「ドラえもんのうた」でもお馴染み『山野さと子』さんに会ってきた!
「こんなこといいな できたらいいな♪」
このフレーズを聴けば、多くの日本人が懐かしさを覚えるのではないでしょうか。そう、ご存知「ドラえもんのうた」ですね!
今回ミドルエッジ編集部は、「ドラえもんのうた」をはじめ、これまでに1,000曲以上の童謡・アニメソングをレコーディングしてきた山野さと子さんにインタビューさせていただきました!
4月7日(日)に愛知県みよし市で開催される「新沢としひこ&山野さと子 わくわくコンサート」の情報も合わせてお伝えします!

「ドラえもんのうた」
インタビューでは、山野さと子さんが歌手デビューするきっかけとなった、コロムビアレコード主催「地球(テラ)へ・・・」主題歌コンテストへの出場時の様子など、知られざるエピソードを伺って参りました。
と、その前に当時高校2年生だった山野さと子さんがデビューされてから、現在に至るまでのご活動をご紹介します!皆さんにとって思い出の楽曲は登場しますでしょうか!?
ファミリーソングシンガー『山野さと子』さん
大阪府ご出身の山野さと子さん。
1980年に前述のコロムビアレコード主催「地球(テラ)へ・・・」主題歌コンテストで、グランプリを獲得され、注目されることとなります!
同年、庄司陽子さんによる学園漫画「生徒諸君!」のドラマ版オープニングテーマ「ハーイ!生徒諸君」で、歌手デビューを果たしています。スクールメイツと歌を担当し、「ラッキー ナッキー プリティ♪」などのリズミカルな歌詞を、とても初々しく元気に歌われています。

山野さと子さん
さらに1986年から放送されたウサギの女の子パティを中心としたアニメ「メイプルタウン物語」では、オープニングテーマの「メイプルタウン物語」をはじめ、エンディングテーマ 「パティの日曜日」や多くの挿入歌、声優などを担当。メルヘンの世界観に歌と声で彩りを加えられました。
また、同年から5年間、NHK教育テレビ「ゆかいなコンサート」に司会と歌のお姉さんとしてレギュラー出演されています。

「メイプルタウン物語」
そして、1989年の映画「ドラえもん のび太の日本誕生」からは、山野さと子さんが歌う「ドラえもんのうた」が、映画版・テレビ版ともにオープニング主題歌として長らく使用されました。
1997年には「ディズニーワールドオンアイス1,000万人突破イベント」にスペシャルゲストとして出演。ミッキー・ミニーと共演されるなど、多岐にわたってご活躍されてきました。

ドラえもんと一緒にパシャリ!
近年は、童謡・アニメソング歌手の第一人者としてのご活躍に加え、幼稚園教員免許・保育士資格を保有されていることを活かし、育者向け研修会などの講師も務められています。
また、楽曲製作としては、2012年に新沢としひこさんプロデュースによる卒園と旅立ちのうた「さくら♪SONGS」を発売。2016年には、日本コロムビアから35周年記念CD「Your Songs」を発売し、その後に行われた35周年記念リクエストコンサートを成功させています。
山野さと子さんにインタビュー!

1980年にコロムビアレコード主催の「地球(テラ)へ・・・」主題歌コンテストで、グランプリを獲得された瞬間のお気持ちは覚えてらっしゃいますか?

名前を呼ばれた時は「まさか」「え?」「うそ?うそ!私が」といった感じで泣いてしまいました!
でも実は風邪を引いていたんです!鼻声でよくグランプリを頂けたなと。
決戦大会は中野サンプラザで開催されて、そこには、ささきいさおさん、水木一郎さんもゲストにいらっしゃいました。
もともとは妹がアニメのコンテストを紹介してくれて。それが「地球(テラ)へ・・・」主題歌コンテストでした。
私は大阪出身なので、大会へは母と上京したんですね。
当時は高校2年生になったばかりで、東京の決戦大会に招待されるなんて信じられなくて、母と「だまされてるんとちゃう?」と話していたんです。
すると新幹線のチケットが送られてきて、「ほなパンダでも見てかえろか」と冗談を言っていました笑

デビュー曲はドラマ「生徒諸君!」のオープニングテーマ「ハーイ!生徒諸君」でした。
その楽曲を作詞・冬杜花代子さん、作曲・小林亜星さんという超大物がご担当されています。プレッシャーは感じられていましたか?

ボイトレしてからレコーディングに臨みました!小林亜星さんともスタジオで写真を撮って頂いたんです!本当に嬉しかったですね。
それとよく覚えているのは、ヘッドフォンから自分の声が聴こえるのが面白かったこと。緊張よりもその状況が面白かったです。「これで私デビューするんだ」と不思議な感覚にもなりました。
あとは「エブリバディ!トゥギャザー!」のフレーズが恥ずかしかった。プレッシャーを感じる間もなく、必死でした。
その後、家族皆でレコーディングの歌を聴いたら「うわぁ」と恥ずかしくなりました!

NHK教育テレビ「ゆかいなコンサート」にレギュラー出演されていた際には、歌唱はもちろん司会や数多くのアーティストの方と共演されています。
約5年間ものレギュラー時代に、何か思い出深いエピソードはございますか?

オーケストラの楽器を紹介する小学校4年生向けの音楽番組でした。フルートや打楽器などにフィーチャーして、その楽器で有名な方を招いていました。
私は招かれた方にインタビューするのですが、一番はじめのゲストはヴァイオリニストの千住真理子さんでした。そこで緊張せずに話せる度胸がつきました。
また、15分の番組なのに2、3時間かけて撮影をしていました。昔のNHKのスタジオは22時が締め切りなんですが、演奏を撮影する際にプロの方々からはなかなかOKがもらえなくて、途中で照明が落ちるなんてこともありました!
失敗談としては、リコーダーのように音を出す紙笛を使った撮影の際に、「ほらね、鳴るよね」のシーンが本番ではできなくて、ディレクターから怒鳴られたことがあります。焦って汗がダラダラした思い出です!
あとNHK児童合唱団の子供たちと歌うと、私が小さいから子供に混じってカメラさんが見つけられないということもありました笑

代表曲のひとつ「ドラえもんのうた」は、国民的人気アニメの主題歌です。
「アン アン アン とってもだいすきドラえもん」のフレーズを聴くだけで、ミドルエッジ世代にとってはそれぞれに思い出が蘇ってくるかと思います。
大山のぶ代さんによるドラえもんの声も収録されていますが、レコーディングはご一緒されたんでしょうか?

大山さんもいらっしゃいました!ドラえもんの声を聞いた時は感動しました。
私は初代の方の歌を聴いて育ってるので、それを自分が歌うと言われた時は「本当に自分が歌って良いのか」と思いました。実際にはオケも取り直して、アレンジも少し違っているんですよね。
今もカラオケを使って当時の曲を歌います。必ずコンサートでは曲目に入れています。
また、「ドラえもんのうた」を歌うと、親御さんが泣きます。当時の色々なことを思い出されるようですね。 コンサート終了後の物販でお話をすると「ドラえもんで泣けましたぁ」と言われ、また泣かれる笑 他にもいっぱい歌ってるのに「ドラえもんなんですね!」と思います笑
研修会などで歌う際は、はじめは皆さん静かな雰囲気だったのに、「こんなこといいな」の出だしで、「きゃー!」となるんです。急にスマホを取り出して撮影が始まります!

これまでで思い入れのある楽曲はありますか?

昔は主題歌のほかに、挿入歌もたくさん歌いました。「メイプルタウン物語ヒット曲集」などあったり。そういった歌の方が好きかもしれません。
今は卒園ものですね。自分で歌っててもウルッときます。
童謡「あめふりくまのこ」が好きで、歌っていて情景が広がる曲が良いです。
他には童謡「にじ」が話題なんです。子供たちの間で広がっていて。子供が泣きそうというような曲。そういう感想が嬉しいんです!

山野さんにとって届けたいメッセージは?

子供たちと同じ目線でいたい。友達だよと伝えたいです。いつもステージから降りて歌うようにしています。
歌う時は暗い時もなるべく照明を真っ暗にしないようにして、一人ひとりの顔を見ます。一緒に歌おうって!
そうするとお父さんお母さん達も楽しんでくれて、すると子供達も楽しい。そうじゃないと子供が気を使って楽しめないんです。

コンサート等で、いつも着られている衣装がとてもキュートな印象があります。何かこだわりはございますか?

最近は事務所で作って頂いたもの。事務所の新沢としひこさんや後輩たちと出演してもおかしくないように合わせています。
子供たちもキチンと見てくれています。特に女の子は「衣装かわいい!」とか「ピアスがお母さんと一緒だ!」ってよく見てます。
自分の振りに合わせて踊ってくれたり。だから衣装が大事だなと思います。

プライベートについてお伺いします。最近のマイブームがあれば教えてください。

最近は神社巡りです。御朱印を集めている訳ではないんですが、行きたいなと思った土地に神社やお寺があったらお参りしたりしています
昨日も鎌倉の鶴岡八幡宮に行ってきたんです!最近は秩父の三峯神社がすごく神々しくて気持ちよかったです。
いつも音の世界にいるから、たまに静かに心落ち着かせたいと思います。
他にはノンアルの甘酒を自分で作って、腸内環境を整えるために菌活をしています。心身健康でいないと!
寝ていないと声の伸びが悪いですし、アルコールを入れると喉が荒れて充血して声が出ない。でも、飲まないじゃなくて“控えめに”しています笑
お酒の場が好きなんですね。あとは大声は出さないように気をつけています。

最後に、これからも山野さと子さんの音楽活動を楽しみにしているファンに向けて、ひと言お願いします!

1980年デビューだったので、来年が40周年となります。声が続く限り40年、50年と歌い続けるために精進したいと思います。お酒もほどほどに笑
皆様に愛されるような曲を歌っていきたいと思っているので、応援を宜しくお願いします!皆さんも是非コンサートやライブにお越し下さい!
4月7日(日)に「新沢としひこ&山野さと子 わくわくコンサート」を開催!!
2019年4月7日(日)に三井アーツ友の会15周年記念事業(共催)の一環として、愛知県の「みよし市文化センターサンアート 大ホール」にて「新沢としひこ&山野さと子 わくわくコンサート」が開催されます!
開場は13:30、開演14:00。入場料は1,000円(全席自由)、2歳以下無料となっています。
お問合せは、サンアート 0561322000 三井アーツ 0561366323 まで!!

「新沢としひこ&山野さと子 わくわくコンサート」
40周年をいよいよ来年に控えた山野さと子さん。キラキラとした笑顔と優しい歌声を子供達に届け続けていってください!ミドルエッジはこれからも応援しています!!
4月6日(土)には大人のアニソンバー熱血正義に来店♪
4/1(月)〆切です\(^o^)/『 山野さと子ベストソングアンケート サイン入りA4クリアーフォルダプレゼント‼ 』アンケートお待ちしています(*^▽^*)♪ | 大人のアニソンバー熱血正義
4/1(月)〆切です\(^o^)/『 山野さと子ベストソングアンケート サイン入りA4クリアーフォルダプレゼント‼ 』アンケートお待ちしています(*^▽^*)♪ | 大人のアニソンバー熱血正義
山野さと子さんに関連したリンク集
アスク・ミュージックのホームページ
山野さと子オフィシャルブログ~笑顔のタネ 見つけた~
山野さと子~Family song singer - ホーム | Facebook
山野さと子公式チャンネル〜さとチャンネル - YouTube