世界の車窓から

『世界の車窓から』は、一部テレビ朝日系列局・BS朝日ほかで1987年6月1日から放送されている、ミニ紀行番組の事です。
アナログ放送時代は、映像の上下に黒枠が付いたレターボックス状態で放送されていました。
多分、知らない方でも、CMと間違えて、みていた方も多いのではないでしょうか、
私も(結構最近まで)CMだと思っていました。W
ただ1日の、締めくくりで、気分的に、ほのぼのした気持ちになります。
テレビ朝日|世界の車窓から
放送日・時間

月曜日と火曜 日のPM23:10 ~PM 23:15の、たった5分だけです。
ちょっとトイレでも、と思うと見逃します。💦
長寿番組なんです。
2016年5月2日に、通算10000回に達しました。
休む事なく

ワールド・トラベル~「世界の車窓から」
Amazon | ワールド・トラベル~「世界の車窓から」 | TVサントラ, フェイ・ウォン, ビョーク, サリフ・ケイタ, マイケル・ブレッカー・フィーチャリング・ジェームス・テイラー, エリック・クラプトン, シークレット・ガーデン, ガトー・バルビエリ, 溝口肇, パット・メセニー・グループ, アントニオ・カルロス・ジョビン | サウンドトラック | 音楽
放送1万回は、現在放送中の日本のテレビ番組では、2015年5月27日に放送1万回を迎えた『徹子の部屋』(同局系)に次ぐ長寿番組第2位。
現在までに104の国と地域を訪れ、列車の走行距離は地球19周分にもなるそうです。
内容
世界各地の鉄道の車窓から見える美しい景色や、その沿線の名所、観光地などを音楽に乗せて紹介します。
また、列車内の乗客、乗務員、あるいは駅構内の様子を映し出すこともある。
放送時間が短く、ひとつの国を1ヶ月 - 3ヶ月ほどかけて紹介する事もあります。
テーマ曲
番組テーマ曲は、溝口肇作曲による「世界の車窓から」。
ナレーター

石丸謙二郎
ナレーターは、放送開始から一貫して俳優の石丸謙二郎が務めています。
スポンサー

汐留シティセンター
スポンサーは、放送開始から一貫して富士通の一社提供です。
世界の車窓から - 広告宣伝 - Fujitsu Japan
DVD・CD-ROM

番組の映像は、DVDとしてバップから発売されています。
過去に、ビクターエンタテインメントからビデオとレーザーディスクが、また株式会社オルカビジョンがプロデュースしたCD-ROMも発売されました。
最後に・・・

いかがだったでしょうか?
また面白そうなネタがあったらまとめてみたいと思います。
社会問題・人間関係などを取り上げた『ザ・ノンフィクション』!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
クリスマスと言えば!!明石家サンタの史上最大のクリスマスプレゼントショー - Middle Edge(ミドルエッジ)
『しあわせ家族計画』コンドームの話しじゃないからね!! - Middle Edge(ミドルエッジ)