あのエロSF映画の迷作「フレッシュ・ゴードン」がコミカライズされていた!エロ満載なその内容とは?

あのエロSF映画の迷作「フレッシュ・ゴードン」がコミカライズされていた!エロ満載なその内容とは?

往年の人気ヒーロー『フラッシュ・ゴードン』のパロディポルノ映画として製作された本作は、『スター・ウォーズ』への憧れと、SF映画の魅力に目覚めてしまった世代にとって、文字通り大注目の作品。日本公開時に奇跡的に雑誌掲載されていた、この『フレッシュ・ゴードン』コミカライズ版を紹介しよう!


1978年夏のスター・ウォーズ日本公開を控え、とにかくSF映画に飢えていた、当時の観客たちと日本の映画興行界。
実はその当時、ミドルエッジ世代の少年たちの好奇心を刺激しまくった、一本の作品があったのを覚えておいでだろうか?

『フレッシュ・ゴードン』日本版ポスター

そう、その映画こそ、この『フレッシュ・ゴードン』だ!
往年の人気ヒーロー『フラッシュ・ゴードン』のパロディポルノ映画として製作された本作は、『スター・ウォーズ』への憧れと、SF映画の魅力に目覚めてしまった我々ミドルエッジ世代にとって、文字通り大注目の作品だったのだ。
都内では、新宿東急や丸の内東映パラスで公開されたが、当時小中学生だったミドルエッジ世代には、内容が内容だけに残念ながら見に行くことが出来なかった本作。きっと皆、新聞広告やチラシ・ポスターなどから何とかその内容を読みとろうと、出来る限りの想像力を働かせた覚えがあるのではないだろうか。

『フラッシュ・ゴードン』日本版ポスター

ちなみに、本家『フラッシュ・ゴードン』のリメイク版が公開されたのは、『フレッシュ・ゴードン』公開から3年後の1981年のことだった。
もちろん『フレッシュ・ゴードン』も、現在ではヘア解禁版が普通にソフト化されているので、好きなときに自宅で鑑賞することが可能な環境にある。しかし、やはり我々の頭に今も浮かんでしまうのは、少年の日に憧れた妄想上の『フレッシュ・ゴードン』に他ならない。

そこで今回紹介したいのが、日本公開時に奇跡的に雑誌掲載されていた、この『フレッシュ・ゴードン』コミカライズ版だ。
ただ、掲載誌が「月刊プレイコミック」という大人向けの漫画誌だったため、今までその存在すら知らなかったという方が多いはず。そんな幻の迷作コミカライズを、今回は振り返ってみたいと思う。
*映画『フレッシュ・ゴードン』については、下記のリンクよりご確認下さい。

フレッシュ・ゴードン Space Wars - Wikipedia

コミカライズ版『フレッシュ・ゴードン』概略

掲載誌表紙

本作が掲載されたのは、「月刊プレイコミック」1978年4月号。作者は石川森彦先生で、全31ページに渡って掲載されていた。ちなみに石川先生はこの他にも、「月刊プレイコミック」1978年10月号に『ザ・ドライバー』のコミカライズ版を執筆されている。

折込ピンナップにも、『フレッシュ・ゴードン』が!

画像の通り、コミカライズ版以外に折込ピンナップにも『フレッシュ・ゴードン』のポスターが使用されるなど、いかに当時の注目度が高かったかが分かる本作。果たしてその内容は映画版に近いものだったのだろうか?

コミカライズ版「フレッシュゴードン」内容紹介

本作の扉絵

迫力ある見開き扉絵には、石川森彦先生のアメコミ調の絵柄が実に良く合う。

エキサイト星に到着したフレッシュたち。

映画にも登場する一つ目の怪物!

映画の序盤の展開をすっ飛ばし、本作はフレッシュたちがポコチンロケットで敵の本拠地であるエキサイト星に降り立つ所から、いきなりスタートする。到着するなり敵の軍隊に捕まってしまった三人が連れて行かれたのは、満貫大王の宮殿だった。

悪役"満貫大王"登場!

コミカライズ版の影の主役、暗黒の女王アモーラ登場!

大人向け雑誌ならではの、読者サービス!

スーパーパワーを得た、フレッシュの反撃!

地球にエキサイト光線を発射して地球人を狂わせ、地球征服を企む満貫大王が登場!更に満貫大王と敵対する、暗黒の女王アモーラも登場し、フレッシュを巡って小競り合いを繰り広げることに!そんな中、敵の攻撃で傷つき倒れたフレッシュはアモーラに助けられ、彼女はSEXを通じてその強大なパワーをフレッシュに分け与えるのだった。
こうして、暗黒の女王アモーラのお蔭でパワーを得たフレッシュは、満貫大王に戦いを挑むのだが・・・。

「フレッシュゴードン」と言えばこれ!ピストンロボットもちゃんと登場。

大魔神ペガサス登場!

ラストは何故か、いい話で終わる。

ありがとう、暗黒の女王アモーラ!

映画でも印象的だった、股間にドリルをつけた"ピストンロボット"を撃破したフレッシュの前に、満貫大王が送り出したラスボス、大魔神ペガサスがついに出現!
デールを人質に取るペガサスの手から、彼女を救出したフレッシュ。大魔神ペガサスはバランスを崩して塔の上から地面に落下。大爆発を起こして、満貫大王はエキサイト星もろとも宇宙のチリとなって砕け散ったのだった。
結局、暗黒の女王アモーラの力によって悪を倒したフレッシュたち一行が、ポコチンロケットに乗って地球への帰路についたところで、本作は終了する。

アメコミ調の絵柄と迫力あるアクションシーンにより、映画本編よりも面白い内容に仕上がった本作は、当時映画館に行けなかった我々ミドルエッジ世代の好奇心を、十分に満たしてくれたと言えるだろう。

最後に

いかがでしたか?
映画の序盤、フレッシュゴードンたちが宇宙に飛び出すまでのエピソードがバッサリと切られている代わりに、ラブストーリーの要素を入れて作品全体に漂うチープさを見事に消し去った、このコミカライズ版。

実物の映画では味わえない、あの頃に夢見た俺たちのフレッシュゴードンに、多少なりとも近づけた気がする。そんな読後感を得られる作品として、ミドルエッジ世代にも是非オススメしたい作品なのだが、残念ながら権利などの関係でこちらも単行本などには収録されていないのが現状だ。やはり当時の時代の空気込みでなければ、その面白さや魅力が100%味わえない作品だけに、本作の一日も早い復刻が待たれるところだ。

関連する投稿


映画公開40周年記念!『バック・トゥ・ザ・フューチャー』inコンサート2025が東京、大阪で開催決定!!

映画公開40周年記念!『バック・トゥ・ザ・フューチャー』inコンサート2025が東京、大阪で開催決定!!

東京国際フォーラムホールA(東京都千代田区)および大阪国際会議場メインホール(大阪府大阪市)にて、1985年7月に全米で公開され、世界中を魅了した名作映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」を題材としたコンサート『映画公開40周年記念「バック・トゥ・ザ・フューチャー」in コンサート2025』が開催されます。


映画『ウォー・ゲーム』のブルーレイが発売!主役の吹替を担当した声優・関俊彦&岡本麻弥のスペシャルインタビューが公開!!

映画『ウォー・ゲーム』のブルーレイが発売!主役の吹替を担当した声優・関俊彦&岡本麻弥のスペシャルインタビューが公開!!

スティングレイより、Blu-ray『ウォー・ゲーム 超・特別版』の発売が決定しました。発売予定日は3月21日、価格は6600円(税込)。吹替完全版に特典多数の究極仕様となっています。


期間限定イベント「スター・ウォーズ/ジョイン・ザ・ダークサイド」限定・先行販売の新作アイテム情報が解禁!!

期間限定イベント「スター・ウォーズ/ジョイン・ザ・ダークサイド」限定・先行販売の新作アイテム情報が解禁!!

ホットトイズジャパンは、ホットトイズのフラッグシップ・ストア「トイサピエンス」にて、入場無料のイベント「スター・ウォーズ/ジョイン・ザ・ダークサイド」を、2024年10月12日(土)〜12月15日(日)の期間限定で開催します。


『バック・トゥ・ザ・フューチャー』『アベンジャーズ/エンドゲーム』などを特集したフルオーケストラコンサートが開催!!

『バック・トゥ・ザ・フューチャー』『アベンジャーズ/エンドゲーム』などを特集したフルオーケストラコンサートが開催!!

東京文化会館 大ホールにて、『バック・トゥ・ザ・フューチャー』『アベンジャーズ/エンドゲーム』などアラン・シルヴェストリの音楽をフィーチャーした、神奈川ィルハーモニー管弦楽団による映画音楽フルオーケストラコンサートが開催されます。


『ターミネーター2』が8月23日より全国リバイバル上映!“審判の日”8月29日はオリジナルステッカーの限定配布を実施!!

『ターミネーター2』が8月23日より全国リバイバル上映!“審判の日”8月29日はオリジナルステッカーの限定配布を実施!!

国内最大級の映画・ドラマ・アニメのレビューサービス Filmarks(フィルマークス)主催のリバイバル上映プロジェクトにて、90年代名作上映「Filmarks 90’s」第8弾として映画『ターミネーター2』が8月23日(金)より2週間限定でリバイバル上映されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。