宇徳敬子「Birthday Live 2018~気楽にいきましょう♪~」ライブレポート&独占インタビュー

宇徳敬子「Birthday Live 2018~気楽にいきましょう♪~」ライブレポート&独占インタビュー

B.B.クィーンズやMi-Keのメンバーとしてもお馴染み、ソロデビュー25周年を迎える宇徳敬子さんが4/7(土)にバースデーライブを開催。 ライブ終演後の宇徳敬子さんにインタビューを敢行しました。


今年ソロデビュー25周年を迎える宇徳敬子

「おどるポンポコリン」が大ヒットしたB.B.クィーンズではコーラスを担当。
Mi-Keのメインボーカルとして、数々の新人賞を獲得し第42・43回NHK紅白歌合戦にも出場。
そして、1993年にシングル「あなたの夢の中 そっと忍び込みたい」でソロデビュー。
翌年に発売した1stアルバム『砂時計』でオリコンチャート1位を獲得した宇徳敬子。

今年でソロデビュー25周年を迎える宇徳敬子が4/7(土)に渋谷マウントレーニアホールでバースデーライブを開催。
心温まるハートフルなライブの様子と、ライブ直後の貴重なインタビュー内容を合わせてご紹介。

宇徳敬子 Birthday Live 2018~気楽にいきましょう♪~ライブレポート

宇徳敬子の誕生日である4月7日、<宇徳敬子 Birthday Live 2018~気楽にいきましょう♪~>が開催された。
今年でソロデビュー25周年になる宇徳の誕生日を祝うべく大勢のファンが渋谷マウントレーニアホールに詰めかけた。

ファンもこの日のライブを楽しみにしており、チケットはSOLD OUT。
入場時には会場である6階の階段から1階まで行列ができ、この日を待ち望んでいたファンたちの熱気がビル全体を支配していた。

ステージが始まり、誰もが知っているイントロが会場に響くと宇徳敬子が登場。
この日は、ロック調にリミックスした「想い出の九十九里浜」で幕を開けた。
当時と変わらぬ伸びのある美声で、場内の熱気をいっきに高めていく。

「涙の太陽(CRYING IN A STORM)」、「エメラルドの伝説」、「スワンの涙」とMi-Ke時代の懐かしい楽曲を連発。1周回って新鮮だったGSサウンドが今も心地よく響く。

続いて、アメリカの広大な景色を車で走っている際に浮かんだという、「Runner」と「Hideaway -逃亡者-」を歌唱。
「ネガティブなんだけど、プラスに変えていくために突き進む」と前向きな気持ちが込められた熱唱に引き寄せられる。

そこから一転、心に癒しの成分が染み渡る「♡ハッピー愛ランド♡」へ。
今回のライブタイトルである「気楽にいきましょう」のフレーズが歌詞に含まれるこの曲から、「雨の日はポジティヴ」、「神様からのプレゼント」と宇徳敬子の真骨頂である『安らぎの歌』3連続に酔いしれる。

なかでも、バースデーであるこの日にピッタリな「神様からのプレゼント」では両親への感謝の気持ちを精一杯込めた歌唱でミラーボールが輝く中、感動を巻き起こした。

その余韻が残る中、この日のゲストである2人組の音楽ユニット『吉田山田(よしだやまだ)』の山田義孝が登場。
山田は、6年前ぐらいにNHKのラジオ番組で共演した際にトークをしている間、宇徳がニコニコしながらずっと自分の足を踏んでいて芸能界の厳しい洗礼かと思っていたら、気付かず踏まれていただけだったというエピソードを明かした。
宇徳は予想外の暴露に「ボディタッチだったのかな?」とおどけ、ほんわかとしたトークで会場を和ませた。
ともに天然キャラと言われる二人で披露したのは、1992年に宇徳が近藤房之助と発表した曲「Good-by morning」であった。

そして、まだレコーディングもしていないという出来立てほやほやの新曲「One More Chance」を初披露。
歌い終え、緊張から解き放たれた宇徳は「(歌い慣れていないから)間違えちゃうんじゃないかと思っていて、ワンモアチャンス~って考えていたけど、新曲だからみんな間違えても分からなかったかな(笑)。でも、間違わないで歌えて良かった。」とお茶目な冗談で観客を笑わせた。

「Revolution」でのタオル回しで会場を場内の熱気を再び高め、その勢いのまま「あなたは私のENERGY」、「恋はサディスティック」を立て続けに披露。

「あなたを探してる」では入倉リョウ(Dr)、土屋佳代(Key)、オバタコウジ(Gt)、伊藤千明(Ba)の気心知れたメンバー紹介をしつつ、包み込むような優しさを宿した歌声で「幸せの予感」を爽やかに歌い上げた。

ここで宇徳から会場のファンに向けて重大な発表が…。
今年の夏に東名阪ツアーを開催することを宣言。
また宇徳の生歌声を聴けるチャンス到来に会場は大歓声に包まれた。

本編の最後はアニメ『名探偵コナン』のエンディングテーマとしても有名な「光と影のロマン」。

アンコールを受け、宇徳敬子はステージに再登場。
「UK!UK!」と熱い叫びを壇上に投げ続けたファンを「声枯れてない?大丈夫?」と気遣いながら、Mi-Keメドレーを歌唱。
実は今回Mi-Keメドレーは見送るつもりだったけど…と言いながら、「ブルーライトヨコスカ」、「サーフィン・JAPAN」、「Please Please Me, LOVE」など9曲と大サービスした。

トリを飾ったのは一番リクエストが多かったという「鼓動 ~誰よりも君を愛してる~」。
美しいメロディに乗り、伸びやかに響かせる歌声。
聴くだけで日常生活でのストレスが体から溶け出ていくような感覚は、お祝いに駆け付けた聴衆に対する宇徳ならではのお返しプレゼントだった。

すべての演奏を終了したステージにゲストの山田義孝が再登場、バンドメンバーと共にバースデーケーキを宇徳にプレゼントした。

宇徳は「気楽にいきましょうと言いながら、結構飛ばしていきました。最高のバースデーライブでした。ありがとう!」と客席をじっくり眺めてから深くお辞儀をし、笑顔でイベントを締めくくった。

懐かしい曲から新しい曲まで、バラエティに富んだ緩急自在なセットリストだったが、終始一貫して漂っていたのは宇徳敬子の歌が持つ暖かみ。
艶のある伸びやかな歌声、じっくり聴かせる抜群の歌唱力、ちょっと意外なユーモラスでチャーミングな人柄で終始観客を魅了し続けた2時間半だった。

今年の夏に行われるという3公演が待ち遠しい。
仕事や育児に追われ忙しい毎日を過ごしているミドルエッジ世代の皆さんに、宇徳敬子による癒しと安らぎの時間を味わって頂きたい。

ライブ終了後の宇徳敬子さんに独占インタビュー

ミドルエッジ
編集部

お誕生日おめでとうございます!
そして、お疲れ様でした。今日のライブを終えてみていかがでしたか?

宇徳敬子

今までバースデーライブと言いながら4月7日ピッタリではない日だったりしましたが、4月7日という自分が生まれた日にライブをできるなんて幸せです。
今日歌った「神様からのプレゼント」は自分をお祝いするんじゃなくて、両親への感謝を曲に出来ないかなと思い生まれました。
父が亡くなる前にちゃんと感謝の気持ちを伝えられていたかなって、曲を書いた時のシーンが走馬灯のように浮かびながら歌えました。
お誕生日ということもあり、より一層、いつものライブと違う感じで…。

ミドルエッジ
編集部

今回のライブタイトルはなぜ「気楽にいきましょう♪」になったのでしょうか?

宇徳敬子

今日ライブで歌った「♡ハッピー愛ランド♡」の二番の歌詞にあって、ファンの方がこのフレーズが好きだと仰って下さっていたり、LINEスタンプにもしているんです。
人ってみんな頑張って生きているから、気楽にいこうよ!って言っても頑張っているぐらいだから、そういう気持ちをほぐして癒せればと思って♪

今日はいつものLIVEよりアップテンポの曲が多くて、大丈夫かなって心配していた自分自身もいたんですけど「気楽にいきましょう」というタイトルを付けた時点で、気張らずにいけばいいんだと自分に言い聞かせて気楽にいきました。
緊張感を越えて、楽しまなきゃって。
二階席も一階席の皆さんも声援を送って下さったので、お客さまの顔を見たりだとか、一体感を大事にしました。

ミドルエッジ
編集部

宇徳さんが普段の生活の中で、気楽さを感じるのはどんなシーンですか?

宇徳敬子

私、だいたい気楽な人間なんです(笑)。
でも、いかに力入れて暮らしているかって自分ではわからないから、SPAへ行ったりとかリラクゼーションとか。
Mi-Keの活動が忙しくて、ソロになった時に時間ができて、できなかったことを色々やろうと思って、色んな健康法をほとんど試したというか…。
健康でいれば、何でも始められる、続けられる。
体が元気だったら心も元気になれるって、健康法をすごい追求して生きてきたんで、リラクゼーションすることと、汗を出す。デトックスとか。
こういう時間が凄い大事だなと感じます。

ミドルエッジ
編集部

ライブ中にいつも心がけていること、意識していることってありますか?

宇徳敬子

もともと緊張しぃなので心臓飛び出そうってぐらい緊張して。
それをやめたくて、だから気楽にいきましょうって付けたんだとも思います。
100%楽しみ過ぎてもミュージシャンというのはお客さまを置いていくので、「自分たちが最高!」ってだけのステージじゃなくて、 どう共有されているかって、余裕ないくせに1人1人の顔を見たりとか(笑)。
自分が歌っている瞬間というか、自分の立ち位置が明確になるので意識のポジショニングを大事にしてます。
また、カラダは楽器ですから、歌う時の姿勢がちゃんとしてないとっていうのは気を付けています。

ミドルエッジ
編集部

今後のライブで「こんなことをやりたい」みたいな希望などはありますか?

宇徳敬子

やっぱりワンマン以外もやりたいですね。
1人ではたった1人の力ですけど、今日みたいに山田さんとか他の方と一緒にできるとちょっと面白いというか、自分のキャラが広がっていくので。
誰かを受け入れていくコラボレーションというのは自分の世界観も広がるし、色んな方とやれればいいなと。

これまで保守的に生きてきた感じがするんです。封印されていたような。
「動いてる。宇徳敬子が動いてる」って、Youtubeで書かれたりしてますけど(笑)。
基本的に自分の性格は楽天的にいくタイプなので、これから封印を解いていくという感じですね。

ミドルエッジ
編集部

B.B.クィーンズ、Mi-Keを経てソロデビューされましたが、当初ソロで戸惑ったことはございましたか?

宇徳敬子

ほんとはソロアーティストでいくってオーディションで決まってたんです。
でもその前に「ちょっと面白いことやらない?」って、B.B.クィーンズが始まって、社会現象になって…。

つまり、自分を売り出すというよりも、エンターテインメントでやっているっていう意識があったので、ソロが普通というか自分の素がそのまま出ているだけなので。
ソロは素の私だから、戸惑うっていうよりも今まで着ていた企画の衣装を脱いでTシャツにジーパンとか、ありのままの自分なので楽になったという感じでした。

とまどいって言ったら…
ソロ活動は会社の方針で一切メディアに出ない方向となっていった訳ですが…。
ファーストアルバムの『砂時計』は当時、意外にも女子高生に反響があったと聞いていて‥
自分としては、全くの新人アーティストみたいにデビューしている感があって、宇徳敬子から知った方はMi-Keを知らなくて。
「なんで宇徳さんがB.B.クィーンズやMi-Keにいるの?」って繋がりを知らない方が多かったのが面白かったです。

ミドルエッジ
編集部

ソロデビューでも活躍されてその後、2001年以降しばらく表立った活動をされてませんでしたが、この頃のお話をお聞かせ下さい。

宇徳敬子

曲は凄く書いてましたね。
でも、自分がやりたいことと会社の方針が違って、良いものできたと思ってもお取り置きとか…。
いつ出すの?いや今でしょ!(笑)っていうのがあったんです。
だから『砂時計』・『氷』・『満月~rhythm~』の3部作を出してリセット。

コーラスのオファーが多くあったので、自分のことは見送って人のことをやろうって。
でも、私がコーラスをやっているアーティストのCDの中に入っているカラオケで私の声を聴いて過ごしてたってファンの方の声を聞いて…。
自分を応援してくれている人に何かできることないかなと…。
ファンの方の声で私は蘇らせてもらったというか。
歌を創って発表する場がないとなると、自分のエネルギーが無くなってきちゃうんですよ。
それでライブをやろうと決めたのが2010年だったんです。

ミドルエッジ
編集部

またいつかMi-Keの3名で集合したいなという思いはございますか?

宇徳敬子

素敵な世界観で音楽活動をしている真美ちゃん。
沖縄に移住して素敵ライフを送っている遥ちゃん。
いつか3人揃って再会して語り合いたいですね。

ミドルエッジ
編集部

最後にミドルエッジ読者とファンの皆さんに伝えたいメッセージをお願いします!

宇徳敬子

ミドルエッジの読者の方って私をご存知ですかね?

ミドルエッジ
編集部

いやいやいや、もちろん知ってますよ!
我々の世代はB.B.クィーンズ、Mi-Ke、そしてソロ。各時代の宇徳さんを聴いていた方が多いですよ。

宇徳敬子

そうなんですね。
大概知られていないって気がしてるんですよ。
長い間(コーラス以外は)活動してなかったんで。
新人アーティストって気持ちです。
知っているって言われるとビックリしちゃいます(笑)。

25周年ということで、夏にライブも行います。
CDって遠いじゃないですか距離が。
ライブはファンとの距離が近くて。
最初は距離を縮めるのも勇気がいるというか、最初は近くて怖かったんですよ。
「うわっ、近っ!」って。それだけで舞い上がっちゃって。
ライブで歌うことによって、一歩一歩、少しずつ自分らしい素の自分を出せるようになったかなと。
心の交流って感じで楽しいですね。
いろいろな方が私の音楽を聴いてくれているんだって、実感できる場じゃないですか。
それを記憶に焼き付けて…。
25周年。アニバーサリーから始まりの年ってことで。
よろしくお願いします。

ライブ後のお疲れの中、一つ一つの質問に真剣に考え、丁寧にお答え頂きました。
宇徳敬子さん、ありがとうございました!

取材・文/ミドルエッジ編集部
撮影/木村直軌・木村智軌

宇徳敬子 ソロデビュー25周年ライブ情報

8/18(土)名古屋ブルーノート
8/25(土)大阪・Music Club JANUS
10/7(日)東京・マウントレーニアホール渋谷プレジャープレジャー

詳細はオフィシャルサイトでチェック!
http://berock.jp/live.html

宇徳敬子 CD・DVD情報

Happy Way / Destiny ~キセキの輝き~ | 宇徳敬子

デビュー20周年の2013年、独自レーベル「UK Sweet」から発売された宇徳敬子13年ぶりのNewシングル。

『宇徳敬子コンサート2011~WOMAN~』 at 日本橋三井ホール

2011年12月に行われた日本橋三井ホール公演から「Happy Way」「光と影のロマン」、「想い出の九十九里浜」ほかMi-Ke時代の楽曲メドレーなど、全26曲を収録したライブDVD。 大好評を受け、ファンクラブ会員に向け先行販売された商品が一般発売に。

新月~Rainbow~ | 宇徳敬子

2016年に発売された"宇徳敬子"10年ぶりとなる待望のオリジナルニューアルバム。 サンリオのキティ&ダニエルへ楽曲提供した「もう泣かないよ」をセルフカヴァー。 また、シンガーソングライターとしてゆっくりとした活動のなかで感じたファン・友人・家族などすべて人やものへの感謝をテーマとして全楽曲の歌詞に「ありがとう」をキーワードにメッセージしている。

関連リンク

ラジオ日本 [AM1422kHz] にて毎週火曜日14:33頃~『加藤裕介の横浜ポップJ』番組内ミニコーナー「宇徳敬子の♡ハッピー愛ランド♡」にパーソナリティとして出演中。

AM1422kHz ラジオ日本

宇徳敬子 Keiko Utoku Official Website

関連するキーワード


宇徳敬子 インタビュー

関連する投稿


英ロックバンド「オアシス」唯一の公式インタビュー本『スーパーソニック 完全、公式、ノーカット・インタビュー』が発売!!

英ロックバンド「オアシス」唯一の公式インタビュー本『スーパーソニック 完全、公式、ノーカット・インタビュー』が発売!!

光文社より、イギリスのロックバンド「oasis(オアシス)」の公式インタビュー集「Supersonic: The Complete, Authorised and Uncut Interviews」の翻訳書籍『スーパーソニック 完全、公式、ノーカット・インタビュー』の発売が決定しました。


線路沿いにバスケコート出現!?バスケコート併設型コーヒースタンド「ONE THROW」!コーヒー片手に誰もが楽しめる場所

線路沿いにバスケコート出現!?バスケコート併設型コーヒースタンド「ONE THROW」!コーヒー片手に誰もが楽しめる場所

屋外に突如現れたバスケコート併設型コーヒースタンド「ONE THROW」。神奈川県川崎市で営業を続ける同店は、子供達や地域の方々に親しまれています。今回スラムダンク好きの代表・東海林佳介さんにインタビューを行いました。


【インタビュー記事】まずい棒、涙活、離婚式の考案者・寺井広樹!現在は映画『散歩屋ケンちゃん』の公開へ向けてクラウドファンディングを実施中!!

【インタビュー記事】まずい棒、涙活、離婚式の考案者・寺井広樹!現在は映画『散歩屋ケンちゃん』の公開へ向けてクラウドファンディングを実施中!!

2023年4月の公開に向けて、現在クラウドファンディング実施中の映画『散歩屋ケンちゃん』。同作で原案・監督・脚本を務めている寺井広樹さんにインタビューを敢行!これまでのご活動もご紹介します!!


Mi-keの元メンバー、宇徳敬子(55)と村上遙(52)が再会!インスタで2ショットを披露!!

Mi-keの元メンバー、宇徳敬子(55)と村上遙(52)が再会!インスタで2ショットを披露!!

「Mi-ke」の元メンバーで、現在はシンガーソングライターとして活動する宇徳敬子(55)がこのたび、自身のインスタグラムにて同じく元メンバーの村上遥(52)との2ショットを公開、ファンを中心に大きな話題となっています。


取材や連載、インタビューのオススメ記事《10選》

取材や連載、インタビューのオススメ記事《10選》

通算2万記事を突破したウェブサイト・ミドルエッジ。これまでの取材や連載、インタビューの中からオススメしたい厳選10記事ご紹介します!どうぞご覧ください!


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。