『真・女神転生』はRPGらしさを排し、ダークな世界観でプレイヤーを魅了した異質なRPG

『真・女神転生』はRPGらしさを排し、ダークな世界観でプレイヤーを魅了した異質なRPG

『真・女神転生』は、1992年にアトラスから発売されたスーパーファミコン用RPGです。 考えの違う2つの宗教感が存在し、主人公がどちらに付くか、あるいはどちらにも付かないかによって、ストーリーや仲間が大きく変化するといったRPGでした。高難易度、不親切、アンダーグラウンドな雰囲気が従来のRPGで満足できないプレイヤーの心を掴みました。


スーファミRPG史に残る歴史的名作『真・女神転生』

『真・女神転生』は、1992年10月にアトラスより発売されたRPGです。
プラットフォームはスーパーファミコン。後にPCエンジンやプレイステーションなど、様々なハードに移植されました。

『真・女神転生』 スーパーファミコン版

Amazon | 真・女神転生 | ゲームソフト

本シリーズは「悪魔」と契約をして「仲魔」にするという独特なシステムが伝統ですが、本作のパッケージからは、更にダークでアンダーグラウンドな雰囲気が伝わってきます。
Amazonでは新品だと現在11,800円(※価格変動あり)で取引されています。コレ3本でプレイステーション4が買えますね(笑)(※こちらも価格変動あり)。

『真・女神転生』の内容

世界観

時は西暦199X年、舞台は東京。従来のRPGには見られないハードな世界観がウリで、吉祥寺の病院やアーケード街、京王吉祥寺駅ビル等、1990年代の日本を見事にRPGの中に落とし込んでいました。当時としては非常に斬新でしたね。

ゲームシステム

「悪魔」と呼ばれる存在を会話によって「仲魔」にしたり、それらを融合させたりといった『女神転生』のシステムを継承しつつ、さらに発展させています。また、キャラクターデザインは『デジタル・デビル物語 女神転生II』と同じく金子一馬氏が担当されていて、「女神転生シリーズ」としては初のイラスト集が発売されるほどの人気ぶりでした。

ストーリー

プレイ動画

『真・女神転生』の評価

※『女神転生シリーズ』は省略して『メガテン』と呼ばれることもあります。

『真・女神転生』 プレイステーション版

Amazon | 真・女神転生 | ゲームソフト

メインスタッフ

<エグゼクティブプロデューサー><プロデューサー>
横山秀幸、新野洋右

<プランナー>
伊藤龍太郎、藤岡一樹、しまだよしあき

<プログラマー>
岡田耕始、佐藤雅実、國枝剛、高木秀俊

<デザイナー>
金子一広、佐藤佐和子、村上哲也、片岡いずみ、高島志郎、鈴木一也(悪魔設定監修)

<サウンド>
増子司

1992年に発売された他のゲームタイトル

・スーパーファミコン『ストリートファイターII』(1992年6月、カプコン)
・スーパーファミコン『ドラゴンクエストV 天空の花嫁』(1992年9月、エニックス)
・スーパーファミコン『マリオペイント』(1992年7月、任天堂)

『ストリートファイターII』

Amazon | ストリートファイター2 | ゲーム

『ドラゴンクエストV 天空の花嫁』

Amazon | ドラゴンクエスト Ⅴ 天空の花嫁 | ゲームソフト

『マリオペイント』

Amazon | マリオペイント | ゲームソフト

因みにいま挙げたソフト3本は、いずれも1992年のファミ通クロスレビュープラチナ殿堂入りを獲得した名作です。この年はプラチナ殿堂入りを果たしたゲームが4本もあったんですね。(上でも紹介しましたが、『真・女神転生』も同様にプラチナ殿堂入りを獲得しています。)

筆者の感想

登場する悪魔等のグラフィック、サウンド、ゲーム性、シナリオ、そして独特の世界観、どれを取っても非常に高いクオリティで、スーパーファミコンを代表する秀作RPGの一つであることは間違いないでしょう。
ゲームバランスにおいては若干の問題点こそありましたが(ハメ技など)、世界観設定や総合的な完成度は当時のRPGと比較しても最高レベルといっていいと思います。

正義のカタチは一つという西洋的な価値観の従来のRPG、ドラクエやFFなどと比較すると、多様な考え方、多様な正義が存在する東洋的な価値観を帯びた作品でした。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。