選手生命を奪う怪我から復活した野球選手

選手生命を奪う怪我から復活した野球選手

野球選手にとって怪我は選手生命に関わる重大な問題であり、致命的なトラブルになることもしばしば。今回はそんな怪我から復活した懐かしい野球選手を特集してみました。是非最後まで読んでみてください。


練習のし過ぎで過労で倒れて入院したり右耳の難聴を乗り越えるなどの超努力家だったカズ山本さん。
1995年の開幕早々、プレー中に右肩を亜脱臼してしまい、戦線離脱を余儀なくされます。ダイエー移籍後46試合しか出場出来ずにシーズンが終わってしまいます。
そして、年俸が高過ぎたこともあり、事実上の戦力外通告を受け自由契約となります。
1996年に古巣近鉄へ移籍。「2億円もカズ山本も福岡に置いてきた。近鉄は古巣というよりルーキーの気持ちで頑張る。会社がいらないと言うまでやりたい」と語り、カズ山本から山本和範の本名に戻します。
そして同年のオールスターゲームに初めてファン投票で出場。決勝ホームランを放ちお立ち台で涙したのは感動的でした。

波乱万丈過ぎるプロ野球カズ山本!幻の巨人入りや戦力外通告も経験。ハンデに負けない不屈の男でした! - Middle Edge(ミドルエッジ)

与田剛

157km/hの球速を計時して当時の日本人プロ最速を記録し、その剛速球から剛球投手と呼ばれた与田さん。
しかし、リリーバーを続けるうちに肩・肘への負担が選手寿命を縮めるパターンに陥り、4年目以降は右肘痛のため思うような成績を残せませんでした。
痛み止めを打ちながら投げ続けた無理が祟ったことや、監督の酷使により選手生命を縮めてしまったととも言われています。

1998年に日本ハムにテスト入団したのですが、キャンプ終盤肘を故障してしまいます。遊離軟骨除去手術を受けました。その後も腰痛などに苦しみ引退することになります。

与田さんは怪我の後に主だった復活を遂げてはいませんが、その剛速球のインパクトの強さから選出してみました。プロ1年目の鮮烈な活躍とその後の不調がはっきりしていた方ですが、復活して欲しかった名選手だったと思います。

157km/hの「剛球投手」・与田剛 そのスピードゆえに肩や肘の故障と闘った野球人生でした - Middle Edge(ミドルエッジ)

前田智徳

1995年の頃から勤続疲労などでアキレス腱の痛みが酷く、毎試合テーピングは必須だった前田さん。同年のプレー中、一塁への走塁時に右アキレス腱を断裂する大怪我を負ってしまい選手生命の危機に陥ります。
「俺の野球人生は終わった」「前田智徳という打者はもう死にました」などの発言からも判る様に、絶望の淵に前田さんは居たのではないでしょうか?
しかし、前田さんの凄いところはアキレス腱断裂を大きな転機とし、腐らなかったところだと思います。
打撃でチームに貢献し、2007年に日本人としては史上38人目となる2000本安打を達成。
素晴らしい打撃フォームであったことから、あの落合博満さんが「真似していいのは前田だけだ」と言っていたそうです。
男を感じさせる生粋の野球人でした。

イチローが惚れた男〈天才打者前田智徳〉 - Middle Edge(ミドルエッジ)

怪我から復活した野球選手をまとめてみて

怪我から復活した野球選手はいかがだったでしょうか?
もしかしたら「あの選手」や「この選手」などが抜けてしまっているかもしれませんが、どうかご容赦ください。

それにしても、今回選出してみた10人の選手は、どの方も目頭が熱くなるエピソードを持ってらっしゃいましたね。
スポーツ選手には怪我はつきものだと思いますが、それが選手生命に関わることが多く、皆さん大変苦労をされていることが良く判りました。

また勉強して野球の記事を書きたいと思っていますので、今後ともご購読頂けます様お願い致します!

最後までお読み頂き、ありがとうございました。

関連するキーワード


野球 昭和 復活

関連する投稿


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

ソフビフィギュアを製造・販売するアルチザンデザインスタジオより、漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した新バリエーションのフィギュア『009 島村ジョー ハーフスケルトン』および『009 島村ジョー スケルトン』が現在好評発売中となっています。


最新の投稿


プロレス四天王・小橋建太&田上明、博多大吉と豪華共演!トークイベント「Talkin' Dream」開催決定!

プロレス四天王・小橋建太&田上明、博多大吉と豪華共演!トークイベント「Talkin' Dream」開催決定!

プロレス界の黄金期を築いた「全日本プロレス四天王」の小橋建太氏、田上明氏と、"プロレス博士"として知られる博多大吉さんが集結するトークイベント「Talkin' Dream」が、2025年11月16日にLOFT9 Shibuyaで開催されます。夢の豪華スリーショットが実現!貴重な裏話や思い出話が聞けるチャンスです。


祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

放送開始から55周年を迎えた国民的アニメ『サザエさん』が、コナミアーケードゲームスより初のアーケードゲーム化!タッチパネルで楽しむ「まちがいさがし」が2026年春に稼働予定です。アニメ本編の画像を使った問題や、2人対戦モードなど充実の内容で、小さなお子様からシニア層まで幅広い世代が楽しめる期待の新作です。


【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

今年で誕生60周年を迎える国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」の実機と情報を、タイトーが全国で大募集する「#クラウン602を探せ!」プロジェクトを開始。高度経済成長期に夢を与えた幻の筐体を次世代に継承するため、実機情報提供者には賞金10万円、思い出エピソードの提供者には抽選で最新ゲームソフトが贈呈されます。募集期間は2025年10月24日から2026年1月16日までです。


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!