や「チャコの海岸物語」など多くのヒット曲を生み出しました。

【食道がん発見から治療までの経緯】
30周年を迎えた2008年5月19日に2009年からの無期限活動休性宣言。

桑田佳祐はソロ活動を継続していました。アルバム製作中にがんが発覚。
2010年2月の定期検診で食道が荒れが認められました。
同年7月、54歳の時にがんが発覚。
7月31日に自身がパーソナリティーを務めるラジオ番組『桑田佳祐のやさしい夜遊び』にて、がんを公表。

桑田佳祐は、8月に6時間に及ぶ手術を受けました。

サザンオールスターズは、35周年、40週年にそれぞれ活動を再開しています。
2017年暮れの『NHK紅白歌合戦』にも出場しています。

※桑田佳祐の闘病を支えたのは、妻の原由子の献身的な看護でした。

【食道がんを患った有名人】
歌手の大橋純子、歌舞伎俳優の中村勘三郎、落語家の立川談志、タレントのやしきたかじんなど多くの方が、咽頭がんを患っています。

2012年7月18日リリース

桑田佳祐 「I LOVE YOU -now & foreve」
CD

【桑田佳祐のプロフィール】
名前:桑田 佳祐(くわた けいすけ)
本名:同じ
生年月日:1956年2月26日
出身地:神奈川県茅ヶ崎市
家族:妻:原由子(1982年~)
子供:二人、長男と次男。

野口五郎【食道がん】

野口五郎は、1971年に歌手デビューした70年代に活躍したアイドル歌手です。郷ひろみ、西城秀樹とともに新御三家と呼ばれていました。

【食道がん発見から治療までの経緯】
2018年末に受けた健康診断でがんが見つかります。
クリスマスのディナーショーなどの仕事はすべて予定通り行う。
2018年12月25日に内視鏡による、初期の食道がん切除手術を受けました。
2019年2月11日コンサートのステージ上で、がんを告白。
コンサート終了後、夜にブログを更新。何も心配しなくて大丈夫」とだけ綴りました。

※昭和のアイドル歌手、野口五郎は、コンサートの会場でがんの公表をしました。自分の口から直接ファンに伝えたかったのでしょう。詳しい闘病については公表されていません。

2019年5月1日リリース

野口五郎「これが愛と言えるように」

CD

【野口五郎のプロフィール】
名前:野口 五郎(のぐち ごろう)
本名:佐藤 靖(さとう やすし)
生年月日:1956年2月23日
出身地:岐阜県美濃市
家族:妻:三井 ゆり(2001年から)
子供:二人。2002年女児、2004年男児誕生。

野口五郎 - ホーム | Facebook

河村隆一【肺腺がん】

河村隆一は、1992年にヴィジュアル系ロックバンド「LUNA SEA」のヴォーカリストとしてデビュー。1997年にバンドは、活動休止。河村は、ソロ活動を開始、『I love you』や『Glass』などのヒット曲を出しています。

【肺腺がん発見から治療までの経緯】
2019年、「LUNA SEA」は結成30周年を迎え、ライブ公演が予定されていました。
その矢先の2019年1月11日に肺の腺癌を内視鏡で切除する手術受けました。

手術前日に、ツイッターで検査入院することを発信。
手術後の13日に自身のブログで、がんの公表をしました。
ガンの発見は、前年に受けた定期健診で発見。早期がんでした。
肺腺がんは、肺の分泌腺にできるがんです。

【肺腺がんを患った有名人】
歌舞伎俳優の中村獅童、女優の野際陽子。

2019年5月23日に6月20日に開催予定の「LUNA SEA」のタイ・バンコク公演の中止が発表されました。主催者側の諸事情により急遽決中止となりました。7日の香港公演は予定通りに開催されます。

2018年5月16日リリース

河村隆一
「Ryuichi Kawamura Billboard Live 2018 LIVE DIRECT」

ストリーミング/CD/MP3

【河村隆一プロフィール】
名前:河村 隆一(かわむら りゅういち)
本名:佐野 隆一(さの りゅういち)
生年月日:1970年5月20日
出身地神奈川県大和市
身長:173cm
妻:佐野公美(2006年~)
子供:一人。2009年に男児が誕生。

河村隆一 公式ブログ Powered by LINE

坂本龍一【咽頭がん】

坂本龍一は、1978年に高橋幸宏、細野晴臣とYMO(ワイ・エム・オー)ことイエロー・マジック・オーケストラを結成。テクノポップブームを巻き起こしました。音楽プロデューサーとして、1983年に公開された、映画『戦場のメリークリスマス』の音楽を担当、俳優としても出演しています。1990年頃から、ニューヨークに在住。

【咽頭がん発見から治療までの経緯】
2013年~2014年、京都に移住を考えていた時期にがんが発覚。

がん発見は、2014年6月、62歳、のどに違和感を感じ、検査を受け、進行度ステージⅡとⅢの間の中咽頭(いんとう)がんと診断されました。

同年7月に日本ではなく、米ニューヨークで、がん治療に専念するために年内の仕事をキャンセルすることを発表、がんを公表しました。
2016年に仕事に復帰。免疫力を上げる食餌療法や運動療法を語りました。

【咽頭がんを患った有名人】
落語家の林家木久扇、大橋巨泉、元「ザ・ワイルドワンズ」(グループサウンズ)で作曲家の加瀬邦彦、ロック歌手、忌野清志郎。

2001年9月26日リリース

坂本龍一[坂本龍一 Pure Best」

【坂本龍一プロフィール】
名前:坂本 龍一(さかもと りゅういち)
本名:同じ
生年月日:1952年1月17日
出身地:東京都中野区
家族:妻:一般女性。矢野顕子( 1993年まで、離婚は2006年)。ニューヨーク在住女性
子供:4人。次女は歌手の坂本美雨

Ryuichi Sakamoto 坂本龍一 - ホーム | Facebook

吉田拓郎【肺がん】【咽頭がん】

吉田拓郎は、19710年代活躍したフォーク歌手。シンガーソングライター。「結婚しようよ」「旅の宿」のヒット。梓みちよに「メランコリー」、森進一に「襟裳岬」の歌手への楽曲を提供しています。

【肺がん~咽頭がん発見から治療までの経緯】
吉田拓郎は、2003年に肺がんを患い肺の3分の1を切除。4月に肺がんの手術したことを公表しています。
2007年頃から体調不良が続き、2009年には、全国ツアーを途中でキャンセルするほど、吉田拓郎の体調は悪化していました。

2014年声帯に白板症が発見され、手術を受けています。
その後、がんが、発見され、2カ月間の放射線治療が行われました。喉が痛くて食事ができない、声が出ない状態が続きました。

※吉田拓郎の半年に渡る辛い闘病生活の間、妻の森下愛子は「絶対に治るから」と励まし、闘病をささえました。

2014年6月18日リリース

吉田拓郎「AGAIN」

CD/ストリーミング/MP3

【吉田拓郎のプロフィール】
名前:吉田 拓郎(よしだ たくろう)
本名:同じ
生年月日:1946年4月5日
出身地:。鹿児島県伊佐郡大口町(現:伊佐市)
家族:妻:四角佳子(1972年 - 1975年)、浅田美代子(1977年 - 1983年)、森下愛子(1986年~)
子供:一人。1974年女児が誕生。

吉田拓郎 TAKURO YOSHIDA

つんく♂【咽頭がん】

1992年につんく♂は、シャ乱Qのヴォーカリストとしてデビュー。「モーニング娘。」のプロデューサーとして知られています。2000年12月にシャ乱Qの活動を休止、「つんく♂」と改名。

【咽頭がん発見から治療までの経緯】
2013年頃から、喉に腫れや違和感があり、つんく♂は、治療を受けていました。
2014年2月、45歳、喉の不調を覚え、生体検査をした結果、進行度ステージⅡの喉頭がんと診断されました。
同年3月に喉頭がんを公表しました。

はじめは、分子標的薬と併用する「放射線治療」を行っていました。9月に完全寛解を発表。
10月に再度がんが見つかります。6時間半に及ぶ喉頭全摘手術を受け、声帯を摘出。つんく♂は、声を失いました。

2015年4月、つんく♂は、1年2ヶ月ぶりに母校は近畿大学の入学式に姿を見せました。
このときに、声帯を摘出と声を失ったことを公表。

2015年7月に食道の一部を声帯の代わりに振動させる「食道発声法」に取り組み、少し発声ができることを発表しました。

※歌手として声を失う=歌えなくなる現実を支えたのは、家族。幼い子供の存在でした。

2018月3月28日発売

つんく♂ (著)
「だから、生きる。」

 文庫 (新潮文庫)

【つんく♂のプロフィール】
名前:つんく♂
本名:寺田 光男(てらだ みつお)
生年月日:1968年10月29日
出身地:大阪府東大阪市
身長:175cm、体重:58kg。
配偶者:妻:出光加奈子(2006年~)
子供:3人。2008年4月に男児、女児の双子、2011年3月に女児が誕生。

つんく♂オフィシャルブログ 「つんブロ♂芸能コース」 powered by アメブロ

がんを告知されたら読む本

がんを告知されたら読む本―専門医が、がん患者にこれだけは言っておきたい”がん”の話 | 谷川 啓司 | 医学・薬学 | Kindleストア | Amazon

Amazonで谷川 啓司の{ProductTitle}。アマゾンならポイント還元本が多数。一度購入いただいた電子書籍は、KindleおよびFire端末、スマートフォンやタブレットなど、様々な端末でもお楽しみいただけます。 ¥ 1,300 Kindle 価格 ¥ 1,404 単行本価格 

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


90年代のアイドル「青春はちっぽけな僕たち」で歌手デビューした『井上麻美』現在は?!

90年代のアイドル「青春はちっぽけな僕たち」で歌手デビューした『井上麻美』現在は?!

タレントとしてデビューし1991年8月25日にはファーストシングル「青春はちっぽけな僕たち」で歌手デビューも果たした90年代のアイドル井上麻美さん。懐かしく思いまとめてみました。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な人気女性歌手たち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な人気女性歌手たち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気女性歌手をご紹介します。


ユニット「Skirt」でも活躍した南青山少女歌劇団出身の『桜井美紀』!!

ユニット「Skirt」でも活躍した南青山少女歌劇団出身の『桜井美紀』!!

1995年から南青山少女歌劇団に十川 貴美子の名で入団し在籍中、同じく南少メンバーである堀川由理さんとユニット「Skirt」を結成し活躍した桜井美紀さん。2009年12月の入籍以降活動が見られ無くなり気になりまとめてみました。


最新の投稿


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。