平成も既に30年。昭和生まれとのジェネレーションギャップ!!

平成も既に30年。昭和生まれとのジェネレーションギャップ!!

平成元年生まれも既に30歳、そんなに歳変わらないじゃん!と思いつつ話してみると、全く伝わらない又はズレがあるなど昭和生まれとのジェネレーションギャップをまとめてみました。


ジェネレーションギャップとは?

平成生まれ

ジェネレーションギャップ(英: generation gap)あるいは世代のずれ(せだいのずれ、世代間のずれ)は、世代(時代)による文化、価値観、思想などの相違のことです。

カラオケボックスで

カラオケボックス

B'z(ビーズ)を歌っていると・・・
同世代『やっぱBAD COMMUNICATION盛り上がるよなあ~』
後輩『知らないけどノリがいいスね♪』
二回り後輩『ボーカルの人、お父さんとタメです。』
同世代『・・・・・・』

稲葉さんも1964年生まれの53歳

稲葉 浩志

歌詞でのギャップ

1978年に発売なのね💦40年前なのか~

勝手にシンドバッド

平成生まれの女子が?
女子「今何時!?」
私『そうね大体ね〜♪』
女子『・・・・』冷めた目で!

移動の時

タクシー

飲み会で2軒目に移動の時
後輩に、『オートン拾って来いよ!』(タクシーの事です。)
後輩A『オートンって何ですか?』
後輩B『バカ、オートバイの事だよ!』(こいつは知ったかぶり)
私『・・・・』伝わらない💦

その昔、所ジョージさんの歌(DoDoDo)で流行ったのに、『オートン、ブイブイ、大騒ぎ~♪』

EP☆所ジョージ/Do Do Do/大きな海のその下で/C-130

職場で

平成世代の風邪の報告

ギャング

平成世代、風邪で休む時もLINE!(時にはスタンプのみの時も・・・)
昭和世代、だみ声でゴホゴホ必ず電話。(聞いてて具合が悪くなりそう・・・)
う~んどっちが良いのか?

昭和世代

ギャング

テレビの話が伝わらない

昔流行った『オールナイトフジ』『夕焼けニャンニャン』『天才・たけしの元気が出るテレビ!!』などの話をしても・・・
同世代『アレ面白かったよな~』ワイワイがやがや
後輩『俺まだ生まれてないス!』
同世代『・・・・・』

まだお腹の中です・・・

妊婦

昔流行ったギャグが・・・

道路工事中

車を運転していて工事や工事渋滞にハマって
私『何だよ!ここも吉川晃司かよ!』(私より先輩世代は仲本工事)
後輩『エーッ どこですか?どこですか?何処にいます?』
私『伝わってない・・・』

※吉川晃司がそこら辺なんか歩いていません

仲本 工事

いんりん?

「インリン・オブ・ジョイトイ」M字開脚

後輩と週刊誌を見ていて・・・
M字開脚の写真を見つけ
おっ『インリンオブジョイトイ~♪』と、ぽろっと言った日には・・・
後輩が、このオッサン何言ってんだ?と言う顔で見てきます。💦

スーファミ?

スーパーファミコン

スーファミの話をしても
後輩『なんスか?新しいファミレスですか?』
スーパーファミコンは既に死語なのね。

ファミレスの話しじゃないのに・・・

五味八珍(ごみはっちん)

けいぶる?

ゲームボーイ専用 通信ケーブル

平成世代と話していると・・・
Wi-Fiやら光ファイバーやらHDMIが何やらと・・・
通信ケーブルってもう使ってないの?
HDMIが通信ケーブルなのか?分かりません💦

通信ケーブルでしょ💦

HDMIケーブル

学生時代のネタが

赤テプ鞄

長ラン・洋ラン・ドカン・ボンタン・チョンバン・赤テプ・白テプなど流行った事を言っても
息子『・・・・』
今はブレザー制服の時代なのね・・・

最近の学生鞄はこうだもんね

スクールバッグ

半ドン?

週休二日制導入

平成世代との会話で・・・
私『最近は学校も週休二日制なんだろ?』
平成世代『ハイ』
私『俺の時は土曜日は半ドンだったんだよな~』
平成世代『はんどん!?・・・』伝わりません💦

固定電話

シャープ デジタルコードレス電話機 子機

最近の子・・・
取り方が分かりません💦

スマホ

iPhone 8

中学生の時の息子に、スマホをねだられ、『まだ早い!』と渋っていると・・・
息子『親父だって中学の時、スマホや携帯欲しかっただろ!』
と言われても・・・
『ねーよ!!そんな物。』

最後に・・・

いかがだったでしょうか?
貴方も世代のギャップを感じる事がありましたか?
また面白そうなネタがあったらまとめてみたいと思います。

ここ何十年かで減った又は見かけ無くなったお仕事・職業!!ギャング流~ - Middle Edge(ミドルエッジ)

無くなりつつある!!『昭和の路上靴磨き』 - Middle Edge(ミドルエッジ)

昔ながらの昭和の『中華屋』!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

OBSラジオにて、BARBEE BOYSのギタリスト・いまみちともたかとREBECCAのドラマー・小田原豊を迎えた特別番組「80/90 Eighties,Nineties」の放送が決定しました。


漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

ソフビフィギュアを製造・販売するアルチザンデザインスタジオより、漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した新バリエーションのフィギュア『009 島村ジョー ハーフスケルトン』および『009 島村ジョー スケルトン』が現在好評発売中となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。