歌手を諦めて正解!?【1980年~1990年】歌から離れて成功した女性芸能人!

歌手を諦めて正解!?【1980年~1990年】歌から離れて成功した女性芸能人!

今でこそアイドルの「口パク」は当たり前になりましたが、1980年~1990年の歌番組は“生歌”を披露していました。それゆえ歌唱力がダイレクトに伝わり「えっ!・・・?」と思える女性芸能人もいましたね。歌から離れて大活躍している女性芸能人を紹介します。


武田久美子さん

武田久美子さんは1981年東大駒場祭「第2回東大生が選ぶアイドルコンテスト’81」で優勝したことをきっかけに、スカウトされて芸能界に入りました。

【武田久美子プロフィール】
名前:武田久美子(たけだ くみこ)
生年月日:1968年8月12日(50歳)
出身地:静岡県生れ・東京都北区育ち
ジャンル:女優・タレント

武田久美子さんは、1982年映画「ハイティーン・ブギ」のヒロインに抜擢され女優デビュー。

同映画の中で、主演の近藤真彦さんとキスシーンがあったため、近藤さんのファンから嫌がらせを受けたことが話題になりました。

翌年の1983年1月25日に「噂になってもいい」でアイドル歌手としてデビュー。
えっ!!これは残念・・・という印象でした。

最近出演したバラエティー番組で「同期の中で、私と森尾由美ちゃんは音痴だった」と自身でも歌唱力をネタに!

デビューからシングル5枚・アルバム3枚をリリースするもヒットには恵まれず、アイドル歌手から「グラビア」や「女優」へ転向。

1989年に発売した写真集「My Dear Stephanie」で披露した貝殻ビキニ姿が注目され、30万部を売り上げました。

写真集では、セクシーなポーズで男性を魅了する武田さんですが、意外とサバサバした性格になんですよね。

フィギアスケートを習っている一人娘のソフィアちゃんが「モデルになりたい」と言い出し、「二束のわらじは難しい」とアドバイス。

ところが話はそれだけでは終わらず、「あなたが可愛かったらとっくにスカウトされてるわよ!!」とキツ~い一言で締めくくったエピソード明かしました。

50歳になっても変わらないスタイルと「あざとさ」がない性格がウケ、男性だけでなく同年代の女性からも支持されています。

そんな武田さんは、現在も日本とカリフォルニアを行き来しながら、芸能界で活躍していますね。

鈴木保奈美さん

鈴木保奈美さんといえば、とんねるずの石橋貴明さんの奥さんですね。

鈴木さんは1984年ホリプロスカウトキャラバンで「審査員特別賞」を獲得して芸能界に入りました。
この時のグランプリは井森美幸さん。

【鈴木保奈美プロフィール】
名前:鈴木保奈美(すずき ほなみ)
本名:石橋保奈美(いしばし ほなみ)
生年月日:1966年8月14日(52歳)
出身地:東京都大田区
ジャンル:女優

鈴木さんはオーディションで"中森明菜さん"の「スローモーション」を披露!

当時スカウトキャラバン出身者は、アイドル歌手としてデビューしていましたが、鈴木さんは歌手にはならず女優へ・・・!?異例でしたね。

オーディションで披露した歌を聞いた事務所が、方向性を決めたのでしょうか?

鈴木さんは1986年TBS系のドラマ「遊びじゃないのよ、この恋は」で女優デビュー。

その後「パパはニュースキャスター」「ハートに火をつけて!」「恋のパラダイス」など数々のドラマに出演して、知名度をあげていきました。

1991年1月から放送されたフジテレビ系の月9ドラマ「東京ラブストーリー」で主役:赤名リカを演じ大ブレイク!
同ドラマは、「月曜日になると女性が街から消えた」と語り継がれるほど、社会現象をおこしたヒット作になりました。

鈴木さんが演じる赤名リカの髪形やファッションが流行りましたよね!

女優としての地位を確立した鈴木さんでしたが、1998年に石橋貴明さんとの再婚をきっかけに、芸能界から姿を消しました。

石橋さんと再婚!しかも授かり婚で引退!?と驚きましたね。

3人の娘が小学生になった2008年12月4日には、芸能活動を再開することを発表。

2011年大河ドラマ「江~姫たちの戦国~」で12年ぶりに女優復帰を果たし、以降女優として様々な作品に出演しています。

国生さゆりさん

国生さゆりさんは、1985年4月におニャン子クラブのメンバー(会員番号8番)でデビュー。

その後、1986年に「バレンタイン・キッス」でアイドル歌手としてデビューを果たします。

【国生さゆりプロフィール】
名前:国生さゆり(こくしょう さゆり)
生年月日:1966年12月22日(52歳)
出身地:鹿児島県鹿屋市
ジャンル:女優・タレント

1986年5月10日発売の2ndシングル「夏を待てない」では、さらにクセが強くなりました!

アイドル時代はシングル9枚・アルバム8枚をリリース。

多くのヒット曲を出しましたが、国生さんは1988年にアイドル歌手としての活動を終了しました。

アイドル歌手終了後、本格的に女優に専念して順調に活躍を続けていましたが、1995年に衝撃の出来事が!
以前、ドラマ「しゃぼん玉」で共演した長渕剛さんとの不倫が発覚!!

国生さん本人が会見で”不倫関係を清算”したことを告白して、世間をザワつかせました。

奥さんの志保美悦子さんを交えて話し合ったようで・・・
とんでもない修羅場を想像したのは私だけ?

国生さんはこの出来事を機にバラエティーへ進出。

おニャン子時代の赤裸々トークを披露した”ぶっちゃけキャラ”で大ブレイク!

これまで抱いていた「気が強くて怖い」イメージが、一気に親しみやすい印象に変わりました。

現在はバラエティーだけでなく、バイプレイヤーとして多くのドラマや映画で活躍しています。

宮沢りえさん

宮沢りえさんは1984年にモデルとしてデビュー。

1987年にCM「三井のリハウス」の”白鳥麗子”役で注目され、以降ドラマや映画・バラエティーなどに進出。
美少女という言葉がピッたりでしたね。

【宮沢りえプロフィール】
名前:宮沢りえ(みやざわ りえ)
本名:森田りえ(もりた りえ)
生年月日:1973年4月6日(45歳)
出身地:東京都練馬区
ジャンル:女優

宮沢りえさんは、1989年9月に”小室哲也さん”プロデュースの「ドリームラッシュ」で歌手デビュー。

夜のヒットスタジオなどで生歌を披露し、視聴者をザワつかせました!

その後発売したカレンダーでみせた「大胆なふんどしルック」が話題に。

宮沢さんの”新たなチャレンジ”に注目が集まり、国民的な人気者となりました。

1990年には2ndシングル「NO TITLIST」をリリース。

オリコンチャート1位を獲得してその年の紅白歌合戦にも出場しましたが、1993年に歌手としての活動を終了しました。

1991年に発売した写真集「Santa Fe」や熱愛など、多くの話題を提供するも、女優としてはあまり注目さていませんでした。

そんな宮沢さんに転機が・・・!

2001年に主演を務めた香港映画「花の愛~遊園篤夢」の演技が評価され、第23回モスクワ国際映画祭で”主演女優賞”を受賞。

2003年には映画「たそがれ清兵衛」で、日本アカデミー賞”最優秀主演女優賞”に輝き、以降、日本国内で数々の賞を獲得しています。

現在は、アイドルでもなく歌手でもなく、女優・宮沢りえとして映画や舞台を中心に大活躍していますね。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。