現在巷を騒がせている「元号ソング」!!
新元号「令和」が発表されてから数日。巷では新元号にちなんだ商品などが続々と企画されています。音楽関連でもGLAYが新曲「元号」のリリースを発表し、5月からのツアーの名称を「GLAY LIVE TOUR 2019 -SURVIVAL- 令和最初のGLAYとHEAVY GAUGE」としたのが大きな話題となっています。
公式アカウントで告知されました!
GLAY以外で「元号」にちなんだ作品を発表しそうなのは・・・?
現在にわかに注目を集めている「元号ソング」。今後誰が元号にまつわる曲を発表するのか、予想する人が急増しています。そんな中、最も注目を集めているのが長渕剛です。

長渕は昭和が終わった2ヵ月後の1989年3月にアルバム「昭和」を発表。「とんぼ」などが収録されたこのアルバムは当時大ヒットを記録し、ミリオンセラーとなりました。そこで、平成が終わるこのタイミングで「『平成』というアルバムを発表してほしい」といった声が、ファンを中心に強くなっています。
長渕だけじゃない!タイトルに「昭和」が入った楽曲を発表した方々!!
ミドルエッジ世代の印象に残る、音楽における「昭和」といえば長渕剛のアルバムが筆頭に挙げられると思いますが、「昭和」が入った楽曲を発表したのは長渕だけではありません。ここで何人か挙げてみたいと思います。
サザンオールスターズ
まずはサザンオールスターズ。1985年に発表した2枚組アルバム「KAMAKURA」に「古戦場で濡れん坊は昭和のHero」という曲が収録されています。

福山雅治
福山雅治は2015年のアルバム「HUMAN」で「昭和やったね」という楽曲を発表しました。

森進一&桂銀淑
森進一と桂銀淑は、1999年にそれぞれシングル「昭和最後の秋のこと」を発表しています。

さくらと一郎
1974年発表のさくらと一郎のシングル「昭和枯れすゝき」。70年代における「元号ソング」といえばこれが筆頭に挙がるのではないでしょうか。1975年のオリコン年間ヒットチャート1位を記録したミリオンセラーです。

意外と多い「元号ソング」を発表しているミュージシャンの方々。果たして今後「平成」「令和」にまつわる楽曲を発表するのは誰なのか?長渕以外も注目していきたいところです!
「昭和」を聴き直したくなった方はこちらで!
おすすめの記事はこちら!
フジテレビ系ドラマ【しゃぼん玉】について語ろう!主演・長渕剛、共演・哀川翔の長渕ファンにはたまらない男臭いドラマ! - Middle Edge(ミドルエッジ)
TBSドラマ【とんぼ】について語ろう!哀川翔が長渕剛の子分役でドラマデビューした作品! - Middle Edge(ミドルエッジ)
「とんぼ」が収録されている【長渕剛】のアルバム『昭和』を聴き直す - Middle Edge(ミドルエッジ)