ジャンボマックス

ジャンボマックスは、TBS系『8時だョ!全員集合』のコントに1973年より登場していた、
身長約3mの着ぐるみ人形である。
製作したのは人形師・和賀仙人氏(1999年没)。担当声優は依田英助氏です。
特徴

■即決本 ジャンボマックス大百科/
ヤフオク! - 「ジャンボマックス」の検索結果
顔はオールバック風の髪型に口髭があり、服装は毛皮の上着をまとった西洋風の風貌。
両腕は肘から先が動く設計で、目や口などの表情も変えられる。
大きさの割に軽やかな動きができました。
大体コントのオチで出てきたのを覚えています。
当時は子供ながらに何なん?ポカ~ンとしていました。
プロフィール
誕生日:5月5日『生年不明』
趣味:ゴーゴーダンスと歌舞伎見物
尊敬する人:自分をつくってくれた人(つまり人形師・和賀仙人氏)
身長:3m
体重:500kg
足のサイズ:32文(ジャイアント馬場の倍)
嫌いな物:タコのおつむ
当時の子供達は

当時の子供達は身長が高い人や巨人みたいにデカイ奴を見つけると『ジャンボマックス』と呼んでいました。例えに出される事が。
クラスでも身長がデカイ奴のあだ名は大体『マックス』
結構引っ張りダコ
当時は『8時だョ!全員集合』の他富士フイルム「フジカラーF-II」のCMに山口百恵と共演したり。
パチンコ屋の専属キャラクターや、光GENJIのコンサートなど各地の催しなどで活動した事がありました。
また玩具・レコードも製作されていました。
今で言うとご当地キャラクター的な感じなのでしょうか・・・
ヤフオクで現在27,800円だそうです。
レコードやソフビ人形
ジャンボ・マックスの唄/嘆きのマックス
発売元:ワーナー・パイオニア(現ワーナーミュージック・ジャパン)、
1974年4月発売
作詞:秋竜山 作曲:小林亜星 編曲:筒井広志 歌:ジャンボマックス(依田英助)、児童合唱団

コミック

AkeBono Comics/板井れんたろう
ジャンボマックスくん(板井れんたろう、小学二年生)
1973年に曙出版から発売された単行本『六助くん』(第2巻)に、4話分が収録されています。
35年の時をこえて
2008年には『淡麗グリーンラベル』のCMで、「グリーンジャンボマックス」が
登場し、CMキャラクターのドリフそっくり外国人と共演し
『グリーンダヨ!!』
赤坂サカスに
詳細はよく分かりませんが2011年に赤坂サカスに登場した様です。
こんなところにも
最後に・・・
いかがだったでしょうか?
おじさん・おばさん世代の方は懐かしかったのでは・・・
また面白そうなネタがあったらまとめてみたいと思います。
70年代小学生の間で流行った『首チョンパ!』って覚えてる?? - Middle Edge(ミドルエッジ)
学校へ行こう!あのキャラの人達は今・・・ - Middle Edge(ミドルエッジ)
67年・68年にフジテレビ系で放送されていた仮面の忍者赤影って覚えてますか? - Middle Edge(ミドルエッジ)