昭和レトロを感じさせる食堂の食器と小物たち

昭和レトロを感じさせる食堂の食器と小物たち

今はほとんどなくなってしまったデパートの大食堂や、洋食を提供する純喫茶、長距離列車の食堂車なんかにもあったレトロな食器類と、それにまつわる小物を集めてみました。


こういうの、デパートの食堂とかにありましたよね

デパートの8階(たいがいは8階が最上階)の大食堂とか
街中の洋食屋さんとか、純喫茶とか
あるいは食堂車なんかでよく見られた、主にステンレスやガラス製の食器。
一般の家庭にはあまりないものでした。

そんなものを連想的に、つらつら並べてみます。

テーブルが固定されているんですよね。
テーブルの上の小物類を置くトレイも固定されてました。
食堂車好きだったんですけど
なかなか空きがなくて利用できなかったことも(涙

キシ80 20車内 1985年ごろの食堂車

食堂車 - Wikipedia

ナプキン立て

上の食堂車の写真にも写ってますね。
逆三角形の形がレトロ(^^)
紙ナプキンを三角に折って差し込んでたんですよね。

どれも懐かしい気がするのは、この三つの穴がポイントかな。

紙ナプキン立て

昔の喫茶店 ステンレスナプキンスタンド ペーパースタンド ハート模様

シュガーポット

これに入ってたのはたいがいはグラニュー糖ですね。
おたまをうんと縮小したような、丸くて平たいスプーンですくうんですよ。

シュガーポット

【楽天市場】シュガーポット M7 大 360cc 業務用 UK YUKIWA  国産 ステンレス ユキワ 大量注文を承ります レストラン ホテル 専門店で使用 レトロ 喫茶店 昭和 定番:かっぱ橋道具街 高橋総本店 web

フタに特徴があります。
最初開け方がわかんない人もいた。普通に開けばいいんだけどね。

中身は角砂糖が多かったかな。
フタの一部に角砂糖を挟むトングをかけられるものもありました。

ガラスのシュガーポット

【楽天市場】《日本製》サトウ入 並回転サトウ【砂糖入れ】【シュガーポット】:東京グラス激安センター

こういうの。
当時の物は、砂糖を挟む平たいところがけっこう薄かった。
前使った人が力入れて握ったりしてると
挟む場所の幅がせまくなって、なかなか角砂糖を挟めなかったりしました。

角砂糖トング

カンクマシュガートング 1個 カンダ 【通販モノタロウ】 29137387

コーヒーに力を入れている純喫茶などによくあったシュガーポット。
中身は茶色いざらめ状のコーヒーシュガー。
氷砂糖にカラメル溶液(カラメル色素)を加えて作った「コーヒーのための砂糖」だそうです。
それが、こういうアンバーガラスで、木製のフタのポットに入ってた。
スプーンにも丸い木製のボールがついてたよ。

コーヒーシュガーのシュガーポット

メルカリ - アンバーガラス シュガーポット 【テーブル用品】 (¥1,200) 中古や未使用のフリマ

ミルクピッチャー

もちろん一人用のちっちゃいピッチャーもあったけど
これで出てくるところも多かったです。

ステンレスのミルクピッチャー

メルカリ - NAKAZATO中里♡小さなミルクポット♡EPNS♡ホテルやレストランの雰囲気 【置物】 (¥1,500) 中古や未使用のフリマ

調味料入れ

フタの部分はステンレスの物もあったなあ。
とにかく詰まるの。出てこないの。
つまようじを刺して詰まりを解消しようとするけど
そもそも中の塩が湿っちゃってるのよね。
業を煮やしたおっちゃんたちは蓋を開けて振りかけてたよ。

湿らないようにお米を入れてるところもありますよね。
効果あるのかな。

コショウ入れと塩入れ

昔の喫茶店 ガラス製調味料入れ 塩胡椒入れ 爪楊枝入れ 薬味入れ 木目調蓋

薬味入れ

当時出始めたカレー専門店のテーブルには必ずあったし
大食堂でも、カレーを注文すると持ってきてくれました。
福神漬けとラッキョウが入ってるんですよね。

ガラスの薬味入れ

Amazon|薬味入れ(ガラス中子・トング付)#52|調味料入れ オンライン通販

ステンレスの皿

食堂車でよく出てきたのがステンレスの皿。
陶器だと、列車が揺れて落ちたりすると割れちゃうから
使われているのはステンレス製だったんだろうなと想像します。

でも、デパートの食堂でも多用されていませんでした?

デパートの大食堂で出てきたカレーも、これが多かった気がする。
カレーのルーが別のところも、ルー入れはステンレスだったし。
なんか本格的な感じがするんだよね。

ステンレスのカレー皿

Amazon|イケダ カレー皿 10- 1/2インチ 丸小 ステンレス 日本 NKL08003|カレー・パスタ皿 オンライン通販

カレーだけじゃなくて、洋食にステンレス皿ってわりとあった。
これにオムライスやナポリタンが乗ってるとわくわくします。

ステンレスの洋皿

Amazon|uxcell プレート 皿 夕食 ディナーステンレススチール プレートフードホルダー 楕円形 29cm x 18cm|食器・グラス・カトラリー オンライン通販

お子様ランチ関連いろいろ

これが登場するまでは、メラミンの3つに仕切りのある皿だったんだけど
この新幹線型はけっこう衝撃的でした。
男の子に限らず、女の子も実は気になってて
でもやっぱりこれがテーブルに乗ってるのは恥ずかしかったです。
そのくらいインパクトのある皿だったのよ。

新幹線型のお子様ランチプレート

昭和レトロ お子様ランチ プレート皿 東北上越新幹線 200系緑(食器)|売買されたオークション情報、yahooの商品情報をアーカイブ公開 - オークファン(aucfan.com)

やっぱりお子様ランチの定番はこれ。
このお皿は陶器だけどね。
これにナポリタンがついてたら完璧!

定番お子様ランチ

お子様ランチ - Wikipedia

で、このチキンライスを形作る型がこれ。専用の物があります。
これはキク(菊)型。
オムライスっぽい形の方はメロン型って言うんだって。

家でもお子様ランチが食べたくてこれを親にねだったんだけど
「ご飯茶わんでつくりなさい」と一蹴されてしまった苦い思い出(^^)

チキンライス用の型

【楽天市場】【SALUS セイラス】『ライス型 キク』【20%OFFセール】:Eureka

そんで、チキンライスのてっぺんに旗が刺してある。

やっぱり日本の旗が定番ですね。
知らない国の旗が刺してあるとちょっとへこんだり。

つまようじの旗

【楽天市場】その他 ランチ旗 日の丸国旗 (144本入) EBM-5042300:激安!家電のタンタンショップ

なんでお子様ランチのチキンライスの上に旗が刺してあるのか。
今まで考えたこともなかったんだけど、ちょっと調べてみました。

デザート関連いろいろ

お子様ランチと同様、大食堂で外せないのが、プリンアラモード。
正式には「プリン・ア・ラ・モード」で、直訳すると「最新式プリン」。
でも「ねーねーアラモードってなに~?」と子どもに聞かれて
答えられる親は一人もいませんでしたね。

ガラスの細長い楕円形の脚付の皿が定番です。

プリンアラモード

Amazon | 【食品サンプル】 プリン・アラモード 新品 | ジョーク・どっきり | おもちゃ

脚付でいうなら、アイスクリームの器も脚付。
ステンレス製です。
あらかじめ冷やしてあると溶けにくくてgoodです。

これに半球型のバニラアイスと、チェリーと、ウェハースが乗ってるの。
脚を持つとひんやりして気持ちがいいの♡

ステンレス脚付アイスカップ

【楽天市場】【 日本製 】 18-8ステンレス製 アイスカップ (スタンド型)【キッチン用品/家庭用/業務用】【お皿/皿/カップ/ステンレス/アイスクリームカップ/zx/おしゃれ/お洒落/シンプル/高級感/演出/アイスクリームの 盛り付け/シャーベット/プリン【あす楽対応】:雑貨屋 ココウキ

そんで、ステンレスのアイスクリーム専用スプーン。
今も売ってるし特に懐かしくもないけど
上のアイスカップにはこの組み合わせじゃないとね。

アイスクリームスプーン

Amazon.co.jp: アイスクリームスプーン 2本セット AOOSY 18/10ステンレス高品質鋼製可愛い扇形のスプーン13cm コーヒー 紅茶 ヨーグルト アイススプーン ミルクティースプーン 大人用 子供用スプーン 家族用 鏡面仕上げ: ホーム&キッチン

食堂でソフトクリームを頼むと、これに入れて持ってきてくれた。
自分で受け取るときはないんだけどね。
持ち手のとんがってるコーンじゃないと入れられないスタンドでした。

ソフトクリームスタンド

Amazon|遠藤商事 業務用 ラセントップコーンスタンド 18-8ステンレス 日本製 PTT02|アイスクリームディッシャー オンライン通販

食器じゃないけど、おまけで、食券

懐かしの食堂、復活してくれないかな

デパートの大食堂がなくなって久しいです。
最後の大食堂と言われた花巻マルカンの大食堂も、デパートから出て別の場所に移動しました。

こんな懐かしさ満載の食堂にまた行きたいです(涙

食堂車も、今は特別列車に乗らないとないですよね(涙

JRじゃなくていいから、どこかのお金持ってる私鉄で復活してくれないかなあ。

日本食堂の食堂車用の洋食器

食堂車 - Wikipedia

関連する投稿


純喫茶女子達がハマる独自の世界観!東京・阿佐ヶ谷に「喫茶リボン」がオープン!!

純喫茶女子達がハマる独自の世界観!東京・阿佐ヶ谷に「喫茶リボン」がオープン!!

吉野家ホールディングスグループの株式会社シェアレストランが、間借りマッチングプラットフォーム「シェアレストラン」を利用した「喫茶リボン」を新規オープンしました。


懐かしくて新しい、ノスタルジックな世界へようこそ!大丸神戸店で「昭和レトロ展」が開催決定!!

懐かしくて新しい、ノスタルジックな世界へようこそ!大丸神戸店で「昭和レトロ展」が開催決定!!

大丸神戸店(兵庫県神戸市)にて、イベント「昭和レトロ展」の開催が決定しました。開催期間は7月5日(金)~21日(日)。


埼玉県にあるレトロ喫茶から話題の喫茶店までテーマごとにご紹介!「埼玉の喫茶店」が好評発売中!!

埼玉県にあるレトロ喫茶から話題の喫茶店までテーマごとにご紹介!「埼玉の喫茶店」が好評発売中!!

ぴあ株式会社より、書籍『埼玉の喫茶店』が現在好評発売中となっています。価格は1100円(税込)。


東京下町を愛する、なぎら健壱登場。東京・浅草のディープスポットで思い出再生。 「船越英一郎の昭和再生ファクトリー」 1月11日(木)よる9時~BS12で放送!

東京下町を愛する、なぎら健壱登場。東京・浅草のディープスポットで思い出再生。 「船越英一郎の昭和再生ファクトリー」 1月11日(木)よる9時~BS12で放送!

全国無料放送のBS12 トゥエルビは、「船越英一郎の昭和再生ファクトリー」を毎週木曜よる9時~放送しています。1月11日放送は、ゲストになぎら健壱を迎え、東京・浅草のディープスポットで思い出を再生します。


文通友達や不幸の手紙の流行など!昭和の頃に流行った手紙たち!

文通友達や不幸の手紙の流行など!昭和の頃に流行った手紙たち!

SNSで多くの人と繋がることができる現在からさかのぼること数十年!手紙は立派なコミュニケーションツールでした。70年代、80年代を振り返り、あの頃流行っていた手紙たちを集めてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。