社会問題・人間関係などを取り上げた『ザ・ノンフィクション』!!

社会問題・人間関係などを取り上げた『ザ・ノンフィクション』!!

ザ・ノンフィクションは、1995年10月15日からフジテレビで放送されている日本のドキュメンタリー番組。 女子プロレスやホストクラブの密着など人間関係を取り巻く、様々な問題を取り上げた内容で何気にハマります。


ザ・ノンフィクションと言えば

オープニング曲『サンサーラ』で始まる。
番組と曲があってて、これから始まるとドキドキします。

番組の概要

主に現代の日本を取り巻く社会問題や市井の人々が人生に苦闘しながらも情熱を持って生きる姿を取り上げている。
長期に亘る取材を特徴としており、この番組で取材を受けたのを機に有名になった人物も多く、特に反響の大きかったものは出演者の「その後」を追いかけ、過去と現在の様子を再構成して放送する。
人物以外にも歴史的な出来事・事件を取り上げることもある。オウム真理教による一連の事件や陸山会事件を取り上げた回では、「ドキュメントアニメ」と題して裁判の傍聴記録をアニメで再現する試みも行っていました。
全体の方向性としては、ドキュメンタリーの要素とノンフィクション・バラエティーの要素を併せ持つ。

ザ・ノンフィクション - フジテレビ

出演者

※画像はイメージです。

原則としてレギュラー出演者は置いていない(ナレーターのみ)
以前番組で取り上げた人物の「その後」を放送する回では、フジテレビの女性アナウンサーが冒頭にナビゲーターとして出演し、過去の放送を振り返るとともに、現在の様子を取材したVTRへの振りを行うこともある。

取材された主な人物・団体

アイスリボン

埼玉県蕨市に道場を構える女子プロレス団体。3名の選手を中心に密着取材した。
主人公は追いつめられる3人の女たち。
小さい頃から恵まれた生活を送ってきたユキ。有名女子大を卒業して地元の銀行員になった彼女は次第に人生に対する意味を見失い、意外な仕事に転職した。笑顔が可愛い高校生の優華は家に帰ってもいつも1人。
16歳でとある決断をし、高校を辞めて女だけの世界に飛び込んだ。金髪の和美は結婚して子どもが欲しいという願いを持ちながら人生の岐路に立たされていた。

女子プロレス−アイスリボン−official site

井上敬一

twitterプロフィール画像より

井上敬一

大阪・ミナミのホストクラブ「rince Club Shion」の元オーナー。
井上敬一が作り上げた関西ナンバーワンホストクラブ「紫苑(しおん)」
その名物オーナーの評判を聞きつけ全国から若者が集まってくる。

そこで繰り広げられる熱血ホストクラブ オーナー 井上敬一 vs 若手ホスト。
若手は反発し、問題を起こし、揉める。
それを井上敬一は叱り、慰め、客には頭を丸め、あるいは土下座。
ホストの家庭に事情があれば、井上は実家に赴き親に説明し説得する。

井上敬一(@keiichi_inoue)さん | Twitter

川又三智彦

twitterプロフィール画像より

川又三智彦 

ツカサウィークリーマンション元社長で総資産3000億円から会社倒産で借金1000億円に。福島県で新規事業にかける姿を密着した。
現在は福島県に移住し、「会津昭和30年代村」企画を進めている。

川又三智彦(@kawamata1947)さん | Twitter

キグレNewサーカス

仙台公演中のキグレニューサーカス

2010年に廃業したサーカス団。在籍していた女性ピエロの再チャレンジを追った。
キグレサーカスの団員らと子どもたちは、公演を行うテントの側で生活している。
キグレサーカス元団員の女性は、大道芸を行なっている彼氏と一緒に仕事をしていたが、些細な事からケンカしてしまった。乃木温泉ホテルの田原直之支配人は、プロ意識に欠けると女性を批判した。

玄秀盛

新宿歌舞伎町の福祉団体「日本駆け込み寺」(旧新宿救護センター)の代表。
1956年、大阪府大阪市西成区の在日韓国・朝鮮人の家庭に生まれる。
中学卒業後、自動車修理工を皮切りに寿司屋、トラック運転手、靴屋、葬儀屋、キャバレー店の店長など28業種を経験した。さらに建設、不動産、調査業など10社あまりの会社を起こす。サラ金も経営したため、ヤクザとの抗争も絶えなかった。
2006年6月30日には、当ドキュメンタリーをドラマ化した『こちら新宿駆けこみ寺 〜泣き笑い玄さん奮闘記〜』が金曜エンタテイメント枠で放映され、番組でナレーションを担当した高橋克実が玄を演じた。

公益社団法人日本駆け込み寺 | 公益財団法人お金をまわそう基金

マキさんの老後

ザ・ノンフィクションは番組が10年来追い続けたある同性愛の夫婦の物語だ。
女性姿が夫のマキこと宮本昌樹さんと妻の佳枝さんだ。マキさんは夜の世界ではゲイボーイで佳枝さんもジョンのあだ名で知られたレズビアン。
共に両性愛者であべこべ夫婦となったのだ。
ところが家では喧嘩ばかりだが離れられない2人。困ったときはお互い様と何度か危機を乗り越えてきた。ところが50代を迎えたマキさんは夜の世界から足を洗い、以来ずっと定職のない日々。生活の支えとなったのは60代の妻の佳枝さん。介護福祉の仕事で連日体を酷使してきた。
仕事は続けられるのか不安が募る。どん詰まりの生活をなんとか変えたいとすがったのはゲイの先輩。

マキの部屋 ホームページより

お若い頃のマキさん

マキの部屋

本名:   宮本  昌樹
出身地:    茨城県水戸市・那珂湊市(現在・ひたちなか市)

10年追い続けてるため、非常に印象に残っています。
喧嘩も多いお二人ですが、元気で仲良く頑張ってほしいです。陰ながら応援しています。

男23歳 親にホストと言えなくて

たいぞう、23歳。彼は今、新宿、歌舞伎町でホストをしています。
以前は、大手金属加工メーカーでサラリーマンをしていましたが、
東京で一旗揚げようと、一年前に歌舞伎町にやってきました。

毎日、持ち前の明るさと、場を盛り上げるトークで接客します。
しかし、230店以上のホストクラブがしのぎを削る歌舞伎町。そこで成功するには、売り上げを上げないといけません。
田舎の両親に、親孝行もできていない。世間体を考えるとホストをしているとは言えない。
まして、整形して顔がかわっているとなると…そう考えると、たいぞうは、親に合わせる顔がないのです。

そんなある日、たいぞうは決意します。向かったのは両親が住む熊本の実家。
両親にすべてを話すことにしたのです。果たしてたいぞうは、両親にきちんと話すことができるのでしょうか。一方、たいぞうの顔を見た両親は・・・。切ない親子の関係を描きます。

山岸一雄

東京・豊島区東池袋にあったラーメン店『大勝軒』の創業者で、「つけ麺」を考案した人物。番組の取材VTRを基に、『ラーメンより大切なもの〜東池袋大勝軒50年の秘密〜』として映画化もされました。

ラーメンより大切なもの ~東池袋大勝軒 50年の秘密~ [DVD]

東池袋大勝軒の山岸一雄さんの14年前の映像が流れた。弟子の一人からラーメンの味を直してほしいと言われ、北海道小樽市に足を運んでいた。つけ麺は山岸さんが生み出し多くの弟子が独立していった。小樽での山岸さんはその場でスープの味を調整した。そしてスープの仕込の工程を確認していた。

「上京物語」

地方の少年・少女が都会を夢見て上京する、ザ・ノンフィクションの人気番組「上京物語」。
親元を離れたい!
地元で仕事がない?
大都会・東京の憧れ!
東京だと何かが代われる気がした!
何でも叶う気がした!など想いはそれぞれ、挫折や困難など乗り越え大都会で頑張っている上京少年・少女のストーリー。

その他にも・・・
漂流家族~竹下家
神奈川県立神田高等学校野球部
カタモミ女子
大相撲八百長問題
栗城史多 - 登山家
コラアゲンはいごうまん - お笑い芸人
島田晴香・中村麻里子 - アイドルグループ「AKB48」
立道聡子 - 全盲のシンガーソングライターなどなど
長いものでは10年以上追い続けてる方もいらっしゃる様です。

やはりトラブルも・・・

数々のテレビ部門で賞を受賞しましたが、
相手が一般人なので被取材者の意に背いた放送回もあるそうです。

老夫婦

東京都台東区に住む80歳代の老夫婦の半生を取り上げたが、放送後、
夫婦や関係者がフジテレビと放送と人権等権利に関する委員会(BRC)に対し、
「他人様には知られたくない事実も描かれた」として、苦情申し立て・抗議をした。番組側は後に「誤解を招いた」として謝罪しました。

アイドルすかんぴん

破廉恥ジェネリックス ホームページより

「崖っぷちアイドル」の仕事と私生活を取材したが、取材を受けた側が不満を露わにした。
そのうちの1人である愛葉るびは、「普通の映画、オーディション、オカルトの現場、打ち上げ、病気と闘ってたこと」など1年以上も撮影したにもかかわらず、
放送内容が「アダルト、脱ぎ」をメインに構成されていたことを受けて、「脱いでるメインなら(取材を)受けなかった」とブログに不満を綴っている。

破廉恥ジェネリックス☆写真館:フロム愛葉るび - livedoor Blog(ブログ)

気になる方

現在も放送されてます。
毎週 日曜日PM 14:00 - PM14:55(55分)
フジテレビ系で放送。

最後に・・・

いかがだったでしょうか?
毎回、回によって好みもあると思いますが、時にはジ~ンときて自分でも考えさせられる回もあります、是非1度ご覧になって見てください。
また面白そうなネタがあったらまとめてみたいと思います。

クリスマスと言えば!!明石家サンタの史上最大のクリスマスプレゼントショー - Middle Edge(ミドルエッジ)

季節外れだけど『海の家』のヤバイ話でも・・・ - Middle Edge(ミドルエッジ)

昔ながらの昭和の『中華屋』!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


「ロベルト本郷のブラジルフェス」が開催!高橋陽一が「キャプテン翼」ロベルト本郷の“現役ブラジル代表時代”を初描き下ろし!

「ロベルト本郷のブラジルフェス」が開催!高橋陽一が「キャプテン翼」ロベルト本郷の“現役ブラジル代表時代”を初描き下ろし!

『キャプテン翼』の原作者であり、南葛SCのオーナーである高橋陽一が、作中でも屈指の人気キャラクターであるロベルト本郷の「ブラジル代表時代の姿」を初めて描き下ろしました。


西本智実&三浦祐太朗が出演!山口百恵作品オーケストラ公演『ノスタルジー2025』のセットリストが発表!!

西本智実&三浦祐太朗が出演!山口百恵作品オーケストラ公演『ノスタルジー2025』のセットリストが発表!!

山口百恵の作品をフルオーケストラで演奏する真夏の音楽の祭典「西本智実『ノスタルジー』with三浦祐太朗-山口百恵名曲集2025-」(新制作版)が開催されます。


まさかの芸失敗!?衝撃の髪型事件を語る!『ますだおかだ増田のラジオハンター』に芸歴55周年の海原はるか・かなたが出演!!

まさかの芸失敗!?衝撃の髪型事件を語る!『ますだおかだ増田のラジオハンター』に芸歴55周年の海原はるか・かなたが出演!!

ABCラジオで毎週木曜日12時から放送の『ますだおかだ増田のラジオハンター』7月10日放送分にて、髪型漫才界の重鎮、髪型ハンターこと海原はるか・かなたがゲスト出演しました。


東京・渋谷で「NEO平成レトロ展」が開催!平成のエスパーアイドル「Chi☆Q」の大地守と久間一平が公式アンバサダーに!!

東京・渋谷で「NEO平成レトロ展」が開催!平成のエスパーアイドル「Chi☆Q」の大地守と久間一平が公式アンバサダーに!!

東京・西武渋谷店A館2Fイベントスペースにて、“平成レトロ”の魅力を集めた展覧会「NEO平成レトロ展」が開催されます。


お笑いコンビ「Take2」の深沢邦之(58)が公式サイトを公開!地方創生『つながり応援プロジェクト』アンバサダーに!!

お笑いコンビ「Take2」の深沢邦之(58)が公式サイトを公開!地方創生『つながり応援プロジェクト』アンバサダーに!!

株式会社ファーストイノベーションが、官民連携による地方創生プロジェクト『つながり応援プロジェクト』のアンバサダーとして、タレント・深沢邦之を起用することを発表しました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。