ジョー山中

ジョー山中プロフィール
別名 城 アキラ
生誕 1946年9月2日
出身地 神奈川県横浜市
1962年 - 腕っぷしの強さを聞きつけた金平正紀「金平ジム(現・協栄ボクシングジム)設立者」にスカウトされ上京し、金平ジムへ入門。
リングネームは正紀による命名で城 アキラ。
プロデビューは17歳で、ジムの意向によりライト級からフェザー級に転向するも、無茶な減量が祟り体調を崩して入院し、東日本新人王の準決勝を棄権している。通算成績は4勝1敗1KO。
俳優・ミュージシャンにとらばーゆ

1963年 - 混血児をテーマにした映画『自動車泥棒』で(故)安岡力也と共演。
1966年 - GSグループ「4・9・1(フォー・ナイン・エース)」に城 アキラの芸名で加入し、ボーカルを担当。翌年シングル『星空を君へ』でデビュー。
2011年8月7日午前6時56分に肺癌のため神奈川県横須賀市の病院で死去。64歳没。
たこ八郎
たこ八郎プロフィール
本名 斎藤 清作
生年月日 1940年11月23日
仙台育英学園高等学校在学中ボクシング部に入部、2年生時には宮城県大会で優勝している。
その後上京し、様々な職を転々とした後、笹崎ボクシングジムに入門。
左目の障害を隠し、視力表を丸暗記してプロテストに合格、プロボクサーとしてデビュー。
1964年4月2日、日本王座3度目の防衛戦。10回判定で敗れ王座陥落し、現役引退。
コメディアン・俳優にとらばーゆ
引退後、同じ宮城県出身ということでコメディアンの由利徹に弟子入りし役者として芸能界デビューする。
芸名の由来は、自宅近くの行き付けの居酒屋「たこきゅう」から採った。
人気絶頂期の1985年7月24日午前10時20分頃、たこは神奈川県の足柄下郡真鶴町の岩海水浴場で飲酒した後に海水浴をし、心臓マヒにより急死(44歳没)
島木譲二
島木譲二さん死去 - あるBOX(改)
島木譲二プロフィール
本名 濱 伸二
生年月日 1944年9月13日
石原裕次郎が演じた元プロボクサーのレストラン店主島木譲次役に憧れ、ボクシングの道に活路を見出そうと決め、ライセンスを取得して大阪新和所属のミドル級プロボクサーとしてデビューした。西日本新人王を獲得するなど活躍したが、目に異変を感じて治療を受けたところ「失明の危険がある」と診断されて引退。
芸人にとらばーゆ
1980年、芸人を志望していることを知った友人の間寛平から紹介され、吉本興業から島木譲二の芸名で正式デビューし、吉本新喜劇に入団する。
与えられる役割も見た目から悪役ばかりだったが、「一番のワルになったる」と奮起して役柄をこなしていたという。
2016年12月16日午前9時6分に入院先の大阪市内の病院で脳溢血により死去した。72歳没
ガッツ石松

ガッツ石松プロフィール
本名 鈴木 有二(すずき ゆうじ)
誕生日 1949年6月5日(69歳)
ヨネクラボクシングジム所属で、アジア人で初のWBC世界ライト級チャンピオンであった。WBCとWBAの2団体しかない時代で当時のライト級は非常に層の厚い階級であった、そうそうたる世界の強豪を抑えタイトルを5度防衛。
タレントにとらばーゆ

1974年4月11日に世界王者になった翌日22時からの日本テレビ系『金曜10時!うわさのチャンネル!!』に出演。
その後は、クイズ番組の解答者などにおける珍解答、何を聞いても「OK牧場」と答えるあっけらかんとしたところがバラエティで受け、タレントに転身。
輪島功一

輪島功一プロフィール
本名 輪島 公一(わじま こういち)
階級 スーパーウェルター級
誕生日 1943年4月21日(75歳)
ジム通いを続け、半年後にはプロライセンスを取得。
ボクシングを始めて約1年後にあたる1968年6月15日、プロボクサーとしては当時極めて遅い25歳でデビューしその後7連続KO勝ちを収めた。
世界スーパーウェルター級王座を3度獲得(1度目と2度目はWBA・WBC統一王座。3度目はWBAのみ)
タレント兼団子屋さんにとらばーゆ

引退後は「だんごの輪島」を始め、明るくとぼけたキャラクターでバラエティ番組などにタレントとして多く出演。
因みにプロボクサーの輪島大千は次男、ジャニーズJr.の輪島大生は孫(長男の息子)にあたる。

だんごの輪島 (ダンゴノワジマ) - 国分寺/和菓子 [食べログ]
具志堅用高

具志堅用高プロフィール
階級 ライトフライ級
誕生日 1955年6月26日(63歳)
高校時代に拓殖大学商学部の体育推薦入試に合格していたが、協栄ジムの金平正紀会長の命を受けた高橋勝郎マネージャーに半ば強引に勧誘され協栄ジムに入門。
1974年5月28日、牧公一(田辺)との4回戦でプロデビュー。
※13度の防衛にも成功(世界王座防衛13度は日本人男子世界王者の最多記録。
タレントにとらばーゆ

引退後は解説者として活躍する一方、芸能界でのタレント活動にも参加。
2010年4月、太田プロダクションと契約を結び、同年6月に『クイズ!ヘキサゴンII』に出演すると、そのマイペースなキャラクターと珍解答で注目されてそのまま準レギュラーとなった。
トミーズ雅
亀田擁護!赤井英和&トミーズ雅 | BOXING MASTER
トミーズ雅プロフィール
(本名:北村雅英)1959年12月24日(58歳)
進光ボクシングジム所属プロボクサーで、1979年西日本ミドル級新人王、最高ランクは日本スーパーウェルター級1位。
1981年当時、同じく元プロボクサータレントの赤井英和とスパーリング対戦したときの鼻の骨折負傷。
芸人にとらばーゆ
ボクサーを引退後、兄に薦められ吉本総合芸能学院 (NSC) 1期生の応募を知り健を誘う。
健はアパレル会社スリーエムへの就職が決まっていたため、一度は断るが雅の兄に半ば強引に説得され揃って(NSC)入学。
NSC卒業後の1983年6月にうめだ花月中席の「フレッシュコーナー」で初舞台を踏む。
90年代からは雅を中心に全国ネットの番組にも出演するようになるが、雅が天狗になり干されたため現在はほぼ関西だけの活動となっている。
赤井英和

赤井英和プロフィール
通称 浪速のロッキー
階級 スーパーライト級
誕生日 1959年8月17日(59歳)
浪速高等学校(浪高)入学と同時にボクシング部で活躍し、3年生にライトウェルター級でインターハイ、アジアジュニアアマチュアボクシング選手権を優勝。
プロになってからの赤井は、プロ4戦目の全日本新人王決定戦では尾崎富士雄に3RKO勝ちしジュニアウェルター級全日本新人王を獲得。
1985年2月5日に開かれた大和田正春との試合でKO負けの後、意識不明に陥る。急性硬膜下血腫、脳挫傷と診断。
医師からボクサーを引退するように勧告を受け、現役を引退。
俳優・タレントにとらばーゆ

引退後、母校・近畿大学のボクシング部コーチなど後継者育成を行っていたが、1988年に映画『またまたあぶない刑事』にゲスト出演し、俳優デビューを飾る。
エンドロールには、名前の隣に「(浪花のロッキー)」のテロップがあったとか。
そして1989年に上映された阪本順治監督の『どついたるねん』で主役デビュー。
渡嘉敷勝男
渡嘉敷勝男プロフィール
階級 ジュニアフライ級
誕生日 1960年7月27日(58歳)
1977年1月30日、テレビでWBA世界ライトフライ級タイトルマッチ具志堅用高対ハイメ・リオス(パナマ)を観たことがきっかけでボクシングを始めようと思い立つ。
浪速工業高校中退後、単身で上京し、プロボクサーになるべく協栄ボクシングジムに入門。1978年12月28日、プロデビュー。
1980年2月21日、全日本ライトフライ級新人王獲得。
1984年8月18日、敵地でWBC世界ライトフライ級王者張正九(韓国)に挑戦するが、9回TKOに敗れ、王座返り咲きならず。結局、この試合を最後に現役を引退。
タレントにとらばーゆ

引退後芸能界入りし、タレントとして活動し始める。「痛快なりゆき番組 風雲!たけし城」(TBS)、「たけし・逸見の平成教育委員会」(フジテレビ)などにレギュラー出演。
大和武士
大和武士プロフィール
階級 ミドル級
誕生日 1965年8月7日(53歳)
ワタナベボクシングジムに所属する。1988年3月21日に、チャンピオンの大和田正春が網膜剥離のために返上したタイトルを松柳俊紀との王座決定戦で4回KO勝ち、第38代日本ミドル級チャンピオンとなった。
翌1989年、「どついたるねん」で俳優としてもデビュー。1991年の日本アカデミー賞新人俳優賞(「鉄拳」、1990年)に選ばれた。1992年6月の試合を最後にプロボクサーを引退。
俳優にとらばーゆ

実録・山陽道やくざ戦争
Amazon | 実録・山陽道やくざ戦争 完結編 [DVD] | 映画
引退後、オリジナルビデオ、ヤクザ映画を中心に活動。
2008年8月2日、東京都目黒区の寿司店で店主に包丁を突きつけて「ぶっ殺す」などと脅し、顔を十数回殴って逮捕され、2008年12月2日、東京地裁で傷害と暴力行為法違反の罪で懲役1年6月、執行猶予4年の有罪判決。
2013年5月13日 東京都渋谷区道玄坂2丁目で、覚せい剤取締法違反(使用)容疑で緊急逮捕。
薬師寺保栄

薬師寺保栄プロフィール
階級 バンタム級
誕生日 1968年7月22日(50歳)
名古屋市の松田ボクシングジムに入門。1987年7月にプロデビューを果たした。
1994年12月4日、3度目の防衛戦でWBC世界バンタム級暫定王者に復帰した辰吉と対戦。フルラウンドに渡る激闘の末、2-0の判定で王座防衛に成功した。
その後、4度目の防衛にも成功するが、1995年7月30日、愛知県体育館で行われた5度目の防衛戦でウェイン・マッカラー(イギリス・北アイルランド)に12回判定負け(1-2)を喫し、王座陥落。試合後に再起も模索したが結局、この試合を最後に現役引退。
タレントにとらばーゆ

タレント活動においては芸能事務所「サムデイ」に所属しているが、2010年より「K-point」とマネージメント提携を行っている
竹原慎二

竹原慎二プロフィール
階級 ミドル級
誕生日 1972年1月25日(46歳)
1988年9月9日にプロボクサーを目指して上京。
沖ボクシングジムに入門。1989年5月15日の但野正雄戦でプロデビュー。
1995年12月19日、無敗のまま24戦目で世界初挑戦。後楽園ホールでWBA世界ミドル級王者ホルヘ・カストロ(アルゼンチン)に挑んだ。
判定の結果、3-0で竹原が勝利し、日本人初の世界ミドル級王者となった。
1996年網膜剥離が判明。引退
タレントにとらばーゆ

引退後芸能界入りし、タレント活動を始めるが初めの頃は仕事に恵まれず、日焼けサロンなどのアルバイトで生計を立てていた。
2000年、TBSのバラエティ番組『ガチンコ!』のメイン企画『ファイトクラブ』にコーチとして参加。
2014年、前年から血尿などの体調不良があり精密検査を受けた結果、膀胱癌が判明。通院を続けながら経過観察中。
2015年よりジム運営・タレント活動を本格的に再開し、現在に至る。
ガチンコファイトクラブ!!あのキャラの人達は今・・・ - Middle Edge(ミドルエッジ)
畑山隆則

畑山隆則プロフィール
階級 ライト級
誕生日 1975年7月28日(43歳)
初めにヨネクラジムへ入門するが、大人数の選手や練習生を抱える環境に馴染めず、程なくして京浜川崎ボクシングジムに移籍。
1993年6月17日、東京にて福村和宏(京葉)を相手にプロデビュー戦を行い、初回KO勝ち。
WBA世界スーパーフェザー級王座(防衛1)
WBA世界ライト級王座(防衛2)
1999年7月に現役引退を表明。
俳優・タレントにとらばーゆ

引退後は鶴太郎マネージャーの紹介で芸能界入りし、テレビでのタレント活動を開始。
2000年、引退を撤回しメキシコ系アメリカ人でもあるルディ・エルナンデスを新トレーナーに迎え入れ、プロボクサーとして復帰。2002年1月、正式に引退。
引退後の2002年7月、元WBA世界ミドル級王者・竹原慎二と共同で竹原慎二&畑山隆則のボクサ・フィットネス・ジムを東京都新宿区に開設(2012年、大田区に移転)。当初はアマチュア専用のジムとして運営していたが、2008年に東日本ボクシング協会(日本プロボクシング協会の下部組織)への加盟が承認されたのを機にプロ選手も受け入れるようになり、同い年でもある藤岡奈穂子をジム初の世界王者(WBC女子ミニフライ級、WBA女子スーパーフライ級)に育て上げている。
ボクサーと俳優の肩書を持った!!『畑山隆則』という男!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
最後に・・・

ガッツ石松
いかがだったでしょうか?
他にもボクサーからタレントに転身された方がいらっしゃいますが、今回、2000年までにタレントになられた方でまとめています。ご了承ください。
また面白そうなネタがあったらまとめてみたいと思います。
おすすめ記事
何故か!?最近はテレビであまり映さなくなった『ラウンドガール』悔しいです!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
『飛ばしの東スポ』の異名を取る。東京スポーツ新聞。有り得ない見出しの数々!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
何故!?昔のプロ野球選手の私服ってダサかったのwww!? - Middle Edge(ミドルエッジ)