70年代に数々の空手映画をヒットさせた千葉真一は、「Sonny Chiba(サニー ちば)」として世界的なアクションスターの地位を築きました!

70年代に数々の空手映画をヒットさせた千葉真一は、「Sonny Chiba(サニー ちば)」として世界的なアクションスターの地位を築きました!

日本が誇るアクションスター・千葉真一は、70年代に公開された「ボディガード牙シリーズ」、「殺人拳シリーズ」、「地獄拳シリーズ」といった空手映画に主演し、Sonny Chiba(サニー ちば)の名前で世界的にもアクションスターとして成功しました!この空手映画のシリーズ、ちょっと覗いてみませんか?!


千葉ちゃん

お笑い芸人がハリウッドスターを夢見てアメリカへと旅立ったのは記憶に新しいところですが、アメリカに行かずとも日本での作品が高く評価され海外で人気を獲得した人がいます。

そう、スタントマンに頼らないアクションスターの元祖ともいえる千葉真一です。後に空手をメインとした格闘映画を世界的に大ヒットさせ「Sonny Chiba(サニー ちば)」として知られるようになります。

本名:前田 禎穂(まえだ さだほ)
生年月日:1939年1月22日
出生地:福岡県福岡市博多区
身長:176cm
血液型:O型
活動期間:1959年~現在

千葉真一

サニー ちば の雄姿をご覧ください。流石です。オーラが出ています。出まくっています。

それでは、千葉真一がSonny Chiba(サニー ちば)として世界的なスターとなったきっかけの映画を順を追ってご紹介しましょう。

Sonny Chiba

1960年1月7日にテレビドラマ「新 七色仮面」の蘭光太郎役で主演デビューしています。それ以降も順調にテレビドラマ、映画と出演していきますが、千葉ちゃんの愛称で全国的な人気を獲得したのが1968年から放映が始まったテレビドラマ「キイハンター」です。

「キイハンター」は現在のテレビドラマでは考えられませんが、なんと1973年4月まで5年間も続きました。しかも、テレビ局側はまだ続けたかったそうですが、マンネリを危惧した千葉真一が継続を断ったそうです。

その事もあってか、その年には全く違った役柄の映画「仁義なき戦い 広島死闘篇」で圧倒的な存在感を見せつけます。

大友勝利:千葉真一

仁義なき戦い 広島死闘篇

更に、後に世界から認められるきっかけとなる映画「ボディガード牙」が1973年には封切られています。

ボディガード牙

1973年、いち早く空手を盛り込んだ映画に千葉真一は取り組みます。それが「ボディガード牙」です。ここからですね、千葉真一が世界的なスターへの道を歩み始めるのは!

ボディガード牙

「ボディガード牙」を観る機会はなかなかないかと思いますが、何というか、ハードボイルドなんですよね。

日本ではほとんど忘れられているにも関わらず、英語に吹き替えられて海外で楽しまれているというのはスゴイことですね。
この映画を振り出しに、翌年から空手をアクションの中心にすえた独特の映画が多数制作されます。

殺人拳シリーズ

さぁ、いよいよです。千葉真一が「サニーちば」としてアメリカで人気を集めるようになったシリーズ映画が1974年からはじまる「殺人拳シリーズ」です。

激突! 殺人拳

殺人拳シリーズは、1作目の「激突! 殺人拳」から始まり、「殺人拳2」、「逆襲! 殺人拳」、「子連れ殺人拳」と4本制作されています。

また、関根勤がモノマネする千葉真一の元ネタがここにありますよ。

「殺人拳シリーズ」は、日本以外でも大ヒットし、海外では千葉真一はSonny Chiba と呼ばれるようになります。
「殺人拳シリーズ」は、映画監督のクエンティン・タランティーノや俳優のキアヌ・リーブスなどが熱狂的ファンとして知られています。
また、フランシス・フォード・コッポラ監督からは、千葉真一とアル・パチーノとの共演作のオファーがあったそうです。見てみたかったですね。

地獄拳シリーズ

「殺人拳シリーズ」と並んで、千葉真一の名を高めたのが「地獄拳シリーズ」です。第1弾は1974年公開の「直撃! 地獄拳」でした。

直撃! 地獄拳

1974年度に公開された「直撃! 地獄拳」は、日本映画配給収入ランキング第5位となる4億1700万円の配給収入を上げました。
そしてアメリカでは「The Executioner 」というタイトルで1999年の時点で、10万本以上のビデオが売れシリーズ化されています。

そもそも欧米では空手とカンフーの区別がないことから「空手 = ブルース・リー」と認識されていたのですが、「直撃! 地獄拳」のヒットにより一般的に「空手 = 千葉真一」と欧米で認識されるようになりました。

続編として「直撃地獄拳 大逆転」が作られています。

本格的にアメリカで俳優活動をするようになったのは1992年のアメリカ映画「エイセス / 大空の誓い」への出演からです。これを機に拠点をロサンゼルスへ移し活躍を続けています。

海外で日本人が活躍するというのは見ていて気持ちがいいですね。いつまでも頑張って頂きたいものです。

Amazon | 激突!殺人拳 [DVD] | 映画

千葉真一, 中島ゆたか, 志穂美悦子, 千葉治郎, 渡辺文雄, 小沢茂弘, 高田宏治, 鳥居元宏 邦画・洋画のDVD・Blu-rayはアマゾンで予約・購入。お急ぎ便ご利用で発売日前日に商品を受け取り可能。通常配送無料(一部除く)。

関連する投稿


公開50周年記念!高倉健、千葉真一らが集結した傑作サスペンス『新幹線大爆破』の全国リバイバル上映が決定!!

公開50周年記念!高倉健、千葉真一らが集結した傑作サスペンス『新幹線大爆破』の全国リバイバル上映が決定!!

「Filmarks(フィルマークス)」主催のリバイバル上映プロジェクトにて、公開50周年となる日本映画史に残る傑作サスペンス『新幹線大爆破』がリバイバル上映されます。


あの頃を思い出す「ラルフ ローレン」2024年秋キャンペーン

あの頃を思い出す「ラルフ ローレン」2024年秋キャンペーン

80〜90年代に流行した「ポロ・ラルフローレン」が再び人気を集めている。ラルフ ローレンは、あの頃を思い出す、ニューヨークをテーマにした映像を発表した。また、ニューヨーク・ヤンキースとのコラボレーションによるジャケットやミドルエッジ世代が着こなせるアイテムやコーディネートなども紹介していく。


「ブートキャンプ」のビリーは、軍隊の隊長ではなく空手家だった

「ブートキャンプ」のビリーは、軍隊の隊長ではなく空手家だった

2000年代にブレイクした軍隊式ワークアウト「ビリーズ・ブートキャンプ」の隊長ビリー・ブランクスは、実は軍隊の隊長ではなく、空手のチャンピオンだった。彼の子供の頃からの障害や70~90年代の空手家としての活躍。ブランクスの結婚と離婚、日本人女性との再婚について触れていく。そして、現在68歳のビリー・ブランクスの活動や画像を紹介。


90年代名作上映「Filmarks 90’s」第8弾!SFアクションの最高傑作『ターミネーター2』が全国リバイバル上映!

90年代名作上映「Filmarks 90’s」第8弾!SFアクションの最高傑作『ターミネーター2』が全国リバイバル上映!

国内最大級の映画・ドラマ・アニメのレビューサービス Filmarks(フィルマークス)主催のリバイバル上映プロジェクトにて、『ターミネーター2』が8月23日(金)より2週間限定でリバイバル上映されることが決定しました。


いろいろあった!ピンク・レディーグッズあれこれ

いろいろあった!ピンク・レディーグッズあれこれ

女性アイドルデュオとして一世を風靡したピンク・レディー。その爆発的人気に伴い、巷では様々なピンク・レディーグッズが販売されていました。この記事では、ほんの一部ではありますが懐かしのピンク・レディーグッズを振り返ってみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。