知らないと損をする!名盤という名盤にこれでもかというほど顔を出すポール・チェンバースというベーシスト。

知らないと損をする!名盤という名盤にこれでもかというほど顔を出すポール・チェンバースというベーシスト。

レコード・レーベルを超えて参加した曲、アルバムの数は尋常ではありません。しかも、それがことごとく名曲、名盤ときては驚きしかありません。にも拘わらず、ポール・チェンバースの認知度は低いんですよね。理不尽だなぁ。


その名は、ポール!

ミュージシャン、ベーシスト、名前がポールとくれば、多くの人が思い浮かべるのはマッカートニー。ポール・マッカートニーでしょう。
しかし、ここでご紹介したいのは、もう一人の天才ベーシスト、チェンバースです。

出生名:ポール・ローレンス・ダンバー・チェンバース・ジュニア
生誕:1935年4月22日
出身地:アメリカ合衆国 ペンシルベニア州 ピッツバーグ
死没:1969年1月4日(33歳没)

ポール・チェンバース

マッカートニーに負けず劣らずの天才でありながら、いかんせんジャズ。しかも、ポール・チェンバースのリーダーアルバムは僅かに以下の5枚を数えるのみです。

・Whims of Chambers (ブルーノート, 1956)
・Paul Chambers Quintet (ブルーノート, 1957)
・Bass on Top (ブルーノート, 1957)
・Go (ビージェイ, 1959)
・1st Bassman (ビージェイ, 1960)

こうなると知名度は雲泥の差です。代表作といえる3枚目のアルバム「ベース・オン・トップ」ですら一般にはあまり知られていないことでしょう。
しかし、このアルバムは素晴らしい!ポール・チェンバースは素晴らしいんです!

1 .Yesterdays 
2 .You'd Be so Nice to Come Home To 
3 .Chasin' the Bird 
4 .Dear Old Stockholm 
5 .The Theme 
6 .Confessin'

ベース・オン・トップ

アルコ(弓弾き)やピチカート(弦を指ではじいて音を出す)によるアドリブソロで注目されているポール・チェンバースのプレースタイルの特徴は、管楽器経験に根ざした言われているメロディックなベースラインにあります。
貴重な映像を観てみましょう。

「ベース・オン・トップ」にはコール・ポーターの作品でヘレン・メリルの歌で日本でも人気のある「ユード・ビー・ソー・ナイス・トゥ・カム・ホーム・トゥ」が収録されています。

いくら素晴らしいと言っても5枚しかアルバムを出していないのに何故ポール・チェンバースの評価が高いのかと疑問に思われる方もいらっしゃるかもしれませんね。
それは、多くの名盤、尋常ではないほど数多くのアルバムにサイドマンとして参加し、素晴らしいプレイを残しているからなんです。

では、彼が参加した代表的なアルバムをご紹介します。

カインド・オブ・ブルー

ポール・チェンバースが参加したアルバムで最も有名なものは、マイルス・デイヴィスの「カインド・オブ・ブルー」ではないでしょうか。

と言うのも、「カインド・オブ・ブルー」は、マイルス・デイヴィスの代表作であるだけでなく、ジャズを代表するアルバムのひとつであり、最も売れたジャズ・アルバムと言われているからです。

  1. ソー・ホワット
  2. フレディ・フリーローダー
  3. ブルー・イン・グリーン
  4. オール・ブルース
  5. フラメンコ・スケッチ

カインド・オブ・ブルー

録音メンバーは以下のとおりです。

マイルス・デイヴィス - トランペット
ジョン・コルトレーン - テナー・サックス
キャノンボール・アダレイ - アルト・サックス(on1.,2.,4.,5.)
ビル・エヴァンス - ピアノ(on1.,3.,4.,5)
ウィントン・ケリー - ピアノ(on2.)
ポール・チェンバース - ベース
ジミー・コブ - ドラム

全員すごいメンバーです。そして全部名曲、名演。中でも代表曲である「ソー・ホワット」でのポール・チェンバースのベースはとても印象的です。

ブルー・トレイン

マイルス・デイヴィスを出したらジョン・コルトレーンを出さないわけにはいきませんね。これも名盤中の名盤として名高い、ジョン・コルトレーンがプルーノートに残した唯一のアルバム「ブルー・トレイン」。もちろんベースはポール・チェンバースです。

  1. ブルー・トレイン
  2. モメンツ・ノーティス
  3. ロコモーション
  4. アイム・オールド・ファッションド
  5. レイジー・バード

ブルー・トレイン

ジャズ界の2大巨頭から愛されていたポール・チェンバースですが、ジョン・コルトレーンに至っては「ジャイアント・ステップス(ポール・チェンバース参加)」というアルバムで「Mr. PC」という曲を作って演奏しています。
「PC」とは勿論ポール・チェンバースのことですね。

カッコいい曲ですねぇ。

クール・ストラッティン

発売当時アメリカでは全く売れず、何故か日本でのみヒットしたソニー・クラークの「クール・ストラッティン」。アルバム・ジャケットの素晴らしさと共に今でも人気の作品ですね。

 1. クール・ストラッティン
 2. ブルー・マイナー
 3. シッピン・アット・ベルズ
 4. ディープ・ナイト

クール・ストラッティン

ソニー・クラーク(p)以下パーソネルは、アート・ファーマー(tp)、ジャッキー・マクリーン(as)、ポール・チェンバース(b)、フィリー・ジョー・ジョーンズ(ds)です。

マイルス・デイヴィスが取り組んだモードジャズや、ジョン・コルトレーンが推し進めたフリージャズには興味を示さなかったと言われるポール・チェンバースにとっては、「クール・ストラッティン」のような「ハード・バップ」はやりがいがあったでしょうね。

グルーヴィー

ジャズの名門、プレスティッジ・レコードを代表するピアノ・トリオ(ピアノ:レッドガーランド、ベース:ポールチェンバース、ドラム:アートテイラー)の名盤中の名盤として有名なのが、レッド・ガーランド の「グルーヴィー」です。

  1. ヘイ・ナウ
  2. ホワット・キャン・アイ・セイ・ディア?
  3. 柳よ泣いておくれ
  4. ウィル・ユー・スティル・ビー・マイン
  5. ゴーン・アゲイン
  6. Cジャム・ブルース

グルーヴィー

収録曲の「what can i say,dear」は 、日本人にはテレビ番組「アタック25」の出場者紹介のBGMとして流れていたので馴染みがあるかもしれませんね。

ジョン・コルトレーン「ジャイアント・ステップス」、ウェス・モンゴメリー「フルハウス」、ケニー・ドーハム「クワイエット・ケニー」などソニー・ロリンズ、バド・パウエル、キャノンボール・アダレイ、ドナルド・バード、フレディ・ハバード、ジャッキー・マクリーンなどなどとても数え切れないほどのミュージシャンのアルバムに参加しているポール・チェンバース。

一時期は大げさではなく毎日のようにレコーディングしています。しかし、当時のジャズ・ミュージシャンにありがちだったアルコールとドラッグに溺れ、33歳という若さで亡くなりました。残念です。

関連する投稿


ブルース・クリエイション『悪魔と11人の子供達』など、伝説的な日本のロックアルバム5タイトルがレコードで復刻!!

ブルース・クリエイション『悪魔と11人の子供達』など、伝説的な日本のロックアルバム5タイトルがレコードで復刻!!

日本コロムビアのカタログからカッティング・エッジな作品を世界に発信する再発プロジェクト「J-DIGS reissues」より、ブルース・クリエイション『悪魔と11人の子供達』などカルトな人気を誇る伝説的な日本のロック5タイトルがアナログ・レコードでリイシューされます。


仏歌手フランソワーズ・アルディの生涯・知られざるエピソードに迫る

仏歌手フランソワーズ・アルディの生涯・知られざるエピソードに迫る

2024年6月に亡くなったフランスの歌手、フランソワーズ・アルディは、1960年代から1970年代にかけてフレンチ・ポップスの象徴的な存在だった。女優やモデルとしても活躍した彼女の80年の生涯を、あまり知られていないエピソードとともに振り返る。


日本が誇るジャズピアニスト・秋吉敏子、谷川俊太郎が作詞のシングル配信解禁!

日本が誇るジャズピアニスト・秋吉敏子、谷川俊太郎が作詞のシングル配信解禁!

ジャズに貢献した人物に与えられる称号・NEAジャズ・マスターズを、日本人で唯一受賞したアーティスト「 秋吉敏子」実の娘であるMonday満ちると連名でリリースしたシングル『HOPE「希望」』(オリジナルリリース日:2006年12月4日)が、本日12月11日(水)に配信解禁された。


通販CMで「“社長ぉ~、安くして~”」と甘える・謎の美熟女『保科有里』ってどんな人?!

通販CMで「“社長ぉ~、安くして~”」と甘える・謎の美熟女『保科有里』ってどんな人?!

近年「夢グループ」の通販CMで石田社長に「“社長ぉ~、安くして~”」と甘い声で訴える謎の美少熟女・保科有里さん。どんな方なのか気になりまとめてみました。


これがアメリカでプラチナディスクを獲得したジャズ・アルバムです

これがアメリカでプラチナディスクを獲得したジャズ・アルバムです

アメリカレコード協会が発表した、ジャズでプラチナディスクを獲得したアルバムを一挙ご紹介します!


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。