ダンスイベントに細川たかしと愛弟子・杜このみが出演!アニメ「一休さん」のテーマに乗せて登場!!

ダンスイベントに細川たかしと愛弟子・杜このみが出演!アニメ「一休さん」のテーマに乗せて登場!!

1月27日、細川たかしと愛弟子・杜このみがダンスイベントに登場。ストリートダンス集団GANMIと「北酒場」を歌唱。また、アニメ「一休さん」のテーマでGANMIがダンスを披露するなど大いに盛り上がった。


細川たかし、 愛弟子・杜このみとダンスイベントに登場!総勢100名のダンサーとコラボステージ!

1月27日、細川たかしと愛弟子・杜このみがダンスイベントに登場。総勢100名のダンサーとコラボステージを披露した。

昨今は、歌手活動に加えてバラエティー番組や「イッキューッパッ」ドコモさんのCMへと益々活躍の場を広げ、幅広い世代に人気を得ている細川たかしと、細川の愛弟子であり、今注目の若手演歌歌手として活躍する杜このみが1月26日と1月27日の2日間にわたって東京ドームシティホールで開催されたダンスイベント「WORLD WIDE Dance Collection 2019 - WINTER」の1月27日のステージにゲスト出演した。

新・応援歌、いきます(デュエット:杜このみ)

アニメ「一休さん」のテーマに乗せて13名からなるストリートダンス集団GANMIが一休さんをイメージした衣装でダンスを披露。細川が真っ赤な着流しの和服姿で「どうもー!」と登場。GANMIのダンスとともに「北酒場」を歌唱。その日限りの特別なダンスと歌のコラボを披露した。

歌唱を終えると、GANMIのパフォーマンスに「サイコーだね。拍手です!」と会場を盛り上げた。続いて愛弟子の杜このみをステージの呼び込み、杜が「皆さん、こんにちは。杜このみです。今日は本当にたくさんの皆さんにお会いできて光栄です。しかも演歌とダンスのコラボということで、全力で披露します」と意気込んだ。

細川も「若い人ばっかりだといいね。」と10~20代のお客さんに向けて声をかけ、「数少ない40代のお客には「行くとこないの?よっぽど暇だね。」と会場の笑いを誘った。

ダンスイベントに細川たかしと杜このみが登場!!

その後、「浪花節だよ人生は」を細川と杜でデュエット。チームでもソロでも国内外の大会で数々の受賞歴を持つJUMPEI、国内のダンスバトルで多数優勝経験を持つato、同じく今ティーンズに絶大なる人気があるNAnA(KikiRara)、ケイン、YUKINAの5名のダンサーとコラボを展開。細川は「最高!
最高!」とダンサーをほめ、自身の最新曲「輪!諸居にっぽん」を歌唱。

さらに細川と杜が「新・応援歌、いきます」で再度デュエットをし、今度は40名のダンサーとコラボを披露した。

続けて、杜のソロでスペシャルコラボとしてラッパ^―のblumioと「このみ音頭」をRAP+キッズダンサーとのコラボで披露。会場を大きく沸かせた。

ステージの最後には細川は白の紋付袴に着替え再登場し、「望郷じょんから」を歌唱。最後は弟子の杜もステージにあがり2名で今回出演した事に対してのお礼を伝えた。

これからも二人の動向に注目!!

【RELEASE】

2018/10/24発売「新・応援歌、いきます(デュエット:杜このみ)」
COCA-17536 ¥1,204+税
[image: COCA-17536.jpg]
1.新・応援歌、いきます
デュエット:杜このみ
作詩/糸井重里 補作詩/細川たかし
作曲/岩崎元是 編曲/野中“まさ”雄一
2.輪!諸居(ワッショイ)にっぽん
作詩・作曲/中村泰士 編曲/綛田陽啓
3.新・応援歌、いきます
(オリジナル・カラオケ)
4.輪!諸居にっぽん
(オリジナル・カラオケ)
5.新・応援歌、いきます
(男性用カラオケ)
6.新・応援歌、いきます
(女性用カラオケ)

日本コロムビア「細川たかし」サイト

細川たかし | 日本コロムビアオフィシャルサイト

関連する投稿


昭和名曲の魅力を再発見!石井明美、天童よしみ、山川豊が語る名曲秘話「そのとき、歌は流れた」がBS日テレで放送決定!!

昭和名曲の魅力を再発見!石井明美、天童よしみ、山川豊が語る名曲秘話「そのとき、歌は流れた」がBS日テレで放送決定!!

BS日テレにて、昭和の名曲を特集した音楽番組「そのとき、歌は流れた ~時代を彩った昭和名曲~」が放送されます。放送スケジュールは7月16日(水)よる8時より。


千昌夫「望郷演歌」が支持された要因とは?なかにし礼の衝撃的な歌に北原ミレイが拒否感!?「そのとき、歌は流れた」が放送!!

千昌夫「望郷演歌」が支持された要因とは?なかにし礼の衝撃的な歌に北原ミレイが拒否感!?「そのとき、歌は流れた」が放送!!

BS日テレで水曜よる8時放送の「そのとき、歌は流れた」6月11日放送分にて、昭和が生んだ“歌のレジェンド”として歌手の千昌夫、北原ミレイ、沢田聖子が出演します。


【1975年】50年前に一番売れた曲は『昭和・・・』オリコン年間トップ10を振り返る!

【1975年】50年前に一番売れた曲は『昭和・・・』オリコン年間トップ10を振り返る!

今から50年前の1975年、歌謡界ではどのような曲がヒットしたのでしょうか。今回は、オリコンの年間シングルチャートトップ10を紹介し、ミドルエッジ世代の方にとって、恐らく聴きなじみがあるであろう10曲を振り返ります。第1位は、・・・・あのデュオの曲です。


鳥羽一郎・山川豊、初の兄弟デュオ作品のMVを公開!

鳥羽一郎・山川豊、初の兄弟デュオ作品のMVを公開!

鳥羽一郎(デビュー43年目)と山川豊(デビュー44年目)が、初のデュオ作品「俺たちの子守唄」を本日12月4日にリリースし、MVを公開!!


「私、年を取ったの初めてなんで」数々の瀬川語録に鶴瓶&阿川も爆笑!『鶴瓶ちゃんとサワコちゃん』第10回ゲストは瀬川瑛子!

「私、年を取ったの初めてなんで」数々の瀬川語録に鶴瓶&阿川も爆笑!『鶴瓶ちゃんとサワコちゃん』第10回ゲストは瀬川瑛子!

全国無料放送のBS12 トゥエルビにて放送中の、笑福亭鶴瓶と阿川佐和子がMCを務めるトークバラエティ「鶴瓶ちゃんとサワコちゃん~昭和の大先輩とおかしな2人~」第10回(2月19日よる9時00分~放送分)に、歌手・瀬川瑛子がゲストとして出演することが明らかとなりました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。