ヘンリー王子もゾッコンの「スタンド・バイ・ミー」が実は名曲中の名曲だったんですよ!!

ヘンリー王子もゾッコンの「スタンド・バイ・ミー」が実は名曲中の名曲だったんですよ!!

イギリス王室の一員であるヘンリー王子(33)と米国の女優であるメーガン・マークル(36)のロイヤルウェディングが、イギリス現地時間の2018年5月19日(土)にウィンザー城のセントジョージ礼拝堂で行われたが、やぁぁ 荘厳さの中にも美しさが際立っていましたね。さすがはイギリス王室!!最高でした。それとゴスペルの「スタンド・バイ・ミー」も最高の感動物でした。実は、この「スタンド・バイ・ミー」、欧米では名曲中の名曲の一つとして認識されているのだが・・・


英国国教会の中で披露された「スタンド・バイ・ミー」に鳥肌!!

英国国教会と言えば、1530年代まではカトリック教会の一部であったが、当時の英国王であるヘンリー8世のわがままな離婚問題で、カトリック教会とすったもんだの挙句、国王自らが英国国教会をカトリックから決別させた歴史があり、伝統と厳格な教理を現在まで守っており、他の者には近寄りがたい雰囲気がある。

例として現在でも、エリザベス女王は、イギリスと英連邦の君主であるだけではなく、宗教においても“英国国教会の最高権威者【信仰の擁護者(ラテン語で Fidei defensor、英語ではDefender of the Faith)】”なのである。

そのような伝統と厳格な教理を重んじる英国国教会の中で、現代流とも言うべき”ゴスペル『スタンド・バイ・ミー』(アメリカ産)が流れたことに、私は衝撃を受けたというより”鳥肌”が立った。

ちなみに妃になったメーガン・マークルは去る2018年3月、ロンドンのセント・ジェームズ宮殿で行われたプライベートな式典で、ジャスティン・ウェルビー大司教によって正式に英国国教会の洗礼を受けているそうだ。(家庭内で宗教戦争を起こしたくないもんね!!)

日本人は宗教に対してものすごく寛容だが、他の国に行くと宗教が生活の一部になっている所がざらにある。この感覚は外国に多少なりとも住んでみないと解らないことかもしれない。例えば、同じキリスト教でも”処変れば品変る”の如く違ってきて、双方受け入れがたい状況もしばしばなのに、ましてやキリスト教とイスラム教だったりなんかすると、当然の如く、いがみあいや紛争が起こっている。

まさに今回の結婚式については”鳥肌”が立ってもおかしくない状況なのだ!!

ところで、オリジナルの「スタンド・バイ・ミー」は誰の歌だったのか??

ベン・E・キングって誰??

ベン・E・キング(Benjamin Earl King、本名Benjamin Earl Nelson、1938年9月28日 - 2015年4月30日)はアメリカのソウル歌手。
米国ノースカロライナ州生まれ。1958年R&Bグループのドリフターズに加入。’60年ソロに転向し、’61年「スタンド・バイ・ミー」が大ヒットした。同曲はジョン・レノンをはじめ数多くの歌手にカバーされ、’86年にはスティーブン・キング原作の同名映画の主題歌として再びヒットするなど、米国のスタンダードソングとして知られる。スタンド・バイ・ミー財団を設立して慈善活動にも取り組む。来日回数は10回以上の親日家であり、2011年日本を襲った東日本大震災に心を痛め、「スタンド・バイ・ミー」と同年にリリースされ、唯一の全米1位に輝いた日本のスタンダードソング「上を向いて歩こう」を日本語でカバーした。

ベン・E・キング(Benjamin Earl King、本名:Benjamin Earl Nelson)

「スタンド・バイ・ミー」の元ネタが存在!?

「スタンド・バイ・ミー」のカバーは数えきれない!!

映画主題歌としても超有名!!

日本でも多数の歌手がカバー!!

関連する投稿


少年たちの冒険をノスタルジックに描く名作「スタンド・バイ・ミー」が3月30日放送決定!!

少年たちの冒険をノスタルジックに描く名作「スタンド・バイ・ミー」が3月30日放送決定!!

全国無料放送のBS12トゥエルビで毎週土曜よる7時に放送中の「土曜洋画劇場」にて、1986年公開の映画「スタンド・バイ・ミー」が放送されます。放送日は3月30日(土)。


【1987年洋楽】BaBeの『ギヴ・ミー・アップ』の原曲は!?「日本」でヒットした洋楽トップ5

【1987年洋楽】BaBeの『ギヴ・ミー・アップ』の原曲は!?「日本」でヒットした洋楽トップ5

「洋楽」と一言で言っても、アメリカやイギリスなど本場でヒットする曲と、日本国内でヒットする曲はかなり異なります。中には、日本でヒットしても、本国ではヒットしないという逆転現象も!? 今回は "1987年の日本" にフォーカスして、オリコンシングルチャートを中心に「日本でヒットした洋楽5選」をご紹介します。


スタンド・バイ・ミーに出演した4人の子役の現在は?キャラも役柄を反映していた

スタンド・バイ・ミーに出演した4人の子役の現在は?キャラも役柄を反映していた

ビートルズの名曲にのせて少年たちのひと夏の冒険を描いた映画「スタンド・バイ・ミー」。主役のゴーディーは心の傷を負った役でしたが、演じたウィル・ウィートン本人も両親からの精神的な虐待に悩んでいた過去を告白しています。それぞれの性格が役柄にピッタリだったという、4人の少年のエピソードと現在についてご紹介します。


映画「スタンド・バイ・ミー」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!

映画「スタンド・バイ・ミー」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!

1986年公開の青春ドラマ映画「スタンド・バイ・ミー」。原作はスティーヴン・キングの小説。ウィル・ウィートン、リヴァー・フェニックス、コリー・フェルドマン、ジェリー・オコンネル、キーファー・サザーランドらが出演したこの作品を無料視聴できる動画配信サービスをご紹介します。


不朽の名作『スタンド・バイ・ミー』のサンキューマート限定グッズが全品390円で登場!!

不朽の名作『スタンド・バイ・ミー』のサンキューマート限定グッズが全品390円で登場!!

店内全品390円のショップ「サンキューマート」を運営するエルソニック株式会社より、"全米1位"を記録した青春ノスタルジー代表作『スタンド・バイ・ミー』とのオリジナルコラボアイテムの発売が決定しました。8月27日(金)より販売開始となります。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。