高校球児として活躍した有名人【スポーツ選手編】

高校球児として活躍した有名人【スポーツ選手編】

かつて白球を追っていた高校球児たちの中には、怪我の影響や才能の限界、あるいは、他に目指すべき目標ができたなどの理由から、野球の道を断念し、別のスポーツで才能を開花させた人もいるものです。今回は、そんな野球以外のプロスポーツ選手になった元球児たちを紹介していきます。


阿竹智史(競輪選手)⇒県立徳島商業高校(徳島)

競輪選手の阿竹智史は、かつて、地元・徳島の甲子園出場常連校として知られる、県立徳島商業の野球部で鳴らした高校球児でした。

阿竹自身は、2年次と3年次の夏に甲子園の土を踏んでおり、特に、4番兼控え投手として臨んだ3年次には、1回戦で大会第2号ホームランを放つなど活躍。しかし、チームは三回戦で当たった長崎日大に2‐6で敗れ、敗退しています。

阿竹 智史

選手プロフィール|KEIRIN.JP

尾崎健夫(プロゴルファー)⇒県立海南高校(徳島)

プロゴルファーのジャンボ尾崎は、かつて西鉄ライオンズに所属していたプロ野球選手であり、徳島県立海南高校時代には、春のセンバツで初出場・初優勝も果たしています。
そんなジャンボを兄に持つ、ジェット尾崎こと尾崎健夫は、兄と同じ海南高校野球部に所属し、これまた兄と同じく、エースとして活躍します。伸びのある剛速球が持ち味で、素質的には兄を凌ぐとも言われていましたが、3年間通して、夏の甲子園出場は果たせず。
その後、ヤクルトスワローズに3位指名されるも、これを拒否。兄と同じプロゴルファーの道へと進むのでした。

尾崎健夫

ジェット尾崎のザ・飛ばし―プロはなぜ軽く振っても飛ばせるのか!? (GAKKEN SPORTS MOOK パーゴルフレッスンブック) | 尾崎 健夫 |本 | 通販 | Amazon

金丸義信(プロレスラー)⇒山梨学院大学附属高校(山梨)

かつて、全日本プロレスやプロレスリング・ノアなどで活躍し、現在は新日本プロレスに参戦しているプロレスラー・金丸義信。彼は、スポーツの名門校・山梨学院大学附属高校の野球部に在籍し、1994年春の選抜高校野球には、控え投手ながらも出場しています。

金丸義信

Amazon | キングオブプロレスリング第18弾/BT18-047/C/金丸義信/Mr.GHC | トレカ 通販

北村晃一(プロゴルファー)⇒桐光学園高校(神奈川)

『行列のできる法律相談所』に出演するタレント兼弁護士として知られる北村晴男。その長男がプロゴルファーの北村晃一です。

北村親子は、2代に渡って高校球児の家系であり、父・晴男は、長野高校野球部に所属し、3年生の夏、甲子園を目指して長野県大会を戦っていましたが、準々決勝で敗退。そのままグローブとバットを置き、目標を弁護士に切り替えて、勉学に励んでいきます。

北村 晴男

北村弁護士のズバッと解決!法律相談 (二見文庫―二見WAi WAi文庫) | 北村 晴男 |本 | 通販 | Amazon

この父の夢を引き継ぐかのように、息子・晃一も幼少期より野球を始め、高校進学と同時に神奈川の名門・桐光学園野球部に入部。2002年春と夏の甲子園に内野手として控え扱いながらも出場し、見事、父の悲願を叶えたのでした。

日本ゴルフツアー機構 - 北村 晃一選手のプロフィール

桑田泉(プロゴルファー)⇒PL学園高校(大阪)

兄がやっていたから自分も…。そんな何気ないきっかけで、野球を始めた弟くんは数多く存在するもの。かつての巨人の大エース・桑田真澄の実弟で、現・プロゴルファーの桑田泉もその一人。

彼は兄と同様、PL学園高校野球部へ入部。当時は、PL学園黄金期であり、そのため泉の同期生には、立浪和義、片岡篤史、野村弘樹、橋本清など、後のプロ野球選手がズラリと揃っていました。

このような層の厚さもあって、1987年度における春夏連覇のチームへ帯同したものの、春はレフトでレギュラー、夏はベンチ要員と、安定した出場機会を得ることができませんでした。

桑田泉

桑田泉のゴルフアカデミー (にちぶんMOOK) | 桑田 泉, 田村 高信 |本 | 通販 | Amazon

竹谷佳孝(プロゴルファー)⇒宇部鴻城高校(山口)

山口県宇部市にある宇部鴻城高校。ここに通っていたプロゴルファーの竹谷佳孝も、甲子園を目指していた元・高校球児の一人でした。1996年の2年次にはショートのポジションで出場機会を得るも、腰痛が悪化し、選手生活を断念。高校卒業後から、北九州市の専門学校に入学し、プロを目指すこととなります。

なお宇部鴻城は、竹谷が卒業した5年後となる2003年に春のセンバツ、14年後となる2012年に夏の全国選手権に出場を果たしています。

畑山隆則(元プロボクサー)⇒青森山田高校(青森)

夏の甲子園に、通算11回の出場を誇る、青森の強豪・青森山田高校。そんな名門中の名門にスポーツ推薦で入学した畑山隆則は、中学時代にエースで4番を務めるという典型的な野球エリートであり、本人も、将来はプロ野球選手になることを強く望んでいました。

しかし、入部わずか1ヶ月にして退部。理由は、先輩との対立でした。もしもこのまま何も成し遂げられずに終わっていたら、ただの半端モノでしたが、この負けん気の強さがボクシングで活かされ、最終的には世界王者にまで上り詰めたのだから、見事という他ありません。

畑山隆則

ハタケ―畑山隆則写真集 | 熊谷 貫 |本 | 通販 | Amazon

郷州征宜(キックボクサー)⇒東海大学付属甲府高校(山梨)

日本キックボクシング界で、唯一、耳が聞こえない選手として知られる郷州征宜。彼はハンディキャップを抱えながらも、数多くのプロ野球選手を輩出した名門・東海大学付属甲府高校野球部に所属し、2004年の夏には、甲子園にも控え選手ながら出場。ベスト4まで進んだ同校において、代打として打席にも立ちました。

(こじへい)

関連する投稿


【藤川球児】広末涼子と同級生!? 火の玉ストレート誕生前の球児の球歴

【藤川球児】広末涼子と同級生!? 火の玉ストレート誕生前の球児の球歴

2025年より阪神タイガースの監督に就任した藤川球児。現役時代は、"火の玉ストレート" と呼ばれる "魔球" で活躍した名投手ですが、魔球誕生以前にもたびたび話題になっていた選手でした。球児という名前、ドラフト1位、広末涼子と同級生など、火の玉ストレート誕生前の藤川球児のエピソードを振り返ります。


【高校野球】40年前の選抜!プロ野球の名選手が出場していた歴史的大会!

【高校野球】40年前の選抜!プロ野球の名選手が出場していた歴史的大会!

今から40年前、1985年の春に開催された「第57回選抜高等学校野球大会」には、後のプロ野球選手が大勢出場していました。桑田真澄、清原和博、佐々木主浩、長谷川滋利、奈良原浩、葛西稔、渡辺智男・・・。他にはどんな選手がいたのでしょうか?40年前の選抜に出場していた、後のプロ野球選手を振り返ります。


【高校野球】離島から甲子園出場を果たした希少な強豪校と戦績!

【高校野球】離島から甲子園出場を果たした希少な強豪校と戦績!

離島の高校は、他校との試合の際は、海を渡る長時間・長距離移動を伴うことが多く、大きなハンデとなります。そんな過酷なハンデを克服し、これまで離島(沖縄本島を除く)から8校もの高校が甲子園出場を果たしています。複数回の出場を誇る実力校から、21世紀枠などで初出場を果たしたフレッシュな高校まで、様々な強豪校をご紹介します。


【高校野球】2024年も開幕!甲子園で優勝経験のない県と最高成績!

【高校野球】2024年も開幕!甲子園で優勝経験のない県と最高成績!

かつての高校野球は、東日本より西日本、日本海側より太平洋側の都道府県の方が強い傾向にありましたが、近年は、練習環境の改善などにより、その差はなくなってきました。特に、東北地方や北陸地方の躍進が顕著です。今回は、全国制覇まであともう一歩だった12県をご紹介します。


あだち充の名作を使用したポスターが全都道府県49駅に掲出中!超難題「一瞬あだち充」ゲームも話題に!!

あだち充の名作を使用したポスターが全都道府県49駅に掲出中!超難題「一瞬あだち充」ゲームも話題に!!

小学館のマンガアプリ「サンデーうぇぶり」にて開催している、あだち充作品が無料で読める「あだち充 夏祭り2024」に合わせた企画「高校球児にエール!全国49箇所高校球児応援ポスター」が実施中となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。