コカ・コーラ


デンマークの国旗
1886年に、アメリカ合衆国で発明された世界初のコーラ飲料は、ジョージア州アトランタ発祥。
なんと!コカ・コーラのロゴにデンマークの国旗が、かくれんぼをしていたことが発覚しました!
デンマーク人は、空港で家族や友人を出迎えるときに、国旗を振ってウェルカムするという文化があるそうです
。そんなデンマーク人ならではの習慣をうまいこと利用したコカ・コーラのキャンペーンが「The Happy Flag」です。
トヨタ自動車
1933年9月に開設された自動車部がトヨタ自動車の起源。
そんな日本の企業ロゴにも隠れメッセージがあります、柔らかな曲線が組みあわさったエンブレムでお馴染みだが、この中に「TOYOTA」という文字が全て含まれていることにお気付きですか?
各曲線の組み合わせで、「T」となったり「O」となったりするのです。
バスキンロビンス(日本ではサーティーワン)
1953年に設立されたバスキン・ロビンス(日本ではサーティーワン)でお馴染みのアイスクリーム店。
Baskin-Robbins IncのBRのロゴの一部をピンク色に変え31を表しています。
「31種類のアイスクリームがあるため、1か月毎日違うアイスが楽しめます」という意味が込められている。
マクドナルド
1940年5月15日設立のアメリカ合衆国に本社を置く世界最大のファストフードチェーンストアのマクドナルド。
Mは「McDonald’s」の M を表していますが、それだけではないそうです、1960年に新しいロゴを探していたとき、心理学者のルイス・チェスキンに相談し、この有名なゴールデンアーチのロゴを薦められたそうです、その理由が、M の2つの盛り上がりがお母さんのオッパイを象徴しているのだとか。
トブラローネ

1908年にスイスのベルンでテオドール・トブラー(Theodor Tobler、1876年-1941年)により考案された、ギザギザが並んだ細長ーい三角形のチョコ。
スイスのお菓子で、輸入食品店や空港の免税店などで目にした事、ないですか?
アルプス山脈のマッターホルンの絵が描かれているのだが、その山肌を覆った雪が “クマの形” になっていることをご存じですか?
クマはトブラローネの発祥の地スイス・ベルンの紋章に描かれているそうです。
週刊少年ジャンプ
1968年7月11日より、集英社から発行された日本の週刊少年漫画雑誌。略称は『ジャンプ』
週刊少年ジャンプのマスコットロゴを左に回転させると…なんと女の子になってしまいます!
ジレット
1901年にキング・キャンプ・ジレットがアメリカン・セーフティ・レザー・カンパニー (American Safety Razor Company) として創設、2005年以降はプロクター・アンド・ギャンブル (P&G) が販売している。
カミソリメーカー「ジレット」。ロゴ「Gillette」の “G” と “i” の部分をよーく見てみると、この2文字の一部が、カミソリでスパッと切られたようになっているのだ。カミソリの切れ字のよさ、正確さが表されている。
フェデックス


1971年に設立 の物流サービスを提供する世界最大手の会社。
EとXの間の矢印は、この会社が常に前進していることを表しているそうです。
また宅急便の「スピード」や「正確さ」を表現しています。
麒麟麦酒株式会社(キリンビール)

(旧)麒麟麦酒株式会社(1907年設立)より事業を承継したキリンビール。
日本の企業も味な事をやっていますキリンのロゴの中にキリンの文字が隠れています。
ドミノ・ピザ
1960年にアメリカで設立されたピザチェーン店。現在世界の60か国で1万店舗以上を展開している。
ロゴに入っているのは、名前からも分かる通り、ドミノ牌。
牌の数字は “1” と “2” になっています、当初ドミノ・ピザは、チェーン店数が増えるたびにこの牌の数を増やしていく予定だったそうです。
しかし2店鋪出店したところで予定を変更し、“2” で止めたそうです。現在世界で1万店舗以上を展開しているため1万とか無理だと判断したのでしょうか・・・
SONY VAIO
ソニーが1996年から2014年6月まで販売し、2014年7月からは切り離されVAIO株式会社。
パソコンなどの「VAIO」のロゴ。“V” と “A” は波形のアナログ信号を、“I” と “O” は1と0で表示されるデジタル信号となっているとのこと。
ツール・ド・フランス
1903年から開催されているツール・ド・フランス毎年7月にフランスおよび周辺国を舞台にして行われる自転車プロロードレース。
ロゴは、“ツール”という文字の中でサイクリストが自転車に乗っている様子を表している。
フォーミュラー1(F1)

1950年から開始された フォーァミュラ・ワン)は、モータースポーツのカテゴリの1つであり、その世界選手権を指す場合もある。
黒のFと赤い縞の間の白いスペースに1が浮かび上がっている。
ヒュンダイ
1967年12月29日設立の現代自動車(ヒュンダイじどうしゃ、韓国語: 현대자동차 주식회사。
大韓民国で最大手の自動車メーカー。
エンブレムのH の2人の人間が握手している形がモデルになっており、「顧客を満足させる」、「友人を大切にする」という意味が込められているそうです。
Amazon.com
1994年7月5日アメリカ合衆国・ワシントン州シアトルに設立されたアマゾン・ドット・コムはネットショッピングでお馴染みですね。
AからZまで、望むものはなんでも手に入るこのサイトのロゴには笑顔が隠れている。
ウェンディーズ
1969年設立したウェンディーズはアメリカ合衆国で創業した、ハンバーガーを中心とするファーストフード店。
ロゴに描かれた赤毛の少女のことはご存知だと思いますが、実は少女の襟は「MOM」=「お母さん」という形になっているそうです。
シスコシステムズ
1984年に設立されたアメリカ合衆国カリフォルニア州サンノゼに本社を置く、世界最大のコンピュータネットワーク機器開発会社。
サンフランシスコを拠点とするこの会社は、そのロゴの中でゴールデンゲートブリッジに敬意を表しているそうです。
トスティトス

1978年1月までに、Jack Liczkowskiが率いるFrito-Layの製品開発グループは、Tostitosの開発を完了した。
アメリカで流行ったトルティアチップスのディップソース。ロゴの真ん中に、サルサ・ソースをシェアしている二人が隠れています、分かりますか?
ハーシーズ キスチョコ
1894年2月9日設立されたザ・ハーシー・カンパニーアメリカ合衆国で最大手のチョコレート製造会社から出されている独特な形の「キスチョコ」が有名だが、そのロゴ「KISSES」の中にも秘密が隠れている。
“K” と “I” の間。ここのすき間が “キスチョコの形” になっているのだ。
クイックシルバー

創立は1970年で、オーストラリアのビクトリア州ベル海岸にサーフィンのためのボードショーツを世に出したブランド。
ロゴマークは葛飾北斎の富士山と波(富嶽三十六景 神奈川沖浪裏)をモチーフにしたもの。
アディダス
1949年8月18日に設立されたアディダス は、ドイツのバイエルン州に本社を置くスポーツ用品メーカー。
ワールドマークや三つ葉マークのトレフォイルロゴ、そしてパフォーマンスロゴと呼ばれるロゴを使用。
パフォーマンスロゴはアスリートたちが成功に向かう途中でぶちあたる試練の山に見立てているそうです。
アップル
1976年4月1日に設立されたアメリカ合衆国カリフォルニア州に本社を置く、インターネット関連製品・デジタル家庭電化製品および同製品に関連するソフトウェア製品を開発・販売する多国籍企業である。
「リンゴがかじられている」意味は、聖書の『アダムとイブ』の禁じられた果実リンゴのことで、禁断を破った人類の進歩を表している。
そして、もうひとつの意味、「bite(=かじる)」と、コンピューターの情報量の単位「byte(=バイト)」をかけていると、日本のメディアでも紹介されましたが、ロゴをデザインした(故)ロブ・ジャノフさんは、これらを否定しています。
RAD FLAG GALLERY | 世界で最も価値あるブランドロゴApple
グーグル
1998年9月4日に設立されたGoogleは、インターネット関連のサービスと製品に特化したアメリカの多国籍テクノロジー企業。
色の三原色(赤・青・黄)に入っていないグリーン(緑は光の三原色の1つ)のLが、このロゴの中でひとつだけ異端。この会社は他社とは違うということを表している。
Hope for African Children Initiative(アフリカの子供たちに希望をもたらすイニシアチブ)

2000年に創立された両親がすでにエイズで死亡またはHIVに感染している子どもたちを支援する国際委員会が大手国際NPOと共に立ち上げたプロジエクト。
アフリカの地図と共に、母と子のシルエットもくっきりと浮かびあがっています。
LGエレクトロニクス
1958年に設立されたLGエレクトロニクスは、大韓民国のソウル市に本社を置き、LGグループの中核をなす総合家電、情報通信メーカー。
LとGでハッピーな顔を表している。
また以前からネット上では、この “L” と “G” を動かすと「パックマン」になると話題になっている。
ユニリーバ
1930年に設立されたオランダとイギリスに本拠を置く世界有数の一般消費財メーカー。
ロゴの中にヤシの木、花、スプーン、ハト、魚、服、ハート、アイスクリームなどが隠されている。
これは全てユニリーバが大切にしていることだと言われています。
最後に・・・
いかがだったでしょうか?
まだまだ探せばロゴに隠されたメッセージがあるかもしれませんね。
また今回掲載した企業は2000年以前に設立された企業のみに限らさせていただきました。
80年代に大ヒットした!!SANYO「おしゃれなテレコU4」って覚えてる? - Middle Edge(ミドルエッジ)
今はもう見る事が無くなった「ポケベル」をCM集で振り返る!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
夏と言えば【ポカリスエット】!!歴代のCM出演者をまとめてみたよ!! - Middle Edge(ミドルエッジ)