オリンピックでは、競技と共に思い出の音楽がある!!②

オリンピックでは、競技と共に思い出の音楽がある!!②

「オリンピックでは、競技と共に思い出の音楽がある!!①」の続編だ。今回は1976年のインスブルックオリンピックからお話を進めて見ようかと思っています。どのような楽曲があったか、またトリビアなどを紹介しよう。懐かしく思われる方も多いのでは??


自然保護の観点からオリンピック開催国が変更になった例!!

1976年インスブルックオリンピックは、1976年2月4日から2月15日まで、オーストリアのインスブルックで行われた冬季オリンピックである。当初、1976年冬季大会は1970年に開催された第69回IOC総会でデンバー(米国)での開催が決定していたが、環境破壊等の問題で住民の反対運動のため、1972年10月に実施された住民投票で大会開催が返上され、1973年2月にインスブルックに開催が変更されたのだ。

はっきり言って私はこの大会の出来事に関して思い出がほとんどないに等しい。一つの理由として日本人のメダル獲得者がだれもいないのでマスコミも騒ぐことができなかったのだろう!!

まだまだ使えそうですね!!!

インスブルックのスキーのジャンプ台

カナダと英国が親密だったことが分かった1976年モントリオールオリンピック!!

Montreal 1976 Olympic Games Highlights - YouTube

上記動画を見ると、エリザベス英国女王が開会宣言を行っている!!。しかもフランス語で!!
理由は私には分かりますが、分からない方には宿題にします。ご自分で調べて見て下さい。

「モントリオール賛歌」ってご存知でしたか??

ルーマニアの妖精コマネチが女子体操で、10点満点を連発してすっかり有名になったことで知られる1976年のモントリオールオリンピック。実は、このモントリオールオリンピックの際にテーマ音楽として使われるはずだった「幻の曲」が、「モントリオール賛歌」なんです。
幻の曲と言いましたが、曲自体は存在し、音源もあるのですが、なぜかオリンピックの大会中一度も使われないまま大会は終了してしまったのだ。その理由は未だに明かされていない。まさにミステリーである。

ルネ「モントリオール讃歌」-『』収録|シングル、アルバム、ハイレゾ、着うた、動画(PV)、メロディコール/待ちうたをパソコンで音楽ダウンロード(配信)、試聴、歌詞も【レコチョク】1000930021

Nadia Comaneci - First Perfect 10 | Montreal 1976 Olympics - YouTube

モントリオールでは女子バレーボールと男子体操が金メダル!!

1976 Olympics gymnastics Eizo Kenmotsu high bar - YouTube

1979年、ソ連のアフガン進攻で暗雲が垂れ込め始めた1980年レイクプラシッドオリンピック!!

アメリカ合衆国のレークプラシッドで開催された,第13回オリンピック冬季競技大会。1980年2月13日から 24日まで行なわれた。1932年第3回大会以来 48年ぶり 2度目の開催となったが,広い会場内の観客輸送や選手村の施設に不満の声が聞かれた。この大会では史上初めて人工雪が使用された。

1980年レークプラシッドオリンピックのジャンプ台

開会の数ヵ月前,1979年12月にソビエト連邦がアフガニスタンに軍事侵攻し,アメリカのジミー・カーター大統領は 1980年夏に予定されていたモスクワ・オリンピック競技大会のボイコット声明を出した。

レークプラシッドオリンピックのテーマ音楽はアメリカらしいヒュージョン音楽

西欧諸国から総スカンをくらったモスクワオリンピック

上でも記述したが、ソ連のアフガン進攻に伴い、アメリカを中心とする西欧諸国の多くがボイコットした。日本もアメリカの同盟国としてボイコットした。
なので、お思い出など一つもないが、テーマ曲については面白い経緯があり言及しよう。

モスクワオリンピックの前に、西ドイツのポップグループであるジンギスカンがモスクワをモデルにして作った曲『めざせモスクワ』が世界的にヒットしてしまった。西ドイツはモスクワオリンピックをボイコットしたにもかかわらず、これが縁でジンギスカンはモスクワオリンピックに招待されたのであった。日本でもバオバブシンガーズ(ぷろだくしょんバオバブ所属声優のユニット)やダークダックスによってカヴァーされた。

関連する投稿


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


室伏広治の学生時代「アジアの鉄人」と呼ばれた父親とやり投げの「幻の世界記録保持者」によって覚醒。

室伏広治の学生時代「アジアの鉄人」と呼ばれた父親とやり投げの「幻の世界記録保持者」によって覚醒。

ハンマー投げは、パワー×技×精神力、そして人間の本能を呼び覚ませ!!!


「キン肉マン」超人オリンピックに出場したスイス出身の『ウォッチマン』のフィギュアが登場!!

「キン肉マン」超人オリンピックに出場したスイス出身の『ウォッチマン』のフィギュアが登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博しているSpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ウォッチマン』が発売されます。


イベンダー・ホリフィールド  圧倒的!!  無敵のクルーザー級時代。

イベンダー・ホリフィールド 圧倒的!! 無敵のクルーザー級時代。

悲劇のロスアンゼルスオリンピックの後、プロに転向。超タフなドワイト・ムハマド・カウィとの死闘を制しWBA世界クルーザー級チャンピオンとなり、WBA、WBC、IBF、3団体のタイトルの統一にも成功。すぐに「最強」の称号を得るため、マイク・タイソンが君臨するヘビー級への殴りこみを宣言した。


石井慧  運動オンチ少年がオーバーワークという暴挙で起こした奇跡。

石井慧 運動オンチ少年がオーバーワークという暴挙で起こした奇跡。

石井慧の幼少児から国士舘大学に入るまで。地球上で60億分の1の存在になる、人類で1番強い男になるための序章。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。