美人&キュートなメンバー揃い!90年代に活躍した女性ボーカルバンドの8センチシングルを紹介

美人&キュートなメンバー揃い!90年代に活躍した女性ボーカルバンドの8センチシングルを紹介

FAIRCHILD、MANISH、JUDY AND MARY、Hysteric Blue他、90年代に活躍したキュートでパワフルな女性ボーカルバンドの8センチシングルをジャケや歌詞、曲にまつわるエピソードをピックアップしながら紹介!


PINK SAPPHIRE『P.S. I LOVE YOU』

1990年7月25日発売
作詞 石田美紀、作曲 小路隆

AYAKO TSUKADAがボーカルを担当した4人組ガールズロックバンドのデビューシングル。
フジテレビ系月9ドラマ「キモチいい恋したい!」主題歌に起用され、バンド最大のヒットを記録しました。

P.S.I LOVE YOU / PINK SAPPHIRE の歌詞 (1185280) - プチリリ

FAIRCHILD『スキスキ有頂天国』

1991年11月7日発売
作詞 YOU、作曲 戸田誠司

現在はタレントとして活動中のYOUがボーカルを務めた3人組バンド、FAIRCHILD(フェアチャイルド)の10枚目シングル。
テクノポップ路線のバンドでしたが1990年以降からポップス路線に変更。93年に解散しました。

スキスキ有頂天国 / FAIRCHILD の歌詞 (2454291) - プチリリ

KIX-S『また逢える…』

1992年7月21日発売
作詞 浜口司、作曲 安宅美春

ボーカルの浜口司、ギター安宅美春の2人組ハードロックバンドのデビューシングル。
フジテレビ系月9ドラマ「君のためにできること」の挿入歌に起用され60万枚を超える最大のヒットを記録しました。

また逢える… / The KIX-S の歌詞 (1182458) - プチリリ

MANISH『煌めく瞬間に捕われて』

1995年2月6日発売
作詞 高橋美鈴&川島だりあ、作曲 川島だりあ

アニメ「美少女戦士セーラームーン」オープニング曲『ムーンライト伝説』のヒットで知られるアイドルグループ、DALI(ダリ)のメンバーだった、ボーカル高橋美鈴、キーボード西本麻里の2人組ロックバンドの10枚目シングル。
この曲はアニメ「SLAM DUNK」のエンディングテーマに起用され、20万枚を超えるヒットを記録しました。

煌めく瞬間に捕われて / MANISH の歌詞 (1203307) - プチリリ

JUDY AND MARY『Over Drive』

1995年6月19日発売
作詞 YUKI、作曲 TAKUYA

JUDY AND MARYの7枚目シングル。
永作博美出演、トヨタ「カローラツーリングワゴン」CMソング起用され、65万枚を超えるヒットを記録しました。ジャケ写のYUKIちゃんがびっくりするくらいキュートですね。

Over Drive / JUDY AND MARY の歌詞 (2412647) - プチリリ

VANILLA 『ヌードと愛情』

1995年11月11日発売
作詞 森雪之丞、作曲 野山昭雄

ユニコーンを脱退したドラマー川西幸一が結成した4人組ロックバンドのセカンドシングル。
ボーカル笹本希絵のパワフルなパフォーマンスは魅力的でしたね。

VANILLA ヌードと愛情 歌詞

VANITY『Chanceはあげない』

1996年12月18日発売
作詞 NOB、作曲 MASAKI

グラビアアイドルとして活動していた柴田実希がボーカルを務めていたVANITY(バニティ)のデビューシングル。柴田実希はその後、秋山実希に名義を変え、月9ドラマ「Days」に出演など、女優として活動していました。

こちらは裏ジャケ。
セクシーですね!

Chanceはあげない ~Album Mix~ / VANITY の歌詞 (2451629) - プチリリ

Hysteric Blue『春 ~Spring~』

1999年1月21日発売
作詞・作曲 たくや

ボーカルのTama中心に結成された3人組バンドのセカンドシングル。
発売後ロングセールスを続け、65万枚を超えるヒットを記録。今でも春の定番曲として人気が高いですね。

春 ~Spring~ / Hysteric Blue の歌詞 (2412466) - プチリリ

今回の紹介曲は以上です。

私、8センチシングルマン、人気音楽配信サービス「Spotify(スポティファイ)」で90年代ヒット曲プレイリストの作成協力させていただいてます。
記事で紹介しているような懐かしい8センチシングル曲が無料で聴き放題です。
毎月、2回リスト更新しています。
よかったら記事と一緒に90年代ヒット曲プレイリストも楽しんでください!

1990年~1999年に発売されたJ-POPヒット曲プレイリストです。 季節にピッタリの曲や、今、話題になっているアーティストや楽曲を中心にピックアップしました。TK(小室哲哉)プロデュース、高視聴率ドラマ主題歌、渋谷系、ビジュアル系、TVで大量オンエアされていたCMソングの他、懐かしい楽曲を楽しんでください!

※楽曲を聴くにはアプリのダウンロードが必要です。ご了承ください。

90’s J-pop Hits

90's J-POP Hits on Spotify

↓こちらは90年代に発売されたバラードをまとめたプレイリストです↓

1990年~1999年に発売されたJ-POPバラード曲プレイリストです。今の季節に聴きたい曲や、カラオケで20年以上ロングヒットを続ける曲を中心にピックアップしました。「名曲は色褪せない」改めてそう感じる楽曲を楽しんでください。

※楽曲を聴くにはアプリのダウンロードが必要です。ご了承ください。

90’s J-pop Ballade

90's J-POP Ballade on Spotify

これからも違った括りで8センチシングルを紹介していきますのでよかったらまた見てください!

関連する投稿


本人出演の可愛らしいCMが多かった!JUDY AND MARYのCMタイアップ曲特集!

本人出演の可愛らしいCMが多かった!JUDY AND MARYのCMタイアップ曲特集!

昔を思い返してみると中高生向けと思われる可愛らしいCMって結構多かったですよね。JUDYANDMARYがCMソングを担当したCMもかわいらしいCMが多かったです。JUDY AND MARYのCMタイアップ曲をまとめました。


伝説の女性ボーバンドJUDY AND MARYの全オリジナルアルバムまとめ!

伝説の女性ボーバンドJUDY AND MARYの全オリジナルアルバムまとめ!

1994年にデビューし2001年の人気絶頂時に解散したJUDYANDMARY。オリジナルアルバムは全部で6枚。すべてが名作のアルバムをまとめてみました!


懐かしの名曲がいっぱい!Hysteric Blueのヒット曲を振り返ってみよう!

懐かしの名曲がいっぱい!Hysteric Blueのヒット曲を振り返ってみよう!

90年代後半に活躍していたバンド「Hysteric Blue」。ハイトーンボイスのボーカル、ポップな楽曲で人気でしたよね。彼らのヒット曲を振り返ってみましょう。


気づいたら消えてた流星みたいなロックバンド達・90年代デビュー組

気づいたら消えてた流星みたいなロックバンド達・90年代デビュー組

数々のロックバンドが存在しますが、なかにはいつの間にか消えてしまったロックバンドって結構ありますよね。 彼らが生み出した名曲は、私達の青春の1ページを彩ってくれました。 そして数十年経った今聴いても、当時の思い出や気持ちが鮮明に蘇ってきます。 今回は90年代にデビューし爆発的に人気曲を世に出し、流星みたいな消えてしまったロックバンドを振り振り返ってみました!


JUDY AND MARYのギターがカッコいい曲まとめ

JUDY AND MARYのギターがカッコいい曲まとめ

ボーカルやビジュアルが注目されることの多かったJUDY AND MARYですが、ファンとしてはギターにも注目してほしい!なんじゃこりゃ、というフレーズもいっぱいです。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。