【週刊 20世紀Walker】Vol.11「トシちゃん」でも「よっちゃん」でもない!そう!僕らは「マッチ!」「マッチボックス」だ~!

【週刊 20世紀Walker】Vol.11「トシちゃん」でも「よっちゃん」でもない!そう!僕らは「マッチ!」「マッチボックス」だ~!

ミドルエッジがオススメする昭和の男子女子が泣いて喜ぶフリマサイト「20世紀交歓所」。その中の逸品を所長の「山本圭亮」と編集部アルバイト「富田葵」がナウくキャッチーに紹介するコーナーです!


たのきんトリオに例えるとわかりやすい当時のミニカー勢力図!

山本

皆様!あけましておめでとうございます。
今年も1年どうか「20世紀Walker」&「20世紀交歓所」をよろしくお願いいたします。

富田

皆様!あけましておめでとうございます。
「私のギャグはナタの切れ味!」富田でございます。

山本

富田君。
相変わらずよくわからない挨拶ですね?新年早々大丈夫か?

富田

編集長。
それよりなんですか?このタイトルは!?
何を言ってるのかまったくわかりませんわ?

山本

まあ、楽しんで読んでくれたまえ!
きっとなんとなくわかってもらえるはずだ!

富田

それでは今週もお話を進めて参りましょう!

トシちゃんは王道「トミカ」、よっちゃんは珍獣「ポケッター」、そしてミニカー界の黒船と言われてのがマッチこと「マッチボックス」だ!

マッチボックス NO19 「ロード ドラッグスター」 箱付  20世紀交歓所 by ミドルエッジ

マッチボックス NO19 「ロード ドラッグスター」 箱付になります。トミカサイズでイギリス製になります。箱がおしゃれですね!

マッチボックス NO53 「TANZARA」 箱付

マッチボックス NO53 「TANZARA」 箱付になります。トミカサイズでイギリス製になります。

ミニカー界の「黒船」として注目度抜群で日本に乗り込んできた「マッチボックス」だったのですが、本家の「マッチ」のようには爆発的な人気にはなりませんでした。それは日本人が「デフォルメ」されたドラッグカーやコンセプトカーよりも街中を走ってる車のミニカーを好きだったからかもしれませんね。

車種によって人気にばらつきが!? それも魅力のマッチボックス!

マッチボックス NO8 「デ・トマソ・パンテーラ」 箱付

マッチボックス NO8 「デ・トマソ・パンテーラ」 箱付になります。トミカサイズでイギリス製になります。スーパーカーブームの1台でしたね!

マッチボックス NO62 「ルノー17 TL」 箱付

マッチボックス NO62 「ルノー17 TL」 箱付になります。トミカサイズでイギリス製になります。

このように、実際に販売されていた実車デザイン(それでもスポーツカーっぽい)のマッチボックスです。このあたりは当時のスーパーカーブームに乗って売れていたのではないでしょうか?又、マッチボックスには「黒箱」と言うのもあって「ランボルギーニ・ミウラ」や「ロータス・ヨーロッパ」を日本用の箱に詰めて販売されていたものもありました。

根強い人気だったのが「働く車」シリーズ!迫力のトラックは日本車にはない「味」がありました!

マッチボックス NO50 AIRTICULATED トラック 箱付

マッチボックス NO50 AIRTICULATED トラック 箱付になります。トミカサイズでイギリス製になります。迫力あるミニカーになっています!

マッチボックス NO1 「メルセデス トラック」 箱付

マッチボックス NO1 「メルセデス トラック」 箱付になります。トミカサイズでイギリス製になります。

子供の頃にイメージが焼き付いてるアメリカのトラックと言えば映画「コンボイ」や「激突」に出てくる巨大なトラックでした。もちろん日本にはいい所「ダンプカー」のミニカーはあったかと思いますが巨大トラックのミニカーは「マッチボックス」の十八番だったのかもしれませんね!

山本

どうだ!富田君。
よくわかっただろ?
トミカとマッチボックスの関係が「たのきん」にたとえると?

富田

はい。
トミカとマッチボックスに関しては、なんとなくわかったのですが・・・。
「よっちゃん」こと「マスダヤ」の「ポケッター」の事が全く触れられていないのですが?

山本

そ、それは・・・、よっちゃんだけに・・・。

富田

よっちゃんだけに?

山本

これで、今週は「THE GOOD BYE」!
なんちゃって~

富田

チャンチャン!
また来週でございます!!

関連する投稿


シリーズ初のカスタムギミック!トミカ「日産 スカイライン 2ドアスポーツクーペ 25GT TURBO」が発売決定!!

シリーズ初のカスタムギミック!トミカ「日産 スカイライン 2ドアスポーツクーペ 25GT TURBO」が発売決定!!

タカラトミーグループのトミーテックが2004年から発売しているダイキャスト製ミニカー「トミカリミテッド ヴィンテージ」シリーズにて、初のカスタムギミックを搭載した製品「日産 スカイライン 2ドアスポーツクーペ 25GT TURBO」(銀・青2種)の発売が決定しました。


スカイライン400Rが1/43スケールミニカーになって登場! 2色展開の数量限定モデル!!

スカイライン400Rが1/43スケールミニカーになって登場! 2色展開の数量限定モデル!!

ヒコセブンが展開するオリジナルブランド「CARNEL」より、ダイキャスト製1/43スケール(約11cm)の『日産 スカイライン 400R(V37)2022』がMidnight PurpleとBrilliant White Pearlの2色展開で発売されます。


映画10作品に登場する名車が1/43スケールのダイキャストモデルに!『ワイルド・スピード カー コレクション』が創刊!!

映画10作品に登場する名車が1/43スケールのダイキャストモデルに!『ワイルド・スピード カー コレクション』が創刊!!

デアゴスティーニ・ジャパンより、映画「ワイルド・スピード」シリーズ10作品の中で活躍した名車たちが集結するコレクションシリーズ、隔週刊『ワイルド・スピード カー コレクション』の発売が決定しました。


「GRスープラ」の3つの特別仕様車が1/64スケールミニカーになって登場!限定各999台で予約受付開始!!

「GRスープラ」の3つの特別仕様車が1/64スケールミニカーになって登場!限定各999台で予約受付開始!!

ヒコセブンが展開するオリジナルブランド「CARNEL」より、ダイキャスト製1/64スケール(約6.5cm)、トヨタ スープラ RZ “Horizon blue edition” 2020 Horizon blueと“Matte White Edition” 2022 Matte Avalanche White Metallic、“Plasma Orange 100 Edition” 2023 Plasma Orangeの3種類が発売されます。


頭文字Dファン必見!ハチロクこと「トヨタ・スプリンタートレノ」が1/64スケールミニカーとなってファミマ限定で登場!!

頭文字Dファン必見!ハチロクこと「トヨタ・スプリンタートレノ」が1/64スケールミニカーとなってファミマ限定で登場!!

本格R/C(ラジオコントロール)モデルやミニカー等、ホビー製品を製造・販売する京商より、京商CVSミニカーシリーズ『KYOSHO MINI CAR & BOOK No.16』TOYOTA SPRINTER TRUENOがファミリーマートの一部店舗で9月7日(木)より発売されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。