遡るシリーズ!【1982年・昭和57年】のアレコレを振り返る

遡るシリーズ!【1982年・昭和57年】のアレコレを振り返る

この年、世界ではフォークランド紛争があり、日本では日本航空350便墜落事故がおきました。一方で明るい話題としては、テレホンカードが発売され、笑っていいとも!が放送開始した年になります。色々なことがあった1982年を、さっそく振り返ってみたいと思います!


1982年の出来事 TOP3

TOP3 500円硬貨 発行

五百円白銅貨

五百円硬貨 - Wikipedia

【紙幣の移り変わり】私たちの幼少期、まだ500円はお札でしたね。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

TOP2 テレホンカード 販売開始

テレホンカード

Amazon | テレホンカード 未使用 テレカ 105度数 1枚 ばら売り | アニメ・萌えグッズ 通販

初期の磁気テレホンカード・硬貨兼用公衆電話 (MC-1PN)

テレホンカード - Wikipedia

ありましたよね~! この公衆電話(^^)/
懐かし~~~!

実はプレミア!? 80年代アイドルの“お宝テレカ”眠ってませんか?? - Middle Edge(ミドルエッジ)

TOP1 リニアモーターカー 有人浮上走行実験に成功

SUPERサイエンス 超電導リニアの謎を解く

SUPERサイエンス 超電導リニアの謎を解く | 村上雅人, 小林忍 |本 | 通販 | Amazon

リニア開発に50年以上 2027年開業に向けて - Middle Edge(ミドルエッジ)

流行語

森林浴

森林浴

森林浴 - Wikipedia

行きたいな~キャンプ場したいな~BBQ。近頃キャンプ場ってどうなってる? - Middle Edge(ミドルエッジ)

ネクラ

ネクラのイメージ

引きこもり・登校拒否のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

「オタク」という言葉はどのようにして生み出されたのか? - Middle Edge(ミドルエッジ)

ルンルン

ルンルンのイメージ

全身で喜びを表す女子学生のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

『花の子ルンルン』(1979年)は「ルンルン・フラワー」が「七色の花」を探す旅を通じて人間的に成長を遂げるお話 - Middle Edge(ミドルエッジ)

象徴する有名人

岡本綾子

魅惑のゴルフ―より遠く より正確なショット

魅惑のゴルフ―より遠く より正確なショット | 岡本 綾子 |本 | 通販 | Amazon

【世界ゴルフ殿堂入り】岡本綾子1987年全米ツアー賞金女王はやっぱり凄かった! - Middle Edge(ミドルエッジ)

中曽根康弘

中曽根康弘

中曽根康弘 - Wikipedia

80年代、90年代の歴代総理大臣から時代を探る - Middle Edge(ミドルエッジ)

中森明菜

デビューシングル スローモーション

Amazon | スローモーション [EPレコード 7inch] | 中森明菜 通販

歌姫【中森明菜】Youtubeで聴ける80年代の名曲 - Middle Edge(ミドルエッジ)

ヒット曲

待つわ

作詞・作曲:岡村孝子
編曲:萩田光雄

待つわ / あみん

Amazon | 待つわ[EPレコード 7inch] | あみん | ミュージック | 音楽 通販

聖母たちのララバイ

作詞:山川啓介
作曲:木森敏之・John Scott
編曲:木森敏之

聖母たちのララバイ / 岩崎宏美

Amazon | 聖母たちのララバイ (MEG-CD) | 岩崎 宏美 通販

数々の賞を受賞した岩崎宏美『聖母たちのララバイ』。日本レコード大賞にはノミネートすらされなかった。その真相は? - Middle Edge(ミドルエッジ)

赤いスイートピー

作詞:松本隆
作曲:呉田軽穂(松任谷由実)
編曲:松任谷正隆

赤いスイートピー / 松田聖子

Amazon | 赤いスイートピー[EPレコード 7inch] | 松田聖子 | ミュージック | 音楽 通販

松田聖子VS神田沙也加☆やっぱり聖子ちゃんの歌がサイコー! - Middle Edge(ミドルエッジ)

シルエット・ロマンス

作詞:来生えつこ
作曲:来生たかお

シルエット・ロマンス / 大橋純子

Amazon | シルエット・ロマンス | 大橋純子 通販

い・け・な・いルージュマジック

作詞・作曲・編曲:忌野清志郎、坂本龍一

い・け・な・いルージュマジック / 忌野清志郎+坂本龍一

Amazon | い・け・な・いルージュマジック [EPレコード 7inch] | 忌野清志郎+坂本龍一 | J-POP | 音楽 通販

男同士のキスが強烈!忌野清志郎+坂本龍一『い・け・な・いルージュマジック』 - Middle Edge(ミドルエッジ)

ヒット映画

E.T.

E.T.

Amazon | E.T. [DVD] | 映画

【名作ET】幼ごごろをワシづかみにされたあの名作を振り返ります。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

ミラクル・ワールド ブッシュマン

ミラクル・ワールド ブッシュマン

Amazon.co.jp: ブッシュマン [VHS]: ニカウ, ジャミー・ユイス: ビデオ

太陽の牙 ダグラム / ブッシュマン

Amazon | COMBAT ARMORS MAX07 太陽の牙 ダグラム 1/72 Scale ソルティック H102 ブッシュマン 1/72スケール ABS&PS&PE製 組み立て式プラスチックモデル 通販

ある日空から瓶が降ってきた!映画「ブッシュマン」 - Middle Edge(ミドルエッジ)

セーラー服と機関銃

セーラー服と機関銃

Amazon | セーラー服と機関銃 角川映画 THE BEST [DVD] | 映画

ようこそKADOKAWAの世界へ 「セーラー服と機関銃」を特集です! - Middle Edge(ミドルエッジ)

ロッキー3

ロッキー3

Amazon | ロッキー3 [DVD] | 映画

ボクシング映画といえば『ロッキー』。シリーズ最高傑作『ロッキー3』をここに! 昇天できる主題歌「アイ・オブ・ザ・タイガー」も聴き逃すな! (page 2) - Middle Edge(ミドルエッジ)

機動戦士ガンダムⅢ/めぐりあい宇宙編

機動戦士ガンダムⅢ/めぐりあい宇宙編

Amazon | 機動戦士ガンダム III めぐりあい宇宙編 [DVD] | アニメ

混迷の時代を生きる私たちが観るべき “必須科目” 「機動戦士ガンダム」。その「ガンダム」シリーズの最高傑作が『めぐりあい宇宙(そら)編』なのだ!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

ヒット商品

CDP-101

CDP-101

SONY・ソニー CDP-101 B級オーディオ・ファン

1982年10月1日、世界で初めてCDが発売されたときのタイトル一覧!(邦楽編) - Middle Edge(ミドルエッジ)

無印良品

無印良品

良品計画 - Wikipedia

無印良品の商品の販売自体は、1980年から西友ストアー、西武百貨店、ファミリーマートの一部で始まっていましたが、この1982年から提携店への卸売を開始しました。
私も購入したことがありますが、良い品物が揃ってますよね。

『無印良品と明和電機をくらべた展 ナンセンス計測のこころみ』が6月30日から開催! - Middle Edge(ミドルエッジ)

PC-9801

※ 1982年発売のPC-9801の画像は見つかりませんでした

PC-9801RX(1988年)

PC-9800シリーズ - Wikipedia

1982年発売のNEC「キューハチ」ことPC-9801とPC-100が重要科学技術史資料に登録! - Middle Edge(ミドルエッジ)

その他

東北・上越新幹線 開業

(写真は200系後期型で、開業当時の写真ではありません。)

ジバニャンLOVE

6月23日に東北新幹線盛岡-大宮間が、11月15日に上越新幹線新潟-大宮間が開業しました。
それまでの在来線特急の半分程度の時間で東北・上越と首都圏とを結ぶことができ、
「緑の疾風(はやて)」と新聞にも書かれました。
当時仙台に住んでいた知り合いに聞くと、「とにかく特急と新幹線とは体感するスピードが
全然違う。」と興奮しながら話してくれました。
この地方に住む人々にとっては、忘れられない年であることでしょう。
by ジバニャンLOVE

【国鉄最後の特急電車】185系【ついに引退へ】 - Middle Edge(ミドルエッジ)

笑っていいとも! 放送スタート

新宿 スタジオアルタ前

森田一義アワー 笑っていいとも! - Wikipedia

国民的長寿番組【笑っていいとも!】定番コーナーの【テレフォンショッキング】の出演最多ランキング! - Middle Edge(ミドルエッジ)

コボちゃん 連載スタート

コボちゃん (1)

コボちゃん (1) (Soyosha comics) | 植田 まさし |本 | 通販 | Amazon

4コマ漫画『コボちゃん』の面白コラージュ50選(通称:コボコラ) - Middle Edge(ミドルエッジ)

1982年を振り返ってみて

1982年を振り返ってみて思ったのですが、なかなか充実していた1年だったのではないでしょうか(^^)/ まとめてみたら、とても楽しかったです。

個人的には初期の磁気テレホンカード・硬貨兼用公衆電話の写真を見た時、ほんと懐かしいなぁと思いました。

さて、次回は1992年・平成4年を振り返りたいと思います。
乞うご期待です(^^)/

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。