『スカイ・ハイ』コミカライズ版は映画の迫力を見事に再現!高層ビルにハング・ライダーアタック!

『スカイ・ハイ』コミカライズ版は映画の迫力を見事に再現!高層ビルにハング・ライダーアタック!

以前紹介した『片腕ドラゴン』の主演スター、ジミー・ウォング。カンフー映画ブームが日本から去った1976年に公開された、彼の刑事アクション映画の傑作が今回取り上げるこの『スカイ・ハイ』だ!その『スカイ・ハイ』のコミカライズ版をご紹介します!


以前紹介した『片腕ドラゴン』の主演スター、ジミー・ウォング。カンフー映画ブームが日本から去った1976年に公開された、彼の刑事アクション映画の傑作が今回取り上げるこの『スカイ・ハイ』だ!

『スカイ・ハイ』日本版ポスター

ミドルエッジ世代にとっては映画の内容よりも、このハング・ライダーを前面に押し出した迫力満点のポスターや、「千の顔を持つ男」のキャッチフレーズで我々の心を鷲づかみにしたマスクマン、ミル・マスカラスの入場曲にも使われた主題歌、『スカイ・ハイ』が強烈に印象に残っているのではないだろうか?

『スカイ・ハイ』シングル盤レコード

ハング・ライダーに皆が憧れた映画、『スカイ・ハイ』とは?

『スカイ・ハイ』OPタイトル

意外にも、原題は『香港から来た男』というシンプルな物だった本作。
まるで強大なゲイラ・カイトの様な三角形の翼で、大空を自由に飛び回るその姿!当時のミドルエッジ世代の心を鷲掴みにしたその新スポーツこそ、このハング・ライダーだったのだ!

良く見るイラスト版と比べて、こちらの写真版ポスターは非常に珍しい。

『スカイ・ハイ』日本版ポスター

今まで日本人に馴染みの無かったこのハング・ライダーだが、実は1973年の映画『007死ぬのは奴らだ』にもいち早く登場している。
だが、やはり日本の観客にとってはこの『スカイ・ハイ』が本格的な登場として記憶されており、大空を自由に滑空するその姿は、あまりにカッコ良すぎる主題歌と一緒に、今もミドルエッジ世代の記憶に強烈に残っている。

『スカイ・ライダーズ』日本版ポスター

実はWikipediaによると、日本でこのハングライダーが本格的に普及するようになったのは、何と『スカイ・ハイ』が公開された1976年からなのだそうだ。そう考えると、日本におけるハングライダー普及に本作が及ぼした影響は、極めて大きかったと言えるだろう。
実はこの年には、更にハング・ライダーを前面に押し出したアクション映画『スカイ・ライダーズ』も公開されており、正にこのハング・ライダーこそ70年代のこの時期に一世を風靡した新スポーツだったのだ。

『スカイ・ハイ』OPタイトルより

ちなみに本作の主演は、以前ここでも紹介した『片腕ドラゴン』のジミー・ウォング。

『スカイ・ハイ』本編より

現代を舞台にしたこのポリスアクション映画では、香港からオーストラリアに渡った敏腕刑事を演じている。

若き日のサモハンも出演!

悪役に二代目ジェームズ・ボンド役で有名な、ジョージ・レーゼンビーを迎えたことでも話題となった本作だが、何と実は若き日のサモハンも出演していたのはご存知だろうか?
幸い現在では廉価版DVDもリリースされているので、興味を持たれた方は是非一度チェックして頂ければと思う。

『スカイ・ハイ』コミカライズ版概略

掲載誌の表紙

本作が掲載されたのは、月刊少年チャンピオン1976年7月号。ちなみに作者は、もはやこの頃映画コミカライズ界のエースとなっていた、たなべせつを先生。

折込ピンナップにも特集されていた!

コミカライズ版だけでなく、折込ピンナップの裏面にはカラー写真による映画の紹介も掲載されていた。

『スカイ・ハイ』コミカライズ版紹介

扉絵にも「ハング・ライダーアクション」の文字が躍る!

コミカライズ版の扉絵

香港警察の敏腕刑事ファン登場!

麻薬の密輸ルートを追ってオーストラリアにやって来た、ファン刑事を迎えるシドニー警察と麻薬局の面々。

走るオートバイに向かって必殺のキック!

超高層ビルの最上階に潜む敵に、果たしてどう立ち向かうのか?

組織のボス、ウィルトン登場!

手掛かりを求めて敵の道場へ潜入するファン。

命の恩人がついに犠牲に・・・。

敵のボス、ウィルトンの道場へ侵入したが見つかり、激闘の末に重傷を負ったファン。彼を見つけて看病してくれたアイリーンも、ついに敵の襲撃で犠牲となってしまう。
怒りに燃えるファンは、ついに高層ビル最上階にあるウィルトンのアジトへ単身殴り込みをかけるのだった。

ハング・ライダーで奇襲をかけるファン!

ビルの屋上から窓を蹴破り登場!

ウィルトンの口に手榴弾をくわえさせ、金庫を開けさせるが・・・。

もみ合う内に手榴弾のピンが抜けた!

間一髪で脱出したファン。

実はラストシーンが映画と微妙に違っている、このコミカライズ版。

映画ではハングライダーで脱出する余裕は無く、外に垂らしたロープを滑り降りて一気に地上まで脱出するという、非常にスピーディーな展開になっているのだが、『ハング・ライダーアクション』と銘打たれた本作には、やはりコミカライズ版ならではのアレンジの方が合っている様に思われる。既に月刊少年チャンピオン誌上において、数々のブルース・リー映画のコミカライズ版を発表されていた、たなべせつを先生だけに、この『スカイ・ハイ』でも迫力あるアクションシーンを見事に再現されているのが凄い!

オーストラリアを舞台にしたスケールの大きいアクション映画として、未だにミドルエッジ世代には根強い人気を誇る作品だけに、機会があれば是非もう一度劇場の大スクリーンで上映して頂きたいものだ。

最後に

いかがでしたか?
当時劇場に見に行けなかったが、後に日テレの水曜ロードショーで放映されたときに見た、という方も多いのではないだろうか?

既にカンフー映画ブームが去ってしまった時期とはいえ、まだまだジミー・ウォングの知名度は興行的に価値が高かったこの頃。本当に鳥の様に自由に大空を飛び回るジミー先生の姿は、素晴らし過ぎる主題歌の効果と併せて当時の子供たちに「凄い、カッコいい!」と、憧れの気持ちを抱かせたのだった。

当時劇場に見に行けなかったミドルエッジ世代にも、その魅力を大いに伝えてくれていたこのコミカライズ版が、いつの日か復刻される日が来ることを、願って止まない。

関連する投稿


ウォン・カーウァイ監督作品の満足度ランキングを発表!第1位に輝いた作品は!?

ウォン・カーウァイ監督作品の満足度ランキングを発表!第1位に輝いた作品は!?

株式会社つみきが運営する国内最大級の映画やドラマ、アニメのレビューサービス「Filmarks(フィルマークス)」にて、サービス内のデータに基づいた「ウォン・カーウァイ監督作品 満足度ランキング」が発表されました。


BS松竹東急にて6夜連続でブルース・リー特集が放送決定!竹中直人が喜びのコメント「こんな人、初めて見た!たまらないぜ!」

BS松竹東急にて6夜連続でブルース・リー特集が放送決定!竹中直人が喜びのコメント「こんな人、初めて見た!たまらないぜ!」

BS松竹東急(BS260ch・全国無料放送)の放送枠「よる8銀座シネマ」にて、7月1日(月)夜8時から特集「炸裂!6夜連続 ブルース・リー・スペシャル」と題し、香港の伝説的アクションスター・ブルース・リー出演の6作品が一挙放送されます。


50周年記念映画「ライド・オン」が絶好調のジャッキー・チェン(70)が13年ぶりに来日!舞台挨拶で酔拳を披露!!

50周年記念映画「ライド・オン」が絶好調のジャッキー・チェン(70)が13年ぶりに来日!舞台挨拶で酔拳を披露!!

俳優のジャッキー・チェン(70)が11日、1974年に初主演を果たした映画「タイガー・プロジェクト/ドラゴンへの道 序章」の公開から50周年を記念したラリー・ヤン監督作品「ライド・オン」の舞台挨拶を行いました。


「ジャッキー・チェン〈4K〉映画祭」公開記念!「ポリス・ストーリー」「プロジェクトA」「五福星」などのグッズが発売!!

「ジャッキー・チェン〈4K〉映画祭」公開記念!「ポリス・ストーリー」「プロジェクトA」「五福星」などのグッズが発売!!

バンダイ ライフスタイル事業部より、「ジャッキー・チェン〈4K〉映画祭」を記念し「ポリス・ストーリー/香港国際警察」や「プロジェクトA」「五福星」など懐かしの名作のアクリルブロックやアクリルキーホルダー、Tシャツが発売されます。


ジャッキー・チェンが生誕70周年!「プロジェクトA」「スパルタンX」などがBS12 トゥエルビで全国無料放送!!

ジャッキー・チェンが生誕70周年!「プロジェクトA」「スパルタンX」などがBS12 トゥエルビで全国無料放送!!

全国無料放送のBS12 トゥエルビにて、ジャッキー・チェンが出演する映画が放送されます。3月9日(土)は「プロジェクトA」、16日(土)は「スパルタンX」、23日(土)は「香港発活劇エクスプレス 大福星」、30日(土)は「ドラゴン・キングダム」をお届け。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。