日本犯罪史に名を残す愛憎殺人「阿部定事件」とは?
日本犯罪史に名を残す「阿部定事件」。「阿部定」の名前は、事件の内容を知らなくても聞いたことはある方が多いのではないでしょうか。阿部定事件とは1936年に発生した殺人事件で、その特異な内容から後年になって映画や小説などの題材にもなっています。この記事では、阿部定事件の概要と事件を題材とした映画をご紹介したいと思います。
こちらが事件を起こした阿部定の写真。

昭和初期に発生した前代未聞の愛憎劇!
事件が発生したのは1936年(昭和11年)5月18日。東京市荒川区尾久の待合「まさき」で愛人男性を絞殺、更にその被害者の“局部を切り取る”という非常に猟奇的なものでした。その犯人として逮捕されたのが「阿部定」です。

事件の主人公「阿部定」とは?
阿部定は1905年、裕福な畳店「相模屋」の末娘として東京市神田区に生まれました。しかし、癇癪やヒステリーといった問題行動があるなど、紆余曲折を経て芸妓に。その後も娼婦などをしながら日本各地を転々としていた定は、中野の料理店「吉田屋」の女中として働き始め、ほどなくその店の主人・石田吉蔵と恋に落ち、愛人となりました。
異常なまでの独占欲が悲劇を生む。
石田の愛人としての生活をスタートした定ですが、店の従業員に関係が知られてしまい、その結果石田と駆け落ち。その後は石田とともに待合(現在のホテル)を転々としていました。そんな生活の中、石田と定は毎晩のように性交に浸り、快感を増幅させるため石田の首を絞める行為をしていたのです。
そんな不安定な生活を続ける中、阿部定は「石田を独占するためには殺害以外にない」と思い始めるようになりました。そして1936年5月18日の午前2時頃、定は石田を腰ひもで絞殺。そして石田の男性器を切断し懐にしまい込み、行方を眩ませたのです。
「阿部定パニック」が日本を襲う!!

発生して程なく、この事件はその猟奇性、特異性から日本中の注目の的となりました。阿部定に似た細身の女性を定と勘違いした通報が多発し、各地の繁華街はパニック状態に。しかし、その狂騒も長くは続きませんでした。5月20日に品川の宿で偽名を使い宿泊していた定を警察が発見。その場で逮捕されたのです。

逮捕、そして服役…出所後の阿部定の行方は?

事件発生後、あっさりと逮捕された阿部定。事件は痴情の末と判定されたため6年の懲役刑となり、栃木刑務所に送られました。そして1941年に「皇紀紀元2600年」を理由とした恩赦で出所。出所後はひっそりと生活をしていたものの、1947年に流行した「お定本」と呼ばれるカストリ本(当時のエログロ系娯楽雑誌)を名誉棄損として訴訟を起こしました。

訴訟からおよそ20年後の1967年、62歳になった定は「若竹」というおにぎり屋を開店。実際には現在で言うところのスナックであったこの店には、芸能人や有名力士、そして政治家まで幅広い客が訪れ賑わいを見せていました。同時期に映画にも出演し、後述の「明治大正昭和 猟奇女犯罪史」には定の貴重なインタビューが収められています。

映画に登場するなど表舞台に顔を見せていた定ですが、1970年に若竹からぱったりと姿を消してしまいます。そして翌1971年、千葉県市原市にあった「勝山ホテル」の従業員として働き始めました。しかし、そのホテルにも「リウマチを治療し、7月8月が過ぎたら戻る」という置き手紙を残し失踪。その後1974年の目撃情報を最後に、定は完全に消息不明となりました。

消息不明となった定ですが「その後もしばらくは生きていたのではないか?」と推測できる点があります。阿部定事件で犠牲となった石田の命日になると、石田が永代供養されている山梨県の久遠寺に花束が毎年届けられていたのです。しかしその花束も1987年頃には途絶え、その頃に定は亡くなったのではないかと推測されています。
阿部定事件を題材とした秀逸映画の数々!!
上述の通り世間を震撼させた阿部定事件ですが、後年になって映画や小説などの題材として幾度となく取り上げられました。「愛のコリーダ」が特に有名ですが、ここではそれ以外の名作の数々についても振り返ってみたいと思います。
明治大正昭和 猟奇女犯罪史(1969年)
1969年に公開された映画「明治大正昭和 猟奇女犯罪史」。実在の猟奇事件を題材にしたオムニバス映画で、作中に阿部定本人が登場しており、事件についてインタビューに答える貴重な映像が収められています。

四畳半襖の裏張り(1973年)
1973年公開の映画「四畳半襖の裏張り」。「女地獄 森は濡れた」の神代辰巳が監督・脚本を担当し、遊びの限りを尽くした中年男と芸者との床シーンの数々を描いています。

実録 阿部定(1975年)
1975年公開の「実録 阿部定」。男を想う女の哀しい性を女性の視点から描いた作品で、「(秘)色情めす市場」の田中登が監督を担当。

愛のコリーダ(1976年)
1976年公開の大島渚監督作品「愛のコリーダ」。阿部定事件を題材として男女の愛欲の極限を描いた作品であり、日本初のハードコアポルノとして当時大きな話題となりました。2000年にはノーカット版の「愛のコリーダ2000」が発表されています。
失楽園(1997年)
1997年公開の映画「失楽園」。不倫を主題とした作品で、タイトルの「失楽園」は当時流行語にもなりました。日本アカデミー賞など数々の賞を受賞しています。
SADA(1998年)
1998年公開の映画「SADA〜戯作・阿部定の生涯」。大林宣彦が監督を担当し、48回ベルリン国際映画祭国際批評家連盟賞を受賞しました。

事件をもっと詳しく知りたい方はこちらで!
おすすめの記事はこちら!
アメリカで最も有名な未解決事件「ジョンベネちゃん殺害事件」。2019年に新たな展開を迎える!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
昭和の怪事件「名張毒ぶどう酒事件」を追ったドキュメンタリー映画「眠る村」が公開!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
本日12月10日、あの「三億円事件」から丸50年が経過!近年では「真犯人がSNSに文章を投稿」などの動きも!? - Middle Edge(ミドルエッジ)