「シルエット・ロマンス 」大橋純子♡あの時の官能的なラブロマンスを今再び!

「シルエット・ロマンス 」大橋純子♡あの時の官能的なラブロマンスを今再び!

「シルエット・ロマンス 」は、1982年(昭和57年)に大橋純子が歌いヒットした。この曲は恋愛小説の新書のレーベル「シルエット・ロマンス」のイメージソングとしてCMに使われていた。あの時の官能的なラブロマンスを今再び!


「シルエット・ロマンス 」

「シルエット・ロマンス」は、1981年11月に発売された、大橋純子の18枚目のシングル。

翌年の1982年にヒットし、1982年末の『第24回日本レコード大賞』では最優秀歌唱賞を受賞した。

作詞:来生えつこ・作曲:来生たかお・編曲:鈴木宏昌

70年代の来生たかおは、地道に作曲や音楽活動を続けていた。80年代に角川映画『セーラー服と機関銃』の主題歌や「シルエット・ロマンス」がヒット。その後アイドルの中森明菜になどに曲を提供している。


「来生えつこ」と「来生たかお」の間柄は、姉と弟である。

「シルエット・ロマンス 」がヒットした1982年(昭和57年)の出来事は、東京都赤坂のホテルニュージャパンの火災、日航機が羽田沖に墜落する事件が起きた。

歌手 大橋純子

「シルエット・ロマンス 」を歌った歌手 大橋 純子(おおはし じゅんこ)は、1950年4月26日生まれ、北海道夕張市出身。
北海道夕張北高等学校を卒業後、藤女子短期大学在学中に北海道大学の軽音楽クラブで活動していた。また、深夜放送のDJ (ディスクジョッキー)を務めていた。

1974年6月、22歳の大橋 純子はアルバム『フィーリングナウ』歌手デビューする。
セカンドアルバムの曲『ペイパームーン』が、最初のヒットとなる。

1976年(昭和51年)大橋のバックバンド「美乃家セントラル・ステイション」が結成される。

1977年『大橋純子と美乃家セントラルステイション』と「シンプル・ラブ」を歌いヒットする。

1979年には、「ビューティフル・ミー」で「第30回NHK紅白歌合戦」へ初出場を果たした。

その後、現在まで歌手活動を続けている。

2014年に大橋純子はMデビュー40周年を迎えた。

美乃家セントラルステイション

1976年に作曲家の佐藤健が美乃家セントラル・ステイション(みのや)結成した。

初期のメンバーは、ギタリストの土屋昌巳(後に一風堂として活躍)、見砂和照(ドラム)、小田健二郎(キーボード、シンセサイザー)、滝本大助(ギター)、福田郁次郎(ベース)、高杉登(パーカッション)。

大橋と美乃家のメンバーは、大学の学園祭のステージに招かれることが多かった。
大橋純子は、「学園祭の女王」と呼ばれていた。

1977年4月に発売された大橋のサード・アルバム『RAINBOW』以降は「大橋純子&美乃家セントラル・ステイション」とクレジットされている。

美乃家セントラル・ステイションは、 第二期美乃家(1979年)を経て、1980年に 解散した。

恋愛小説「シルエット・ロマンス 」シリーズのCMソング

大橋純子が歌う「シルエット・ロマンス 」は、ロマンス小説のCMソングに使われていた。

CMの「シルエット・ロマンス」シリーズは、1981 年にハーレクイン社から独立した米シルエット. (Silhouette)社のロマンス小説。

日本では1984年までサンリオが「シルエット・ロマンス」シリーズの版権を持ち発売していたが、1985年5月よりハーレクインに移り、2006年12月をもって休刊した。

サンリオから発売されたシルエットロマンス

ファン・マイケルズ | シルエットロマンス | サンリオ | ロマンス小説 | 書籍 | 本 | 通販ショップの駿河屋

「シルエット・ロマンス」の歌詞

突然、気づいたんです。こんなに色っぽい歌詞だったの?

https://ent.smt.docomo.ne.jp/article/336790

大橋純子40過ぎで『シルエット・ロマンス』の色っぽさに気づく | エンタメウィーク

「シルエット・ロマンス」の歌詞

♪重なり合う シルエット シルエット♪


2回めのシルエット(コーラス)

♪シルエーット♪と高い音のメロディーに変わる

重なり合うシルエットは、官能の渦のなかに落ちていく。

ああ 抱きしめて 身動きできないほど
ああ 抱きしめて 鼓動がひびくほどに
 
もっと 仕掛けてきて
もっと 激しく感じさせて

※ロマンスを仕掛けて、心が激しく感じる?
 エロい!女性は官能を脳で感じている。

あの時の官能的なラブロマンスを今再び!

シルエット・ロマンス - 大橋純子 - 歌詞 : 歌ネット

「シルエット・ロマンス」と大橋純子の歌唱

歌手 大橋純子の特長は、美しく艶のある声質と伸びやかな高音だ。
その日本人離れした歌唱と音楽性は、高く評価されている。

美しい声の歌手は岩崎宏美、八神純子など他にもいる。

大橋純子の歌う、旋律、感情に於いて叙情的なロマンス歌謡は独自のものだ。

大橋純子は、ボーイッシュなショートカットヘアとスタイリッシュな外見の女性だ。
彼女が、歌う男女の愛は、スリリングでドロドロとした恋愛感情をエレガントに変えていく。

大橋純子Official site

林真須美死刑囚が愛した『シルエット・ロマンス』

2006年に『和歌山毒物カレー事件』被告の林眞須美は、死刑判決は『シルエット・ロマンス』を聴きながら―林眞須美 家族との書簡集を発表した。

大橋純子の「シルエット・ロマンス」は、「林眞須美が好きな曲」として林の4人の子供により選ばれた。

林 眞須美(はやし ますみ)生年月日:1961年7月22日 、事件時37歳。

死刑判決は『シルエット・ロマンス』を聴きながらを発表した3年後の2009年(平成21年)5月18日に、最高裁判所にて死刑が確定した。

林真須美死刑囚は、服役中の現在も、無実を主張し、刑務所にて再審を請求しているという。

大橋純子 シングルスCD

Amazon | ゴールデン☆ベスト 大橋純子 シングルス | 大橋純子, 大橋純子&美乃家セントラル・ステイション, 竜真知子, 山川啓介, 三浦徳子, 有川正沙子, 阿久悠, 来生えつこ, なかにし礼, 松本隆, 岡本おさみ | J-POP | 音楽 通販

ゴールデン☆ベスト 大橋純子 シングルスがJ-POPストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。