新企画!「編集長と助手の昭和ヒットパレード!」とは?

富田君!
いよいよ新企画!「昭和ヒットパレード!」だ!

はい。バイト代が苦しかったので他でバイトしてましたよ!

そうなのか?
「アンナミラーズ」か何処かでバイトしていたのか?

いいえ。「MARCY'S」でバイトしてました!
コンセプトは「夢を売る」です。

おいおい!もうないよね!?「MARCY'S」は。
怖いなあ。時空の歪でバイトしてたの?
まあいいや。今回からの新企画は君にも活躍してもらうからな!

わかりました!
要は編集長のオススメよりより良いオススメ曲を紹介すればいいわけですね!
まかしてください!

そうだ!
今回のお題は、清水圭の奥様でもある「香坂みゆき」だ!

・・・。マ、マイナーでは?
(数字とれるのかしら?)
承知いたしましたわ!
さあ~本日のお好みはどっち!?(どっちの料理ショー風に)
今回のお題は「香坂みゆき」編集長のオススメは「気分をかえて」

気分をかえて
amazon.co.jp
私、山本のオススメは11枚目のシングル、「気分をかえて」です。なんとこの曲は、作詞・作曲が「山崎ハコ」というミスマッチ!これが新たな香坂みゆきの魅力を引き出しました。暗いイメージの山崎ハコに明るくて元気な香坂みゆきがあの「バイバ~イ~」のサビを生み出したのでしょう。又、山崎ハコの曲は歌唱力がないと歌えない曲なので正に香坂みゆきの歌唱力を証明した1曲となったのではないでしょうか?
葵のオススメ!「ニュアンスしましょ」でございますわ!

ニュアンスしましょ
amazon.co.jp
香坂みゆき様のイメージと言うと「萩本欽一」様のアシスタントと言うイメージを持ってる方が多いのではないかと思いますわ。そして編集長も言っておりました「健康的」なイメージではないかと・・・。ただ、私、葵にとって香坂様のイメージはこの1択でございます。資生堂のCMソングとなり大貫&EPO様の当時乗りに乗っていたシンガーソングライターのお二人をバックアップに大人の香坂みゆき様を感じさせていただきました。アイドルから脱皮した1曲だったと思いますわ!

どうだったかな?
初期の香坂みゆきファンには申し訳なかったのですが、結果、中期から後期での選曲になりました。
これをベースに皆さんの意見もどんどん聞きたいですね!

しかし、問題は読者にどれだけ「香坂みゆき」ファンがいるかという事ではないでしょうか?
編集長のチョイスは重要でございますわ。

だ、大丈夫!
私はマニアックではないからな!

・・・。
(初回が香坂みゆき様と言う事がマニアックなような・・・。)
次回はどなた様なのでしょうか?

皆様の反響によって考えよう!

・・・。
(やはり得意の見切り発車でございますわ。)
わかりました。
人気がなかった場合は私のオススメで企画させていただきますわ。
それでは皆様!ミドルエッジの「飛び出せビーバー14才」こと富田葵がお送りしました!

なんじゃそりゃ?
【週刊 20世紀Walker】Vol23号 新企画!「編集長と助手の昭和ヒットパレード!」第2弾は「原田知世」 - Middle Edge(ミドルエッジ)
【週刊 20世紀Walker】Vol24号 「編集長と助手の昭和ヒットパレード!」第3弾は「伊藤つかさ」 - Middle Edge(ミドルエッジ)
週刊 20世紀Walker】Vol25号 「編集長と助手の昭和ヒットパレード!」第4弾は「セイントフォー」 - Middle Edge(ミドルエッジ)
【週刊 20世紀Walker】Vol26号 「編集長と助手の昭和ヒットパレード!」第5弾は「木之内みどり」 - Middle Edge(ミドルエッジ)