WATER HOTEL S国立は国内最強のラブホ!?湧き水の奏でる清らかな調べのなかに大人の聖域は存在した!!

WATER HOTEL S国立は国内最強のラブホ!?湧き水の奏でる清らかな調べのなかに大人の聖域は存在した!!

若かりし頃、誰もが通ったであろう道「ラブホ」。近年はレジャーホテルと呼ばれる施設が登場しグッと高級感が高まっているらしい。しかし、回転ベッドにエアシューター、私たちがラブホに抱くイメージは当時のままかもしれない……。我々ミドルエッジ世代にとってラブホに足を運んだ記憶は遠い昔の想い出か。そんな2018年12月現在、圧倒的に支持されているラブホをご存知だろうか。「例のホテル」としても 有名なWATER HOTEL S国立がそれである。


2018年の初冬、ミドルエッジ編集部(ミド編)はある談議に花を咲かせていました。
その談議とは「若いころのラブホ体験談」。

見たことはあるけど行ったことはない目黒エンペラーや渋谷道玄坂での遠い記憶。
しかし社会人となって働き始めてからは、実はラブホに行ったことはほとんどなく無理してシティホテルの安い部屋を探しまくっていたこと…。

そんな談議に花を咲かせる中、話題は「VIPがお忍びに使うラブホ知ってる?」へ。
「VIPがラブホ??」に、そもそもピンと来ないミド編。

本記事は、そんなしがないミド編が体験した現代の最強ラブホ、WATER HOTEL S国立での宿泊体験記。
トレンディードラマ顔負けのスーパーラブホ、そこには従来のラブホ観を一掃する大人の聖域がありました…。

WATER HOTEL S国立に泊まってみた

冬に向かって空気の澄み始めた東京・国立市。
国立府中ICを降りてすぐのところに、WATER HOTEL S国立はありました。

その外観はまさに妖艶!いきなりちょっとたじろいでしまうミド編。

光と水の眩いコントラストを縫って敷地内へ。
ランボルギーニやフェラーリ、外車がひっそりと佇んでいる駐車場のなかには機械式駐車場が。

「ん、信号機!?」

なんと無人のままに迎え入れてくれる機械式駐車場。
普通なようで普通ではないこの余裕…。

いざエントランスへ


「ウォーターホテルというからには水がテーマなんだろな…。」

なんて当たり前の発想しか浮かばないミド編。
無人でクリアした機械式駐車場を後に、やや人目を気にしながらエントランスへ。

「ぅおおぉぉ…」

思わずひとり、茫然と立ち尽くす。
その眼前には…。

水の城?ファンタジー??

みればそこには

湧き水の奏でる清らかな調べ

夢幻の世界へと誘うほのかな灯り

ここは選ばれし大人の聖域

とあります。
果たして自分はこのゲートをくぐる資格があるのだろうか…。

なんて呆けた表情でエントランスに突っ立っていると

「何突っ立ってんの!?早く入るわよ!!!」

「あっ、そだね~」

なんて我に返るミド編。ここは当然ながら男性がエスコートすべき場面。

吹抜けの下からは全館が見渡せる、まるでリゾート地に来たような錯覚。

と、階段をあがるとそこには…。

「あっ、やっぱりラブホなんだね~!」

ちょっと声が大きすぎるミド編。
自分の知っているラブホのイメージとようやく出会えた安心感からか、つい声が大きくなってしまうのです。

狙うはフォーシーズンズスイートルーム

今宵「非日常」を味わう気満々で乗り込んだミド編。
エントランスではいささか気を飲まれたものの、ここからはバッチリ決めていきたいところ。

狙いを定めて、いざ向かわん!

と、暫しウェイティングバーにて時を過ごすことに。
そこにはまたもやラブホと思えない光景が…。

ラブホとはお酒を飲んでから行くところではないのか…。

この瞬間「VIP」「お忍び」の意味がなんとなく分かった気がするミド編。

せっかくなので…

コ、コホン…

ではそろそろ参りましょうか…。

ドアオープン!そこに拡がる「最強」の光景

え?これラブホ??

あ、驚きの光景はここではないんです。

ミド編が思わず「トレンディドラマかよ!」とひとりツッコんでしまったのはコチラ。

ここまでは「まるで高級ホテルみたい!」だったのが一転。
リゾートホテルかのような錯覚を受けることに。

すっかりテンションはあがってしまいます。

このエロVIP感はヤバい!!

これはホントにヤバい。

なんだココは…。

さすがにテンションがあがってしまうミド編。
他人の目が気にならないっていうのもまた、テンションアップに拍車をかけるようです。

ひとしきりジャグジーやテラスを満喫したら部屋に戻ってルームサービスに目を通します。
「ラブホのルームサービス?」なんて思ったら間違いです。

24時間、オーダーを受けてから調理する本格料理の数々はちょっと信じられない原価設定。

気付けば夜も更け始めたので、さっそくルームサービスに挑戦してみました。

そうそう、すでに若かりし頃のラブホのイメージは吹き飛んでしまっているミド編。
その驚きを伝えたいと思ってるのですが、ちゃんと伝わっているでしょうか?(笑

正直な印象としては東京都心から車で30分、国立にあるリゾートホテルです。

秘密が完全に守られた「大人の愉しみ」はもちろんですが、それ以外の充実ぶり。
90年代のトレンディドラマに出てきた部屋ってこんな感じだったかな?なんて思ったり。

ディナーが届くまでの束の間、カラオケを楽しむミド編。

ディナーが到着!え、そこまで徹底するの!?

お酒も入って声にも力が入るミド編。
と、先程オーダーしたディナーが到着したようです。

「はい、お願いします~」
「………」

あれ?なんて思ってドアのほうに行ってみると…。

「ぉおっ」

そう、そこはラブホっぷりが徹底されているんです。
あくまでもプライベートが完全に守られているんです。

ってことで早速……

モエシャンにキャビアとバブリーなメニュー選択。

ジャグジーにカラオケ、ディナーに映画。
ミド編の隣には今宵をともに愉しむラ・マン。

ちょっと寒い夜だけど、、、

「君の瞳に…乾杯」

20年前ですら「さむっ」…。

10年前で失笑、現代の若者にはもはや意味すら分からないであろうキザなセリフとともに、極上な大人の夜が更けていきます。

ここから先はもう、言葉は要りません……。

極上の一夜が明け…

陽光が少し気怠い週末の朝。
いまだ余韻の残るその空間を見渡しながら、ミド編は心の中でつぶやきます。

「ふっ、いいところ見つけちまったぜ…。」

と、ここで最後のサプライズ。

なんとも豪華なモーニングサービス!
淹れ立てのコーヒーにクロワッサン、極上の夜から朝へとスイッチが切り替わる時間です。

さあ、少し遅めのチェックアウト。

入庫のときもそうでしたが、出庫も機械式駐車場は無人のままで対応してくれます。

思えばこれだけのリゾート空間にも関わらず、初めから終わりまで誰ともすれ違うことがなかったな…いったいどんな人がお忍びで来ているんだろ?

そんな野暮な感情を抱きつつ、WATER HOTEL S国立のゲートを出るミド編。

「大人の聖域」に暫しの別れを告げ、週末朝の高速道路を目指す。
下り線の大渋滞を尻目に上り線で帰途に着く、その胸中はいかに。

「いや~、出張大変だったな~」
「昨夜の飲み、結局朝までコースになっちゃって~」

………。

WATER HOTEL S国立

〒186-0011 東京都国立市谷保6-10-8

お問い合わせ電話番号:042-501-5255

【お車の場合】

中央自動車道 国立府中ICおりてすぐ

中央自動車道 八王子ICより高速利用で10分
立川駅より5㎞
国分寺駅より4.6㎞
新宿より中央自動車道利用で20分
多摩センター駅より6.5㎞
調布駅より9.8㎞
町田駅より16km

【電車の場合】

南武線 谷保駅より徒歩15分
京王線 分倍河原駅または中河原駅よりタクシーで約8分

ウォーターホテルS国立 - ホテルトップ - 東京都 国立市 (関東)の ラブホテル・ラブホ - WATER HOTEL S 国立

関連する投稿


有名人の最期の地となったホテル~~アジア・オセアニア編~

有名人の最期の地となったホテル~~アジア・オセアニア編~

世界各地の名だたるホテルで、有名人が静かに、あるいは衝撃的な形で人生の幕を下ろした。名声とともにその人生を終えた著名人たちデビッド・キャラダインやレスリー・チャン、新井将敬、加藤和彦、沖雅也、テレサ・テンなどの足跡と、彼らの最期の舞台となったアジアやオセアニアの高級ホテルについて紹介する。


「クラウン」がついに70周年!『別冊ベストカーTOYOTAクラウンSPECIAL』が好評発売中!!

「クラウン」がついに70周年!『別冊ベストカーTOYOTAクラウンSPECIAL』が好評発売中!!

講談社より、雑誌『別冊ベストカーTOYOTAクラウンSPECIAL』が現在好評発売中となっています。


「船越英一郎の昭和再生ファクトリー」で、なぎら健壱の昭和探訪(東京・佃島編)&令和に遺したい古き良き昭和ラブホが特集!!

「船越英一郎の昭和再生ファクトリー」で、なぎら健壱の昭和探訪(東京・佃島編)&令和に遺したい古き良き昭和ラブホが特集!!

全国無料放送のBS12 トゥエルビで毎週木曜よる9時~放送中の「船越英一郎の昭和再生ファクトリー」1月16日放送分にて、「なぎら健壱の昭和探訪 東京・佃島編」と「令和に遺したい昭和遺産・古き良き昭和のラブホテル特集」の2本立てが放送されます。


『文藝春秋』新年特大号は「昭和100年の100人 高度成長とバブル編」特集!ミドルエッジの「バブル期」特集も要チェック!

『文藝春秋』新年特大号は「昭和100年の100人 高度成長とバブル編」特集!ミドルエッジの「バブル期」特集も要チェック!

株式会社文藝春秋より、『文藝春秋』新年特大号が現在好評発売中となっています。価格は1550円(税込)。


石田純一・いしだ壱成親子などバブルに活躍した芸能人が大集合!「人生100年時代をどう生きるか?」を考えるイベントが開催!

石田純一・いしだ壱成親子などバブルに活躍した芸能人が大集合!「人生100年時代をどう生きるか?」を考えるイベントが開催!

株式会社エンファム.が、アレーナホール・サロン(東京都世田谷区、玉川高島屋S・C)にて2000人規模のイベント、McBプレゼンツ『bjbコレクション』を開催することを発表しました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。